育児力アップ! オンライン 上の子の心のケア相談会
このような方におすすめ
1歳から6歳前後のお子さんへの心のケアや、小学校入学前の知育を知りたいママ向け
期待できる効果
イヤイヤ期の対応や、第二子、第三子をご妊娠・出産された方の‘上の子‘への対応の仕方、小学校入学前にやっておくとよい知育について、知ることができます。
育児力アップ! オンライン 上の子の心のケア相談会
みんなどうしてる?など・・・
知りたいこと、なんでも聞いてみよう!
- 1 上の子の心のケアについて聞きたいことがある、みんなどうしてるか知りたい方
- 2 初めて育児の1歳頃、1歳半頃からのイヤイヤ期対応について知りたい方
- 3 子どもへの接し方、かかわり方について、レクチャーが聞いてみたい方
- 4 知育をはじめ、小学校入学までに何を準備しておいたらいいのか聞きたい方
- 5 生後すぐから育児中の方ならどなたでも♪
こんにちは、佐々木美香です。
お家から参加できるオンラインだから、お出かけ不要で助かりますね♪
遠くても、離乳食食べさせながらでも、授乳しながらでも何でもOK♪赤ちゃんや上のお子さんとご一緒にどうぞご参加ください♪
講師紹介
志田 美智代さん(みっちゃん先生)
元小学校教員。
結婚後、2人の娘を授かる。
上の娘が一歳になるまで子育てが マニュアル通りではないことで悩み、1歳児に「どうしてできないの?」と言ってしまったことも…。
でも、子どもの成長を信じてずっと働きかけていたところ、ある日一気に色々と できるようになってきたことから、ずっと子どもはアウトプットできるまで 自分の中に溜めているのだと確信。
その後、学習教室を2006年3月にひらき のべ1万名以上の個別対応をしている。 また心理学・コーチングを学ぶことで それぞれの個性に合わせることでの対応、 子どもの心の理解をしたうえでの声掛けのアドバイスが得意。 地域の教育委員会などでの講演なども 招致されている。
みっちゃん先生から、ママになったみなさんへ
メッセージを頂いています♡
皆さんとお話しできるのを楽しみにしています、ぜひお気軽にご参加下さい♪
-
- 開催日時
- 下記「今後の開催予定一覧」ボタンより開催日と開催場所をご確認ください
- 対象となる方・定員
- 子どもへの対応やかかわり方のことでお話してみたい方
- 生後すぐから子育て中の方ならどなたでも
- 6~8組
- 講座参加費用(税込み)
- sein sein サロン会員 無料
- 一般の方 3,000円 ※1
※1杉並区子育て応援券は3000円分までご利用可能です。講座当日までに郵送でお送りいただく形になります。郵送代はご負担いただきますので、予めご了承ください。
【sein sein サロンとは】
sein sein サロンは助産院chichiが運営する、ママのためのコミュニティです。グループチャットでの無料相談をはじめ、ママ同士でのランチ会など楽しい企画が盛りだくさん。オンライン・オフラインの講座費用もお得です。sein sein サロンにご入会いただくと、こちらの講座を会員費用でお申込みいただくことができます。sein seinサロン入会についてはこちら
いかがですか?
上の子へのかかわり方の相談、ママ同士の情報交換もプロからの技も伝授してもらえるバリューな相談会になります♡
参加して、赤ちゃんや上の子へのかかわり、対応がよりスムーズになり、楽しい育児の時間となると嬉しいなと思っております!
お客様の声

まりあ 様
育児力アップ! オンライン 上の子の心のケア相談会
今聞けてよかった
子供の成長に自分もついていけるように講座に参加しました。子供へのアプローチをわかりやすく教えていただき、今日から実践しようと思いました。また、自分のしていたことをほめていただき、うれしかったです。こういう話をざっくばらんにできる機会があまりないので楽しかったです。企画してくださりありがとうごさいます。
MK 様
育児力アップ! オンライン 上の子の心のケア相談会
今聞けてよかった
去年妹が生まれ、上の子はイヤイヤ期と赤ちゃん返りが重なり扱いが難しいと感じていたのですが、お話を聞いて「あの言動の裏にはそういう意図があるのか」と勉強になりました。ついつい「ダメ」と言ってしまいがちですが、できるだけ違う言葉でダメなことを伝えようと思いました。受講できてよかったです!