人権ファシリテーター
Basic養成講座
このような方におすすめ
人権研修担当者
非暴力活動をしたい
支援職をめざしたい人
期待できる効果
人権問題を俯瞰して知る
自分のQOLを上げる
人権を知り心理力動を知る
人権ファシリテーター
Basic養成講座

人権ファシリテーター養成講座Basic
人権意識の種を蒔く人募集!
9月18日(日)、9月23日(祝日)、10日1日(土曜)の3日間。
午前10:00~12:00 ZOOMにて価格24000円
oraciónの会員になった場合、価格20,000円が適用されます。
申込:Paypal
★今後の開催予定一覧をクリックしてお申し込みください★
人権はかけがえのないじぶんを守る力
挫折しても前にすすむ力
暗闇にあかりをともす力
BasicではLGBTと性暴力のテーマを、
AdbancedではDVと子どもへの虐待、
それぞれのテーマへの対応方法を示しています。
セミナー終了後、ぜひoraciónサークルに所属してください。
虐待防止の講演会開催、勉強会、などをグループで企画します。
✅ 人権意識を学び、活動をしたい方

◆各レベルのめやす◆
Entry :人権の基礎知識を学び、身近な人の話が聞けるレベル.
Basic:終了後、人権セミナーのアシスタントとして大人への暴力も伝えられるレベル.
Advanced:Entryの講義ができるレベル。
-
【内容】
-
・人権とは何か~基本知識
・人権を広める必要性~効果
・グループファシリテーションのスキル
・暴力、ハラスメント理論
・ハラスメント
・子どもの人権と犯罪防止
・LGBT
・DV、性暴力被害
・子どもの虐待
・傾聴トレーニング
【過去のセミナー実績】
人権講演:994年8月フェミニストカウンセリング学会分科会、仙台市NPO、青森県NPO、
岡山市NPO、宮城県北部保健センター、名古屋市NPO法人(CAPNA)、
生活クラブ生協、渋谷区児童会館、都立国際高校、東洋大学、早稲田大学、
ルーテル学院大学、町田市、日野市、ICU、目白大学、性教育協会児童養護施設サークル、
ユニセフ他多数
教育委員会 :川崎市、八王子市、目黒区、葛飾区、埼玉県杉戸町、日野市、厚木市、和光市、
佐賀市、調布市、神奈川県教育局、他
児童養護施設:世田谷区、杉並区、調布市、中野区、清瀬市
法務局:人権擁護委員連合会研修平成28年度、29年度研修
性教育:1997年,2012年八王子市男女共同参画センター、児童養護施設ブロック研修会、
世田谷区小学校、渋谷区児童会館、性教育協会児童養護施設サークル、生活クラブ生協
各セミナーの受講は8時間です。振替が可能ですが、契約の中途解約はできません。
月に1回の交流会への参加ができるとともに、
セミナー中に45分の講師準備のための個別相談が受けられます。
- 1 好奇心
2 なるべくリラックスした心
3 お茶などの飲み物
4 メモ用紙
◆録音、写メはご遠慮ください◆
安藤由紀公式ブログ:https://www.reservestock.jp/subscribe/124759
oraciónとはスペイン語で「祈り」という意味です。
人知れず悩む人の存在に気がつき、話を受け止める人材養成講座を初めます。
研修担当や子どもの人権を考えている方、ぜひご参加ください。


★安藤由紀プロフイール★
「世界で平和活動をつむぐ1000人の女性活動家」2005年
ノーべル平和賞にノミネートされた絵本作家、人権ファシリテーター

★人権にご興味のある方は「人権ファシリテーター」のセミナーにお申し込みください
https://www.reservestock.jp/page/inquiry_form/45789
「世界で平和活動をつむぐ1000人の女性活動家」2005年
ノーべル平和賞にノミネートされた絵本作家、人権ファシリテーター

「とにかくさけんでにげるんだ」岩崎書店刊
30年以上も前からアメリカ、カナダの予防教育の本ですが、日本でも14万冊発行
されています。

「いいたっちわるいたっち」復刊ドットコム社
小児科や児童相談所の性教育で使用されています。
子どもを恐がらせることなく、安心してプライベートゾーンを伝えています。
「ぼくのいのち」復刊ドットコム社
日本ではDVを説明する絵本がとても少ないのです。
問題意識をもって、公共機関での介入向けに作成しました。
https://www.reservestock.jp/subscribe/124759
お客様の声

サ サトウシンイチ 様
人権ファシリテーター
Basic養成講座
楽しく学べました
entry講座に続けて、basic講座を受けています。「人権」というフレーズに長い間関わってきたつもりだけど、
これで完成!ということはなく、生きている限り、つきあっていく大切なパートナーのようなもの。パートナーと良い関係を築くために、いつだって自分の知識や経験をアップデートしていく必要があると思っています。
そのアップデートをしていく機会として、この講座はうってつけだと思います!
安心できる講師・参加者の方々とともに、「人権」そのものの歴史、制度、国内外の様々な状況を学び、「人権」を侵害されやすい環境で生きている様々な方々の状況を知り、そして、自分と「人権」との関わりを振り返り、再構築していく作業は、とても刺激的で、学びの時間になります。
これからの講座もとても楽しみです!!

大町 恵子 様
人権ファシリテーター
Basic養成講座
気付きがすごい!
人権講座を受けて、感じたことに、普通のことなのに、普通に行動できないことが多いと感じました。自分をみつめる作業は、誰にとっても必要なことなんだなとも思いました。
自分を大事に思う気持ちの大きさと比例して、人も大事に出来るような気持ちも出てきました。
違う分野でも、というか、全ての分野で共通することだと思います。
本当にありがとうございます。
Suzuki Yuko 様
人権ファシリテーター
Basic養成講座
楽しく学べました
人権ファシリテーター講座Basicに参加させていただいています。性暴力や、LGBT、傾聴の仕方について、具体的に学ぶことができました。重いテーマでしたが、安藤由紀さんの講座はとても分かりやすく、他の参加者との考えや活動を聞くことは大きな刺激と学びになりました。今の日本での現状について理解することができ、今後の活動に役立てて行きたいと思っています。
ありがとうございました。