国家公務員面接対策のポイント
とにかく、筆記試験勉強頑張ってください。
この点数が高ければ高いほど、面接は楽になります。
国家一般職を例に挙げると、受験者数は約2万人
一次筆記試験合格者数は、1万人弱
通過率は、約1,8倍です。
頑張ってくださいね。
①面接カード
筆記試験が合格したら、指定フォームをダウンロードしてください。
面接時に持参する形になります。
ポイントは、記入する文字数が少ないことです。
「国家公務員一般職面接カード」
「国家公務員専門職面接カード」
「国家公務員総合職面接カード」
と添削すると、画像が出てきます。
ほとんど、2行から3行くらいで書く形になります。
正直、1時間20分模擬面接/面接カード添削を受けていただきたいです。
・必要な要素を書く
・簡潔に書く
・エピソードに能力を盛り込む
多くの内定者を輩出してきた経験から、個々に合わせたアドバイスができます。
同じことを伝えるのに、
・600文字必要な人
・400文字必要な人
・200文字で書ける人
圧倒的に「200文字で書ける人」の方が能力高いです。
特に国家公務員は、文章を書く仕事も多いため、ここポイントです。
<ある省庁の資料から文章を抜粋>
東京電力福島第一原子力発電所の現地調査
11月16日、カルーソ調整官をはじめとするIAEA職員及び国際専門家は、東京電力福島第一原子力発電所を訪問し、レビューの対象となる多核種除去設備(ALPS)、希釈放出前に処理水に含まれる放射性物質の濃度を確認する測定・確認用のタンク群、処理水の希釈用設備や放出設備の設置が予定されている港湾部の工事状況等の現地確認を行いました。
・一文の文字数が約156文字
・漢字89文字 漢字率57%
一つしか確認していませんが、県庁でも120文字〜150文字くらいの一文でまとめて書いてあることが多いです。
・いつ
・誰が
・どこで
・何を行ったのか
具体的に書かれていますね。
私なら。限られた文字数の中で、極力無駄な言葉を省き、漢字率50%を目標に面接カードを書こうと思います。
ぜひ、面接カードの添削を1時間20分個人レッスンで受けませんか!
②小論文
お題の多くは、
◯◯を国が行う必要性を定義
◯○を国が行う施策提案
過去のお題を調べ、書き方を身につけると共に、時事の勉強を進めてください。
今であれば、「こども家庭庁関連」「技能実習生関連」「少子化対策」「省庁移転」など・・・
大学生→キャリアセンターで添削
転職者→有料の添削がベスト
行政職員は、文章を書くことが多い。
論理的な文章が書けるかどうか?
添削をオススメです。
事前にお題が与えられている場合、1時間20分個人レッスンで添削します。
③面接対策
伊藤内定ゼミ⇒面接のコツ:目次
をよく読み、考え方を身につけてください。
https://nagoya-naitei.com/23920
下記の内定者のほとんどは、
●1時間20分模擬面接
●面接1日練習会
を組み合わせて、タイミングを図り、2回ほど受講しているだけです。
ただし、集団討論が本番にある場合、集団討論練習会受講をオススメします。
面接ですが、
<国家公務員>
・総合職
・一般職
・国税専門官
・裁判所事務官
・労働基準監督官・・・
対策が異なります。
ここは、1時間20分模擬面接/面接1日練習会にて個別に対応しています。
④官庁訪問
官庁別に、
・新たな面接カードを書かせる
・グループディスカッションを行う
・1日の間に数回個人面接を行う
など、対応が異なります。
個別に対応します。
第一志望の官庁本番面接前には、ぜひ個人模擬面接を受けてください。
鉄板質問の音声
質問が多いので、ページに分けてあります。
国家公務員
内定お礼メール
先日国税専門官から内定を頂いたので、報告しようと思ったのです
どちらに報告すれば宜しいでしょうか?
宜しくお願い致します。
内定お礼メール
ご無沙汰しております。
この度、国家一般職の最終合格をすることができました。
そして、受験した4つ官庁全てから内定を頂くことができました。
人事院面接対策だけでなく各官庁の面接対策も
対応して下さったおかげで複数の官庁から
内定をもらうことができました。
ありがとうござました。
内定お礼メール
内定お礼メール
この度、〇〇高裁管轄裁判所事務官試験に三位で合格しました。
伊藤先生にご指導いただいたき、
そのおかげで、
本当に有難うございました。
内定お礼メール
先生との練習のおかげです。
明日は官庁訪問がありますので、まだまだ頑張ります。
ありがとうございました。
内定お礼メール
面接のイロハを教えて下さったので、人事院も無事に通過できたと
10月から正式に国家公務員として勤務します。
いろいろとありがとうございました。
内定お礼メール
内定お礼メール
伊藤様
お久しぶりです、集団討論練習会でお世話になりました、◎◎大文学部4年の◎◎◎◎◎です。
このたび、受けた試験種全てに合格をいただくことができました。
県庁志望でしたが、官庁訪問を通じて、より行きたいところができ、本日そちらに内定をいただくことができました。
春から国家公務員です。
論理的に話すこと、これが一番そちらから学べたことだと思っております。
仙台からでしたが、行って良かったと思っています。
短い間でしたが、ありがとうございました!
内定お礼メール
伊藤伸一様
お世話になっております。
先日一日面接特訓に参加しました〇〇〇〇〇と申します。
報告が少し遅くなりしましたが、志望先の1つであった国家公務員一般職試験に合格し、内定通知を受けました。
集団討論、個人面接と合計で5回ほど伊藤先生にお世話になりました。
教えていただきましたこと、模擬練習ができたことすべてが今後の人生に活かされてくると思っています。
面接に通る術のみでなく、物事の考え方や相手が何を求めているのかなど、今回の講義等を通して深く学ばせていただきました。
伊藤先生とご縁があったこと、私自身運が良かったと日々感じております。
伊藤ゼミでは貴重な経験をさせていただきましたので、今後の人生の糧にしていきたいと思います。
複数回に渡り、大変お世話になりました。
有難うございました。
⇒受講した1日面接特訓練習会
⇒受講した集団討論1日練習会
⇒受講した1時間20分個人レッスン
内定お礼メール
内定お礼メール
覚えておられないかもしれませんが、5月21日に名古屋で1日面
今年受験した労働基準監督官採用試験になんとか最終合格すること
伊藤さんの面
志望動機などをうまく練ることができたことや、「最近関心を持っ
内定お礼メール
内定お礼メール
先日国家一般職試験に最終合格し、
内々定ではありますが、
ればと思います。
⇒受講した1日面接特訓練習会
⇒受講した1時間20分個人レッスン
内定お礼メール
内定お礼メール
内定お礼メール
お世話になっております。〇〇〇〇と申します。
ご多忙の中、個人面接と集団討論指導をしていただき誠にありがと
おかげさまで、国家一般職員試験を合格し、8月20日に内定通知をいただくことができま
内定お礼メール
伊藤伸一 様
突然のメール、失礼いたします。
昨年2回、模擬面接をして頂きました、
◎◎◎◎と申します。
昨年、国家一般職試験に最終合格し、その後、様々な官庁で面接を受けていった結果、本日ようやく、防衛省から事務官として内定を頂く事ができました。
国家一般職の二次試験やその後の官庁での採用面接において、模擬面接での様々なご助言、ご指導が大変参考になりました。
また、面接に自信を持って臨めるようなお言葉を頂けた事も、大変励みとなりました。
本当にありがとうございました。
内定お礼メール
伊藤先生
先日面接対策でお世話になりました〇〇〇〇です。
国家一般職の労働局から内定頂いたのでそちらで働くことになりました。
ありがとうございました。
⇒受講した1日面接特訓練習会
⇒受講した1時間20分個人レッスン
内定お礼メール
伊藤伸一様
7月4.5日に、公務員面接1日特訓、集団討論1日練習会に参加させていただいた◎◎◎です。
その節は大変お世話になりました。
その後ですが、無事に国家一般職試験で最終合格し、厚生労働省の◎◎労働局に内定をいただくことが出来ました。
本番の面接は面接特訓での内容より易しいものが多く、落ち着いて受け答えをすることができました。
また、教えられたように初めに結論を話すことや具体的なエピソードを添えることを意識して臨み、自分としてはまあまあの受け答えができていたのではないかと思います。
面接初心者だった私がここまで成長出来たのも、あの練習のおかげでしかありません。
本当にありがとうございました!
内定お礼メール
伊藤伸一様
いつもお世話になっております。
お久しぶりです。
10月と11月の二回伊藤さんに面接の練習をしていただきました。
そのおかげで国家総合職試験教養区分に合格することができました。
私は社会人であり学生のように時間がとれず不安なことも多かったですが、伊藤さんとのマンツーマンレッスンのおかげで本番は緊張せずにのぞむことができました。
本当にありがとうございました。
内定お礼メール
本日、〇〇省経験者採用試験の結果発表がありまして、無事合格、内定をもらうことができました。
<<途中省略>>
名古屋まで新幹線に乗って先生のセミナに参加させて頂き、本当によかったと思っております。
本当にありがとうございました。
集団討論対策という枠を超えて、先生のセミナーは、昇進を目指す野心に溢れた社会人にも役に立つエッセンスが満載だったと思います。
これからは公務員としてがんばっていくことになりますが、伊藤先生のセミナーの内容を振り返り、ひとつでも仕事に反映させていこうと思っております。
12月を目前に寒さが厳しくなる季節になりますが、どうかお元気でいらっしゃいますよう。
本来はお会いしてお礼をさせて頂きたいところではございますが、取り急ぎメールでの結果報告ご容赦ください。
これからも伊藤先生と先生の生徒たちが希望の道を進んでいけることをお祈りしております。