96508_ndg1yzg2yzdinmu3mwm2zwu0n2y2yjm0nmm1ytm2yta



こんにちは! 足から改善トレーナーの林チヒロです。


私は自身の腰痛や座骨神経痛、足底筋膜炎といった不調を間違った身体の使い方を改善することによって改善してきました。また、ピラティスを指導する立場として、グループレッスンなどで多くの生徒さんに出会い、レッスンが終わると「肩や腰が楽になった!」「身体が軽くなった」「身体の使い方でこんなに変わるんだ!」と言って笑顔で帰っていかれる事をやりがいにレッスンをしてきました。そしてレッスンのあとに個別で色々なお悩みの相談をされることも多く、その個々のお悩みをパーソナルセッションで解決してきました。



みなさん「肩こり」や「足」「膝」「腰」などの痛みの原因は様々です。
局部的な原因を修正しても痛みがひかないことも多く、そのような痛みをもっている方は、身体の土台と言われる足の状態が悪いことが多いです。


外反母趾」や「偏平足」が身体全体に影響を及ぼしていることが多く、その影響で腰や膝に痛みを抱えている人をみてきました。そして
ピラティスやヨガは裸足でされる方が多いので、足を見る機会が多く、外反母趾など足に疾患を抱える人が多いなという事実にも直面してきました。


そこで「なぜ外反母趾や足の疾患が生じるのか」原因を調べているうちに「やっぱり身体の使い方が原因」ということがわかりました。どうしたら「正しい動きを定着することができるか?

日常生活の方がはるかに長いですから、レッスンだけでは不十分です。
「癖」を治すには日常生活で意識してもらうことが必要になってきます。


そう考えているうちに「これだ!」というメソッドに出会いました。「屈曲歩行」と「二軸歩行」を基にした、人体の骨格構造上こうあるべきという自然な歩き方です。

歩行は日常的にするのでわざわざトレーニングをしなくてもいいし、サポーターやテーピングに頼ることなく根本的に身体を変えることができます。不調が多い人ほど、今までの歩き方とかけはなれた歩き方なので違和感がありますが、理論を説明するとみなさん納得されます。


体の土台である足から身体を整え、人生100年時代と言います痛みのないいつまでも歩ける身体を私と一緒に取り戻しませんか。全力でサポートさせて頂きます。






こんなお悩みありませんか?


長時間歩くと親指の付け根や小指の付け根が痛む
外反母趾の痛みに耐えられず、手術を考えている
□5
本指ソックスや指の体操を毎日やったが効果がない、むしろ横幅が広がった
好きな靴がはけなくなった
魚の目を削っても再発する
階段の昇り降りで膝が痛い
□膝が痛くて長時間歩けない、正座ができない
身体を整える施術や運動をしても、普段の動きに癖があるので戻ってしまう。
いつまでも自分の足で歩きたいが自信がない







このコースを受けるとどうなる?

・外反母趾の痛みや形の改善
・腰の痛みやO脚の改善
・正しい姿勢、歩き方が身につく
100歳まで移動できる歩き方が身につく
・疲れにくく、楽に歩ける