13859_ogu4njyxogezm2exm

あなたもおうちアロマセラピストに♡


アロマグッズも簡単にお家でつくれちゃう!




自分の心を満たしたり健康にしたり

自分自身をもっと大切にして

前向きで豊かなわたしになりたいな♡


大切な家族を癒してあげたいな♡




そんな方の為の講座




アロマライフセラピスト

Liz Rui アロマスクールの認定講座です







アロマに興味がある方は

「香りが好き♡」から始まって


使っていくうちに

本を読んだりして

「心や身体の健康に役立てる事も出来るんだ!」

と、ますます興味が湧きますよね♡




でも

良いのは分かっているけど

本やネットを見てたら

色々な情報があって結局わからなくて

迷ってしまうことはありませんか?







アロマは、正しく使うことで


抗菌、殺菌、抗ウイルス



血液、リンパ液の浄化、毒素の排泄



脳、免疫系、自律神経系、ホルモン系への働き



様々なお肌のお悩み対策



メンタルヘルスケア




このような働きに役に立ちます


使い方をキチンと知れば
安全に楽しみながら
自分自身を豊かに整える事が出来ます




さらに、
自分を豊かに前向きにする為に
香りを暮らしに取り入れる事が重要です


〇お掃除、
〇お家の浄化
〇バスタイム
〇クローゼットの香り
〇靴の消臭

などお家丸ごと綺麗に出来ます








あなたも、おうちセラピストに!

「アロマライフセラピスト認定講座」


アロマは1本の精油から

健康管理、美容、メンタルケアが出来ます




オレンジ
身体  食べすぎ飲みすぎの時に
お肌  スッキリしないお肌のむくみに
心   明るい気持ちになり不安を取り除きます


イランイラン
身体  ホルモンのバランスを整えPMSに役立ちます
お肌  美容に大切な皮脂バランスを整えます
心   色っぽい雰囲気、本来の魅力を取り戻す

などなど。





ただ、先程も言いましたように
ネットで調べただけでは
なかなか基本を学ぶ機会がなく
間違った使い方、危険な使い方など
されてる方も多いようです



しかも、
沢山の協会がありますので
協会によっても様々です




だから、
ネットや本だけですと
情報も多くて
迷う事も沢山ありますもんね





わたしのスクールにもは
本やネットの内容だけでは不安
キチンと学びたい
と言う方が学びに来られています




プロとして精油を扱う方
サロンに活かしたい方
アロマを使って何か始めたい方は
「アロマコーディネーター講座へ」



個人で
自分自身を満たしたい方
自分にを癒して前向きになりたい方は
「アロマライフセラピスト講座」
を、受講されています





あなたも、正しいアロマの使い方を知り
ご自分やご家族に優しい香りで
健康管理、美容、メンタルケアをしたり
香りで彩りのあるライフスタイルを
送ってみませんか?





このような方におススメです
  • ◯ 本の知識だけでは不安
    ◯ 前向きになりたい
    ◯ 豊かになりたい
    ◯ 生活に香りを取り入れたい
    ◯ 健康、美容、メンタルをケアしたい
    ◯ 家族、パートナーに使って癒したい
    ◯ 基本の使い方を知りたい
    ◯ プロの知識を持った人から学びたい
    ◯ 頑張り過ぎる自分を大切にしたい
    ◯ 落ち込みやすい性格をなんとかしたい
    ◯ 資格取得したけど、もう一度学びたい
    ◯ アロマグッズを作れるようになりたい


    ※お仕事として、活動したい方や
    しっかり身に付けたい場合は
    法律や精油成分も学べて、活動のサポートもしています
    JAA日本アロマコーディネーターライセンス認定がおススメです



受講後はこんな事が出来ます

◯ セルフケアで、自分を癒せる
◯ 香りで心と身体を整える事が出来る
◯ 家族や自分の健康管理が出来て喜ばれる
◯ 忙しい彼を癒してあげることが出来る
◯ 基本を学べるので、本が活用出来る
◯ スプレー、オイルがいつでも作れる
◯ 香りのある生活で心が豊かになる
◯ お薬に頼らなくても心身が整う





その他、

アロマを学ばれて時間が経った方は復習として

受講されると自信が付きます


忘れちゃった。。。

というい方にもおススメな講座です






 レッスン1 精油の安全な使い方と基本 
理論
・ こんな時は使用は控える、禁忌
・ 精油の取り扱い
・ 子どもや高齢者のアロマの活用法
実習
・ いつでも爽やか、マスクスプレー
・ キッチンスプレーで清潔に
  レッスン2 香りのメカニズム 
理論
・ アロマは心と身体を優しく整える
・ アロマをキレイと健康に役立てる
実習
・潤いしっとりクリーム
 レッスン3 セルフフェイシャルケア 
理論
・ 使いやすいキャリアオイル
・ お肌の仕組み
実習
・ フェイシャルセルフケア
・ 簡単フェイシャルスチーム
・ むくみスッキリ♥フェイシャル用オイル
 レッスン4 香りと心理作用 
理論
・ 香りが前向きになる理由
・ 香りの心理作用
実習
・ ふんわり香るフレグランススプレー
 レッスン5 ボディセルフケア 
理論
・ リンパと免疫力について
・ むくみについて
実習
・ ボディセルフケア
・ 自分自身を大切に♡ボディ用オイル


12本の精油について学びます

イランイラン、オレンジ、ゼラニウム

ティーツリー、ラベンダー、ジュニパー

ユーカリ・ラジアタ、ローズマリー・シネオール

ペパーミント、グレープフルーツ、

フランキンセンス、ジュニパー





香りで癒されながら自分を大切に

「アロマライフセラピスト認定講座」


オンライン、対面(どちらかお選び下さい)

※状況により途中から変更可能




2時間×5レッスン 

58,000円

  



含まれるもの


12本の精油(10ミリ)

キャリアオイル50ミリ2本、テキスト

クラフトで使用する容器など






※オンライン講座受講の方はご準備頂くものがあります

・精製水 (ドラッグストアやアマゾン)

・無水エタノール (ドラッグストアやアマゾン)

 ↑

消毒用エタノールと間違わないようにお願いします






お手数おかけしますが

法律の問題上、

無水エタノールや精製水を

小分けで送る事は出来ませんので

ご了承下さいませ




その代わり

無水エタノールと精製水があれば

色んなレシピで活用出来ます



受講ペースは生徒さんの学ぶペースに合わせています




❀受講後の感想を頂きました❀

〇まさに今必要としている!と、
感じられる免疫についてや
アロマと心身の相互関係についての
説明に納得しかなく、
健康の基本、自愛の基本と言える
アロマの知識を超える学びを得られました。



〇るい先生には個人セッション等でも
お世話になっていました

るい先生のセッションにも
講座にも共通なのは、こちらが
「助言を望んでいる」
「学びたい」という姿勢の時は
「いつでも受け入れますよ」
という押し付けが全くない
心地良さがあります

それでいて、
「いつも寄り添っていますよ」
という、
ありのままを受け入れて下さるような
温かさがありますので
スッとその時間に溶け込むことが
出来ました

そのおかげで
理解が深まりました




〇大人になって
素直に楽しめる講座、セミナーって
いくつあるだろう?と
久しぶりに自分の興味がある分野への
学びを楽しめた充実感がありました

現在、妊娠中ですが
妊婦でも安心して使える
精油や濃度についても
細やかな配慮があり
アロマ初心者でも分かりやすい
ホスピタリティに満ちた講座でした




〇こちらが知っている知識や体験談も
しっかりと傾聴してくださり
説明の中に繋げていって下さるので
理解が深まりました

すぐに家族に
アロマを活用してあげたい!
と思いました
手軽に作れる
ルームスプレーやボディオイル
感染症に関わる口腔ケアや日常の
掃除への活用法なども
教わることが出来たので
今後の生活に馴染ませていきたいです



〇日々の生活の一つ一つ
肌の保湿や睡眠時間の確保など
についても
もっと丁寧に向き合いつつ
教わった精油の力を寄り添わせ
生活に溶け込ませようと思いました
そうすることで
ストレスを軽減し免疫力を上げ
そもそも病気を作らない
目指すべき健康寿命を
全うする人生に
繋がっていくのだと思えました
ありがとうございました








*男性もオンラインのみ受講可能です




*お仕事として活用したい

もっと詳しく学びたい方は

アロマに関する法律も学べる
協会の資格取得希望の場合は

アロマコーディネーターライセンス講座がオススメです

詳細はこちら⇓⇓⇓



※アロマライフセラピストから

プロ講座(コーディネーター講座)

への移行は可能ですが、


お仕事として活用したい方は

はじめから

プロ講座(コーディネーター講座)のほうがおススメです


薬機法・集客・マーケティング・マインドセットなどの

フォローもありますので、

早くから安心してお仕事として活動が出来ます






よくある質問をまとめました




価格 必須
  • 58,000 円
    アロマライフセラピスト講座
  • 46,400 円
    Liz Rui~リズルイ~アロマコーディネーター卒業生
支払い方法必須
  • PayPal決済
  • カード決済(stripe)
  • 銀行振り込み
過去に申し込まれた方はメールアドレスだけで申し込みいただけます
苗字必須
名前必須
メールアドレス必須
メールアドレス(確認)必須
どちらかお選び下さい必須
講座スタートの希望日をいくつかお知らせください必須
その他
smtp06