22870_otvknmq2yjlkzmfin
今の子どもたちに必要な
プログラミング力って?
2022年12月19日月に実施した
対談動画をお送りします。



皆さんのお子さんたちは、学校でプログラミングの授業をされていますか?

小学校の授業で、英語と共にプログラミングもスタート!
されることになったのですが

実際は、学校によって対応がまちまち・・・と言うのが現状^^
全くやっていない学校もあれば
キットを使ってしっかりやっているところもあり
このままでは英語と同様、格差が心配。

2025年度の大学共通テストから
「情報」の試験が加わることも決定しており

一体どんなテストなの!?
というのも気になるところ。



そこで、
プログラミング教室を主宰されている、
元SEの理系ママ、Erinaさんと、対談を行います!



こんな方へ
  • 1 学校でプログラミングの授業があるとは聞くけれど・・・
      そもそもプログラミングって何?
  • 2 子どもに必要?プログラミングはどんなメリットがあるの?
  • 3 大学受験でも「情報」の科目が追加されるのが気になる。
  • 4 家庭ではどんなことができる?

    などなど、Erinaさんに伺っていきます。

今回の講師
Erinaさん

【プロフィール】
ブラインドタッチができるようになりたいという思いから、
情報処理コースのある商業高校に入学。

卒業後は大手美容室チェーンの本部にて、予約、
レジシステムの開発からポスター、HP制作など幅広い業務に携わる。

プライベートでは2人の男の子の母親。
次男出産後、IT業界から退くが、
小学校プログラミングの必須化を機にIT業界の現状を知り、
IT人材不足の日本の将来の為、
プログラマー育成するキッズプログラミング教室を開講

単にプログラミング言語がわかるだけでなく、
社会人として必要なスキル、
発想力を育むプログラミング教室を
世田谷と横浜で運営している。


過去に申し込まれた方はメールアドレスだけで申し込みいただけます
苗字必須
名前必須
メールアドレス必須
メールアドレス(確認)必須
smtp06