片付けられない症候群から脱出しませんか?
部屋や家の状態は、思考、心の状態を表す鏡のようなもの。
片付けたい、スッキリした部屋で過ごしたいと思いはあれど
片付けたい、スッキリした部屋で過ごしたいと思いはあれど
✔どうやったらいいのかわからない
✔どこから始めたらいいのかわからない
✔片付けてもリバウンドしてしまう
そんな経験はありませんか?
スッキリした部屋、モノの少ない生活を送りたいと思っている人は多くいます。
あなたはどうでしょうか?
きっと、このページを見ているということは
片付けたい、モノの整理をしたいと思っていますよね。
わたしも片付けの仕方がわからない、
思いつきでモノを捨てては、同じものを買ってしまう二度、三度と
同じものを購入しては、使わずにそのまま放置する。
モノを全部出しては、ギューギューに押し込んで
収納スペースにしまっても、今度はどこに何を入れたわからず
探しものばかりをしていました。
わたしのようなことを繰り返していると
だんだんと片付けが苦手、片付けられない自分と
決めつけてしまうようになります。
ほんとうに
片づけが苦手でしょうか?
本当に
片付けられないのでしょうか?

「できない」言い訳から「片付けられる」あなたに変わるチャンス
このような方におすすめ
✔片付けられないと思っている
✔片付けが苦手
✔いつも探し物をしている
✔モノが多い
✔モノの整理の仕方がわからない
片づけは、一気にやるよりも少しずつ進めていく、その繰り返しを続けていく方が
片づけは、一気にやるよりも少しずつ進めていく、その繰り返しを続けていく方が
リバウンドもしにくいんです。
例えば、毎日5分だけ
あなたが気になっている場所のモノを一度全部出す、要るモノ(使っているモノ)と要らないモノ(使っていないモノ)に分けてから、要るモノ(使っているモノ)だけを元に戻してみてください。それだけでも、きっとすっきりとした気分になるはずです。
苦手、できない思い込みを手放せば「片付けられる」あなたになれる!
smtp06
Copyright (c) 2010-2019 Cloudlink, Inc. All Rights Reserved.