29920_n2zhngy3m2u5mmuzy
こんにちは。トリノメライフのタテエツです。
先日は、タネまきノートのシェア会にご参加くださりありがとうございました(^^)

タテエツイチオシの、本当に便利なノート術なのですが、1回見聞きしただけでは、簡単に身につかないのも確か。
そこで、ご参加いただいた皆さんに復習で使っていただけるように、ポイントをピックアップしたアーカイブページを作りました。

ぜひ何度でもご覧になって、身につけてくださいね(^^)

あなたにとって「時間管理」ってなんですか?

「時間を上手に使いたい」って、これは多くの人が願うことだと思います。
じゃ、何のために時間を上手に使いたいんでしょうか?

答えは人それぞれだと思いますが、トリノメライフとしての答えは
「命を大切に使うため」


この理由として、ご紹介したのがこの2つ。
1)余命カウントダウンタイマー



URLはこちら↓
https://retu27.com/countdown_death.html

誕生日と性別を入れると、現在の平均寿命から計算した「余命」カウントダウンが表示されます。かなり恐ろしい(笑)



2)大切な人と一緒にいられる残り時間



URLはこちら↓

https://www.gib-life.co.jp/st/kazoku/jikan/index.html

自分と相手の誕生日や職業、どのくらいの頻度で会っているか?を記入すると、相手と残り、どのくらい一緒にいられるか?がでてきます。

思った以上に少なく出るので衝撃です(;・∀・)



だから、優先順位を変えると人生がかわるんです。

この2つの例は、自分に残された時間=「命」が、数字で目に見えてしまいます。
今のままの時間の使い方で良いのか?それとも変えたいのか?

そう決めた瞬間から、「時間=命」の使い方が変わります。

2つ目の例では、

・月に1回だった父と会う時間を、
・週1回に変えることで、

劇的に結果が変わることをお話しました。


そう、優先順位をかえると人生が変わるんです。

この優先順位が正しくつけられるようになるためのタテエツおすすめのアイテムが、今回ご紹介した「タネまきノート」です。




タネまきノートの書き方
用意するもの
  •  A6サイズのノート
  • ※A6は、A4の1/4のサイズです。
手順
  • 1 全部書き出す
  • 2 わける(記号をつける)
  • 3 順番を決める
  • 4 いつやるか決める
ノートの左側に、やること・やりたいことを、書き出します。
種類や順番はこの段階では気にせずに。

書き出したら、それぞれに、記号をつけていきます。
種類は上の4つ。
なるべく、30秒~1分位でサッとつけていきましょう。
ポイントはそれぞれ3つまで!!!!
絞りきれなくてもしぼってください。
スパルタ(笑)でも、こうやって優先していくのが大事です。

こうやって記号がついたものが、
優先順位が高いこと。
記号が重なっているものを優先に、
順番を振っていきましょう。

ここまで来たら手帳の出番です!!!
「一日のうちで、どこでやるのか?」
スケジュールの中に組み込んでいきましょう。



【重要】の定義
「重要なこと」のポイントを2つお伝えしたので、おさらいです。





この2つが、「毎日タネまきノートに入っている」のが、理想です。

今できていなくても大丈夫!!
タネまきノートの習慣がつくと必ず毎日が変わります。


・・・・そう。こんな毎日が↓


↓こう変わります(笑)




迷ったり、続かない、、、なんて悩んだら、いつでも「E.T.らぼ」で、お待ちしていますね!
ヽ(=´▽`=)ノ♪

応援しています!!!


オンラインシェア会のアーカイブ動画はこちら♪
※2022年4月13日のものになります。



過去に申し込まれた方はメールアドレスだけで申し込みいただけます
苗字必須
名前
メールアドレス必須
メールアドレス(確認)必須
ご質問やお問い合わせがある場合はこちらからお願いします
内容
smtp06