こんにちは!
重ね煮アカデミー®ハナミズキ 主宰
認定師範|橋本真弓です。
毎日の食卓(食、お弁当、手当)でサポート!
アレルギーっ子を支えるお母さんの
食べ方の知恵をお伝えしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
週一通院がゼロになる!
アレルギーっ子の薬に頼らない
つよい身体をつくる
重ね煮1日体験クラス
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ゆったり
丁寧な子育てをしたいな♡
ごはんも全部手作りで
公園に連れて行って
たくさん太陽を浴びながら
自然に触れさせて色んな体験して
からだを動かして遊んであげて
太陽と自然が大好きな私は
そんな子育てを若いころから描いてました。
が、
現実はそううまくは行かなかったのです。
今こそエプロンをして
カラダにやさしい食をお伝えしている私ですが
実は根っからのアレルギーっ子です!
(小学校の頃からずーーと鼻炎持ちデス)
なので
生まれてきた子どもたちも
アレルギーっ子でした。
0歳ではアレルギー性皮膚炎
1歳で便秘
2歳からは中耳炎を頻回に発症。
双子の男の子を連れて
ほぼ毎週、耳鼻科に通ってました。
膿が中耳にパンパンに
溜まってしまうので、
泣き叫ぶ息子たちを
診察台で押さえて
切開手術をして、
なんだかんだ
毎回抗生剤を処方されて
「これ以上強い薬はないんだよね」
と耳鼻科の医師に言われながら
双子が小学校に上がるまで
3年間も与えていたのです。
当時の私はとにかく薬だけが
アレルギー症状を治してくれる
唯一の方法だとおもっていました。
というかそれしか知らなかった、、、。
今思えば
抗生物質の怖さも知っているので
ずっと与え続けるなんて
ひどいことをしたなあ
「ママが知らないって罪だなあ」
当時な〜んにも知らずにいた
あの頃の自分が悔やまれて
チクチク心が痛みます。
「どうしたら
中耳炎を繰り返さない?」
それからは色々試して
学んいく中で
先人たちの知恵が詰まった
”日本人の身体に合った
食養生という食べ方の知恵”と
それを美味しくかんたんに
調理するための重ね煮調理法に
出会いました。
食養生の考え方を実践し、
毎日の食事が変わったことで
中耳炎だけでなく、
そのあとさらに悩まされた
花粉症や鼻炎、副鼻腔炎も
薬なしで改善できるようになりました🙌
通院も薬もゼロになって
4〜5年経ちます。
19歳になった双子の息子達も
14歳の娘も今はとてもげんきに育っています。
ここまで元気に成長してくれたことが
本当に嬉しい日々です。
そして3人とも
サッカーやバスケットボールに
打ち込むことができました。
元気に走り回る姿をみたくて
応援やサポートに忙しい週末になり
いつのまにか
わたしが描いた理想の子育てを
今は叶えることができています♡
もしも
ずーっと鼻が詰まっていたら
花粉症で目の痒みに苦しんでいたら
汗でアレルギー性皮膚炎の痒みが襲ってきたら
せっかく頑張っているスポーツを
子どもたちは続けられない…
受験勉強にも集中できない
そんな未来があったかもしれない
あの時私が学んだことで
大好きなスポーツに没頭できた、
受験勉強に集中できている。
これは当たり前ではない
と感じています
子どもたちが挑戦したいもの
大好きなものに
没頭できるように整えられた自分を
母として誇りに思うのです
子どもたちは思春期真っ盛り。
(もちろん反抗期はバッチリありましたよ!)
けれどね。
どんな反抗的な態度をとっていても
家族揃って食卓を囲んでいるんです。
口数は少ないけれど
会話もできています
彼らがいずれ巣立つときがやってきて
それぞれの家庭を持ったときも
ごはんを大切にする
根っこの部分を持っていたら
きっとそこは大事にし続ける
と思うのです。
そして子どもも孫もずっと
健康を守れると思うのです
だからこそ今、
子育で真っ最中のママへ
鼻炎や中耳炎、花粉症で悩んでるママへ
お伝えしたいのです
今の悩みだけでなく
10年20年後が変わるから
そんな
心からお伝えしたい”重ね煮”という
心身を整える食養生の食べ方の講座を、
心を込めて開催します。
例えば
こんなお悩みありませんか?
✅年中鼻炎や花粉症、皮膚炎のアレルギーに悩んでいる
✅薬をこんなに飲ませていいのか不安
✅抗アレルギー薬はいつまで飲みつづけるのか先が見えない
✅風邪をひきやすくて長引く
✅季節の変わり目でいつも体調が崩れる
✅毎日の献立や料理に対して前向きになれない
✅本当は病院でなくて公園につれていきたい!
✅スポーツや習い事を楽しんでほしい
✅体調を崩しやすくて保育園や学校からの呼び出しが多い
✅薬の副作用でボーッとしている
✅花粉症や鼻炎で集中できない
実はこれ全部!
私が悩んできたことです。
なにか一つでも当てはまれば
オススメです
あれ、もしかして
私って家族の健康を守れているかも
そんな自信と安心を
手に入れるために
今度はわたしから!
この食べ方の知恵をお伝えして
大切なひとにも安心と笑顔を
手にしていただけたらと思うのです。
というわけで(^o^)
子どものアレルギーを改善させて
根っこからつよい身体にして
わが子の健康を守りたいママへ
週一通院がゼロになる!
アレルギーっ子の薬に頼らない
つよい身体をつくる
重ね煮1日体験クラス
オンラインで開催します。
少人数で行いますので
当日は質問の時間もたっぷりとれます。
わからないことは気軽に
聞いてくださいね。
この同じ体験クラスをきっかけに
その後6ヶ月間
一緒に学んだ生徒さんから
こんなお声をいただいています。
一部ご紹介すると
家族が体調を崩さなくなり、
病院に行かなくなった。
病院通いが無いのは働く母のストレス減!
(神奈川県 高校生と中学生のママ)
鼻炎で手放せなかった
小学生の息子の自動鼻水吸い取り器を
卒業しました!
(長野県 小中学生の2人のお子さんのママ)
年に5〜6回は風邪を引いていました。
今は前もって対処できるようになり
体調を大きく崩すことがなく
産後の体調もとてもいいです。
(福岡県 幼稚園児2人のママ)
などなど嬉しい変化を
聞かせていただいております
/
料理をオンラインで学ぶの?
\
て思う方もいらっしゃいますが
✔️おうちでお子様と一緒に参加ができる
✔️丁寧な調理動画で何十回でも確認しながら作れる
✔️好きなタイミングで復習できる
と、
オンラインだからこその利点が
いっぱいあるんですよ!
私の継続クラスを
オンライン受講されている生徒さんも
「調理につまずいても見返せばすぐに解決できる!」
「いつもタブレットをキッチンに置いて
動画で手元を観ながら料理しています!」
など嬉しい感想を頂いています。
実際私も目の前に生徒さんがいるつもりで
話しかけるように動画を撮影しています。
「アドバイスがわかりやすい」
「食材の扱い方がとても勉強になる」
と好評なのですよ♡
そして半年で
☑風邪を引くと2週間咳が続いていたのに2日で治りました。
☑そういえば病院に行っていません。
☑保湿だけで肌のかゆみが収まるようになりました
☑娘のお肌が羨ましいくらいツルツルになりました。
☑料理しなきゃでなくて料理したい!に変わりました。
など嬉しい変化のお声を頂いています。
だからどうぞ安心してくださいね!
私は子育てが落ち着いたころ
ビーガンカフェレストランで4年間、
厨房とホールの両方を担当しながら
約7000人以上の方に出会い
アレルギーのお悩みや
健康志向の高いお客さまの思いに
向き合ってきました。
食べ物と身体のカンケーに関心を持ち
もっと深く学びたいと思うようになり
重ね煮アカデミーで2年半学びます。
その後、師範となって重ね煮の講座を開校。
薬に頼らなくてもアレルギーを改善できる
食べ方の学校を主宰して5年目。
”重ね煮”という、
切って重ねにて火にかける調理法を通して
からだにやさしい
これまで1000人以上のママへ
子どものアレルギーに悩んでいた
1人の母親としての経験。
ビーガンカフェでアレルギーのある方
健康志向の高い方と向き合ってきた経験。
講師として、1000人以上の
ママたちに《食》を
お伝えしてきた経験。
その全てを詰め込んで、
アレルギーっ子ママが台所から
家族の健康を守れるようになる
手がかりを掴んでいただく講座が
この1Day講座です。
両方を手にする未来って
ワクワクするほど
幸せですし
何より安心で自信に
つながると思うのです♡
毎日のご飯から
肩ひじ張らない
カンタンでおいしい
食べ方の知恵を手にして、
あなたの叶えたい
理想の子育てを
手にしてほしいな
と思っています。
関わる方とその大切なヒトが
心身の健康を手にして
笑顔とワクワクの未来を手にされる
お役に立てたらとっても嬉しいです♡
↑
家族で森の中にあるアスレチックで汗を流し
温泉に浸かるのが大好きなわが家です(^^)
◆週一通院がゼロになる!
アレルギーっ子の薬に頼らない
つよい身体をつくる
重ね煮1日体験クラス◆
✅年中鼻炎や花粉症、皮膚炎のアレルギーに悩んでいる
✅抗アレルギー薬を飲ませ続けるのが心配
✅風邪をひきやすくて長引く
✅季節の変わり目でいつも体調が崩れる
✅集中力や踏ん張るチカラをつけてあげたい
✅本当は病院でなくて公園につれていきたい
✅毎日の献立や料理に対して前向きになれない
↑↑↑
ひとつでも当てはまったら
オススメの1Day講座です♪
▼▼▼
【日時】
2月9日(金)10:00〜12:00
2月16日(火)10:00〜12:00
【場所】
ZOOMを使ってオンラインで開催します
【金額】
5,500円(税込)
ゆうちょ銀行への振り込みとなります。
【当日準備物】
筆記用具
スマートフォンで参加される場合は
携帯スタンドなど両手を空けた状態で
参加できるようご準備ください
お会いできますことを
楽しみに楽しみにしています♡