家庭内で抱え込み過ぎて
投げやりになる前に
ぶつけどころのない
不安や怒りを小出しに発散!
摂食障害やひきこもりの
お子さんを支えるご家族のための
オンラインカウンセリングです。
カウンセリングを
お申し込みされた方限定
潜在意識を味方にする
基礎知識
テキスト&ワーク
(31ページ)
無料プレゼント中!
こんにちは!
摂食障害や
ひきこもりに悩む方々と共に
明るい未来を目指す
森山 華伊です。
10年のひきこもり
25年の摂食障害から克服した私は
お子さんの摂食障害や
ひきこもりに悩むご家族のために
『共倒れ防止カウンセリング』を
行っています。
共倒れない
サポートを目指そう
あなたはこれまで、
お子さんのことを理解しようと、
何よりもお子さんを優先し、
お子さんの感情を逆撫でしないよう、
細心の注意を払いながら
ご自身の感情を
グッと抑えてこられたのでは
ないでしょうか。
「なぜなの?」
「いつまで続くの?」
「どうすれば気が済むの?」
「何がいけなかったの?」
こういった焦りや怒り、
悲しみ、苛立ち、嘆き・・・
終わりがないかのような
負のループに振り回され、
疲弊困憊。
この先真っ暗の不安と恐怖で、
押しつぶされそう・・・
そんな方のために、
ネガティブな感情を
安心して話すことができる場、
それがこの
『共倒れ防止カウンセリング』
です。
共倒れないためには、
ありのままの感情を
言葉や声に出すことが大切です。
かつての私は
ネガティブな感情をもつことに
抵抗や罪の意識を感じていました。
自然に湧き上がる感情に
蓋をして無かったことにしたり・・・
他のキレイな感情とすり替えたり・・・
そうしてごまかしているうちに、
本当の感情が何なのか
わからなくなってしまったのです。
この深層に追いやった感情は、
次第に心身を蝕んでいきます。
こうした歪みを
悪化させないためには、
常日頃からセルフケアを
定期的にする必要があります。
話すことで
心を解放しよう
「こんなこと言ったら
どう思われるかしら」
「こんな感情は
人としてもってはいけない」
「どうせまた、
受容や共感、無条件の愛が
足りないと言われるのだろう」
そんな不安を抱かれる方が
多くいらっしゃいますが、
ご安心ください。
感情に良いも悪いもありません。
『共倒れ防止カウンセリング』は
安心してお話できる場となるよう
心がけています。
気持ちを言語化することで、
無意識にあった感情に気付いたり、
潜在的な悩みが顕在化され、
意外なところから糸口が見つかったり・・・
現状から脱するきっかけを得る
可能性があります。
たとえば話をすることで、
ご自身の思考の癖(マインド)に
気付くことがあります。
マインドとは、
自動的に選んでいる
思考の癖のことです。
たとえば、
「ひきこもりは恥である」
と思っているとすると、
「恥だから隠そう」
という「思考」に至ります。
隠さなければならないから
「嘘をついて取り繕う」
という「行動」に至ります。
取り繕うための嘘を重ねるうちに、
「余計に人を避けるようになる」
という「現実」を
作っていることがあります。
このように、
苦しい現実を引き起こしている
マインドを変えていくとしたら、
どんな新しいマインドを癖づけていけば、
よりよい未来へと進んでいくでしょうか。
たとえば新しいマインドとして、
「ひきこもりは岐路である」
と、書き換えるとすると、
「岐路であるから見直そう」
と考え、
これまでのことを振り返ったり、
その上で今後の方向を
定めるといった、
行動をおこします。
そして、行動すれば、
何かしらの変化を伴いますから、
「新しい道へ踏み出した」
という、現実が作られます。
お子さんの問題点ばかりが気になって、
やがて執着になっていきますと、
全体像が見えなくなり、
自分が今どこにいるのか、
どこへ目指していきたいのかが、
わからなくなってしまいます。
一点にとらわれている状態を
解き放つには、
安心して話ができる場が
必要だと思っています。
冒頭の「話して放そう」とは、
「話すことで囚われを手放す」
という意味です。
新たな気付きを得たり、
新しいマインドを取り入れる
きっかけができたりするのです。
共倒れ防止
カウンセリングで
得られること
・ネガティブな感情も安心して話せる。
・背負っている重荷を話すことで軽減。
・散漫している思考を整理。
・人とつながることで安心。
・第三者の客観的視点と
経験者の主観的視点の
多角的なマインドに触れる。
・ソワソワ、イライラ、モヤモヤ
といった不安や恐怖が落ち着く。
ご注意ください
家庭内暴力、犯罪行為(万引き等)
自傷他害(リストカット等)に関するご相談
緊急な対応が必要なご相談は
お受けできません。
共倒れ防止
カウンセリングの目的
『共倒れ防止カウンセリング』
の目的は「執着の解放」です。
そのために、
ネガティブな感情を認めて、
安心して言葉や声に出すことで、
ギュッと縛っていた心をほぐし、
落ち着きを取り戻します。
セルフケアと予防を
定期的にしながら、
お子さんのサポートができる
心身を整えます。
共倒れ防止
カウンセリングの内容
★1年間のサポート
メールやLINEによる相談や近況報告
※何往復でもOK
※ワークを出す場合もあります
★オンラインセッション
(カウンセリング・コーチング)
スポット全10回(1回90~120分)
※お好きなタイミングでご予約可能
※セッション券の有効期限1年間
※更新可能
1年間のサポートとして、
メールやLINEなどで何度でも相談できます。
相談だけでなく、気付いたこと、
変化したことなどの近況報告もしてください。
気付きや変化を言葉に出すことで、
現実を動かす原動力になるからです。
ご家族のこれまでの歴史を振り返る
棚卸しをしていただいたり、
理想の未来を文章化するなど
その時、その時の状況に応じた
オリジナルのワークを出すことがあります。
ワークをすることで、
混乱した思考を整理し、
明るい未来へブレることなく
進む手助けになります。
オンラインセッションは、
全10回(1回90~120分)の
パックです。
セッション券の有効期限は1年間です。
お好きなタイミングでご予約できます。
カウンセラー
ココロとカラダの調律工房
イマココリズム
森山 華伊
Moriyama Kai
兵庫県神戸市在住
JADP認定 上級心理カウンセラー
武蔵野音楽大学附属高等学校ピアノ科卒
武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ科中退
大阪芸術大学芸術学部音楽学科卒業
- 経歴 -
高校・大学はピアノを専攻。
大学1年生で拒食症とウツになり
大学3年生で音楽の道を断念。
その後、過食と拒食を繰り返す。
病識がなかったため
誰にも相談できず
発症から8年間は野放し状態。
20歳から23歳までインド行脚や
自転車日本一周の放浪の旅をする。
26歳で病識をもち
始めて両親に告白し
山奥の病院の閉鎖病棟に
1年間こもる。
35歳まで入退院を繰り返し
約10年間のひきこもりを経験。
再び始めた音楽から、
生きる力が呼び覚まされる。
2011年の東日本大震災を
きっかけに社会復帰。
42歳で約25年の摂食障害から脱出。
2021年より「生きづらさ」を
抱えている人々に向け
カウンセリングやコーチングの
セッション等を開始し
現在に至る。
お客様の声
【共倒れ防止カウンセリング】
トラコ 様
「また参加します」
娘を支えようと思っても、辛くてどうにもならないことがあります。自分の気持ちをどう整理すればいいのか、混乱して、ただただ辛いという時、このセッションに救われました。華伊さんと話すと、また、立ち上がれます。私は、とにかく頼ることにしています。
【リズチェン!コミュニケーション講座】
サマー 様
「出会いに感謝!!」
病気を前にして、どう出していいのか分からない気持ちを全て受け止めてもらえました。私自身がとても楽になりました。娘を受け入れられる部分が大きくなっている気がします。華伊さんの話を娘と共有することで、娘も、自分なりにどうしようか考え、ほんの少しですが行動し始めました。ありがとうございます!まだ講座は続くので、残り数ヶ月、じっくり向き合いたいです。
【リズチェン!体験セッション】
リズ 様
「感動しました」
森山さんにセッションをしていただいて、たくさん勇気と元気をいただきました!
1人で考えてばかりだったので、いつもぐるぐる回って自己完結してしまい、まるで解決策が見えてきませんでした。
そんな矢先に、森山さんのブログを見つけました。優しく、そして力強く語りかけてくださる、森山さんの記事を読むうちに、この方なら私の苦しみを分かってくださるに違いない!と、思い切って、体験セッションに申し込みました。オンラインだったので申し込みがしやすいというのもありました。
私の長年の悩みをいろいろな角度からとらえ、また丁寧に質問してくださったおかげで、自分が本当はどうしたいのかということがだんだん見えてきました。
私の取り止めのない話を、辛抱強く聞き、そっと寄り添ってくださるその姿勢に胸が熱くなりました。
まだ聞いていただきたいことがたくさんあるので、今度は3か月のコースに申し込もうと思います!
森山さんのおかげで、少しずつ、「落ち着き道」を歩んでいける気がしています。
【リズチェン!セッションモニター】
ミモザママ 様
「前に進むことができそうです」
娘の過食に心が乱れ、受け入れきれない事が苦しかったのですが、今日、華伊さんの体験や実感を交えた心についてのセッションを終え、なんと、娘の過食に動じない自分がいます。また、揺らぐかもしれませんが、華伊さんと繋がっているという安心感があります。ありがとうございました。
【リズチェン!体験セッション】
マロン 様
「また参加したいです」
森山様
今日は、本当にありがとうこざいました。
娘の状況から苦しさや思いを理解して下さり、誠実に話して下さって、私が楽になりました。華伊さんが、寄り添おうとして下さっていることが伝わりました。また、セッションの目指すところが、今我が家に必要なものでしたので、すぐにでも受けたい気持ちでいっぱいです。
辛い毎日ですが、楽しみにしていきたいです。
お申し込み・お支払い方法
ご意見ご感想など
アンケートにご協力いただける方に
今回だけのモニター価格をご案内します。
期間は
2023年8月31日までです。
本来、正規価格として
50,000円(税別)のところ
今回は期間限定の
モニター価格として
30,000 円(税別)
(1年間サポート)で
エントリーできます。
期間が過ぎると
50,000円(税別)に戻ります。
人数が増えた場合
予告なく募集を
休止することがありますので
ご注意ください。
一括の場合は
銀行振込、またはPayPalカード決済
分割支払いがご希望の場合は
PayPalカード支払いのみ受付します。
ご参加の流れ
『共倒れ防止カウンセリング』では、
本当に必要としている人に
カウンセリングに参加して頂きたいので
一度私とお話しする時間を設けます。
ご参加の流れとしては・・・
1.以下のフォームから申し込み
2.私と面談(ZOOMで15~20分程度)
3.無料体験セッション
(ZOOMで90~120分)
4.お互いに良ければ本申し込み
5.ご入金完了でカウンセリングスタート
となります。
分割のご相談なども
直接お話しする際にお声掛けください。
一番下にあるフォームからお申し込み後
24時間以内に日程調整の連絡をします。
ZOOM面談のご希望の日時や
時間帯がありましたら
フォームの「お問い合わせ内容」に
何通りかご記入ください。
キャンセルポリシー
決済、ご入金より
100%のキャンセル料を
いただいております。
分割支払いの場合
途中でやめたい場合でも
料金はそのまま残り
回数分が引き落とされますので
ご注意ください。
おわりに
最後までお読み下さって
ありがとうございます。
『共倒れ防止カウンセリング』により
少しでも多くの方が
心の落ち着きを取り戻し
ご家族それぞれが
楽しく人生を歩まれる
出会いとなることを
心より願っています。
森山 華伊
カウンセリングを
お申し込みされた方限定
潜在意識を味方にする
基礎知識
テキスト&ワーク
(31ページ)
無料プレゼント中!