【警察官】学生の時には警察官を受験しましたか? ▶動画
失敗したくない本番直前に
本番直前に面接1日練習会
この質問の回答は、
・なぜ、今になって警察官になりたいのですか?
・なぜ、最初の就職活動時に、
警察官になろうと思わなかったのですか?
↓
・警察官になろうと思った「部分」を深く聞きたい質問です。
一文で答えるのがポイントです。
警察官面接は、結論を最初に一文で答えてください。
ユーチューブ動画でまとめました。
詳しく説明します。
学生で、受験する方は「キッカケから志望した」でOKです。
学校を卒業して、
・学生の時も受験したが不合格で、社会人になって再度受験する場合
「警察官になりたい思いから、学生時代も受験しましたが、努力不足から一般企業において社会人として働く中、あるキッカケを通して私のやりたい仕事が警察官だと再認識し、今回受験した。」
この回答には、「思い」がありますね。
難しいのは次の
・学生の時、受験していなく、初めて受験した場合
ここには、大きなキッカケが必要です。
ここから「警察官として働きたい思い」を感じ取ります。
「思い」が伝わらなければ、
・民間企業のノルマがいやなのでは
・今の仕事から逃げたいだけでは
・公務員になりたいだけなのでは
・・・などと勘ぐってしまいます。
回答ポイント
①小さい頃から警察官になりたいと思ってるなら、学生の時も受けていますよね。
そうでない場合は、何かしらの「キッカケ」が必要です。
②本当に警察官になりたいのか??
なぜ、警察官として働きたいのか?
思いを入れてください。
このストーリーを論理的に、そして感情的に面接官に伝えられますか?
ここに必要なのは、うそ偽りのない「警察官になろうと思ったストーリー」です。
ここが説明できれば、志望動機はOKです。
1点だけ、注意点があります。
それは、
警察官になろうと思ってから、どんな準備をしたのか?
・ほとんどの方は、体力錬成を始めています。
警察官になろうと思う「本気度」は、体力検査から見極められます。
目安として毎日、
・腹筋300回
・腕立て伏せ200回
・ジョギング30分以上です。
これを最低でも半年以上続けてください。
500名以上内定者:面接ポイント
アドバイス
Copyright (c) 2022 伊藤内定ゼミ All Rights Reserved.