2021年の新講座であるスカーフ講習会!初回に22名の方に受講頂き、スカーフの概念が変わった!と好評をいただきました^^ありがたすぎます^^嬉しい事に、今でも沢山のお問い合わせを頂いています。
そこで!!
もっと皆さんが受講しやすくなるための
動画講座が出来上がりました!⇓⇓
こんな悩みはありませんか?
・スカーフを使って「いないいないばぁ」か、日本のわらべ歌以外のネタがわからない
・いつもワンパターンで、スカーフのレッスンが生徒や保護者に「また同じ~」と飽きられている気がしてドキドキする
・ベビーで手先しか津敢えていなく、いつも同じ事しかできない
・スカーフをジップロックからいつも出していて、なんか他にワクワクできる方法がないのかと模索している
・レッスンで使うにはどの大きさが使いやすいの?
そう考えた事はありませんか?
子供達はスカーフが大好き!
フワフワした肌触りと100種類以上の色やバリエーションのあるスカーフは、オリジナルレッスンを作成するにはまさにチャンス!です。
レッスンで、普通にジップロックや袋からスカーフを出していませんか?
それより、もっと子ども達の「何かな?」を刺激した効果的な出し方があるのはご存知でしょうか?
全てのレッスンにおいて子供達の興味を引き出す事は最大の重要な課題!
それを
叶えてくれるスカーフは「子どもの感じる力」を引き出す最高のアイテムです。
&JOYスカーフのレッスンを受けた保護者からこんな嬉しい感想を頂きました^^
====
2歳女の子ママ
「スカーフが出てくるその過程が親子でいつもワクワクします! スカーフが出来てきた瞬間の娘のキラキラした目が忘れられません。 スカーフダンスも優雅でバレエを見ているかの様です」
スカーフは子供達の心を虜にする最大のアイテムですが、出し方や使い方を間違えるとその効果が
10%のみと激減してしまいます。
とってももったいない、、、。
&JOYスカーフ講座では、子ども達にスカーフを渡すその瞬間から!ワクワクを感じさせるレッスンをお伝えしています。
そして、片付ける時も同じです。
ただ、普通に先生がはいここに入れてね~と集めるのではありません。
ちょっとした工夫で、子ども達は片付けまでワクワクしてしまいます。
そしてこちらでは、そのスカーフを使用した幼児音楽のプロによるオリジナル音楽を用意しています。
&JOYスカーフ×リズムダンス
そのプロ音楽に振り付けのプロである&JOY代表ホープのぞみが振り付けをしています。
リトミックの先生や子育てサークル、、ベビークラス、幼稚園、保育園など様々な分野でお使い頂けます。
スカーフ講習会を受講された方の感想をご紹介させて頂きます^^
======
”オープニングからエンターテイメント”との言葉がすごく感動しました。
子どもをワクワクさせるのは、こちら講師がどの様に持っていくかが本当に大切なのだと感じました。アイディアが溢れすぎているので、1つ1つ使って子どもの成長に繋げたいです。
田中ユキ先生保育士・ベビーマッサージ講師
=======
また、この様な感想も頂きました^^
今まではベビーだけでしたが、これから未就園児さんのクラスを開くのに、最初からこの様な発想を入れられてすごく良かったです。
最近の保護者は、効果や説明が好きな方が多きので、のぞみさんの講座はどれも根拠がしっかりしているので、すごくありがたいです。
中野沙織先生英語とわらべうたによるベビーマッサージ講師======
また、リトミックの先生も感想を下さいました^^
======スカーフがこんなにも使えるとは思っていなく、概念が変わりました。
スカーフ越しのジャンプなどフープでしかできない!と思っていたので、スカーフにこんな使い方があるのか!と始めて知る事ができました。
スカーフの概念が外れ、色々勉強になりました。
平山さやか先生ピアノ・リトミック講師
まだまだ沢山の感想をシェアさせて頂きたいのですが、
皆さんが口を揃えておっしゃって下さったのが、
”オープニングからエンターテーメント”
との言葉とその発想に感動したとの事です^^
子ども達をワクワクさせるのはレッスンでは
最初から最後まで必須です^^
だから、その為に講師の方に沢山のアイディアを持って頂きたい。
そして、スカーフはただの四角の布だけではありません。
講習会の中では、
こんな素材だとこれができる
あんな素材ではこれができる
こんな大きさだとこんな事ができる
と”スカーフ”という概念を変える!
そんなアイディアが満載です^^!
スカーフ講習会での内容ををレッスンで取り入れられるようになると、この様な効果があります^^
・スカーフを使ったレッスンで、今までにない子供のワクワクを引き出せるレッスンができるようになる
・スカーフの特徴を知り、各自レッスンで使いやすいスカーフが明確となる
・アイディアで溢れて1年間スカーフのレッスンで困らない
・スカーフの無限な可能性で自分でもアイディアが湧き出てくるからネタ探しをする必要がなくなる
既に何かレッスンをおこなっている先生方や、これから行いたい先生方に、新たなアイディアをお伝えいたします^^
こんな方に向いています。
・子供、ママの集まりの場を開きたいと思っている方
・リトミックや子育てサークルをおこなっていて、スカーフから繋げるレッスンを導入したい方
・とにかくレッスンネタやアイディアが欲しい方
・いつか将来的にレッスンにスカーフを取り入れたいと思っている方
上記に当てはまる方はぜひこの機会に「&JOYスカーフ講習会」の動画講座をぜひ受講してください。実際の講習会を動画にしていますので、他の先生方のアイディアや意見など、全てを見る事が可能です。
【 内容 】
①スカーフの種類と購入方法
②子どもの興味を120%引き出さすスカーフの出し方4ステップ
③最後までエンターテイメント!子どもが自ら片付けたくなる秘密の方法
④スカーフ7動作から100通りの使い方へ導く方法
⑤身体をダイナミックに使ってスカーフを活用するレッスンアイディア
⑥スカーフを使った4つの魅力的なリズムダンス
・リトミック・子育てサークル・ベビーマッサージ、ベビーダンス・ベビータッチケア・ファーストサイン・ダンスインストラクター・触れ合い体操教室・発達支援・ベビーフォトグラファー・お昼寝アート・幼児体操教室・保育園・幼稚園など各種イベント主催の方必見
スカーフの魅力を、120%引き出し満席クラスを作り上げよう!
今までのスカーフの概念を一気に変えていきます。概念が変われば不思議とレッスンアイディアが100通りに広がる。
”オープニングからエンターテイメント”そんな全てがエンターテイメントになるスカーフのレッスンアイディアを全て公開!
<&JOY(エンジョイ)スカーフ講習会動画講座>*実際おこなった2時間の講習料金:9350円(全世界共通)料金に含まれているもの
①音楽CD②スカーフの理論教本③ダンス教本(歌詞あり)④レッスンの進め方教本⑤全てのダンスのビデオ*スカーフは含まれませんので、後日ご自分でご用意ください。サイズやどの様な物が好ましいのか講習会でお話ししています。
動画講座
実際に行った講習会の動画を収録しているので、参加講師のアイディア、意見など全てを視聴可能。
とにかく楽しかった!と好評いただいています。
期間限定!動画受講者100人記念になるまで
*20分無料フォローアップつき
以上が流れとなります。動画視聴期限は3ヶ月です^^
☆ホープのぞみプロフィール☆東京女子体育大学(ダンス専攻)卒業後、指導の幅を広げる為一年かけて世界24ヵ国を自分の足で歩く。
(タイ、ベトナム、ラオス、ロンドン、スペイン、モロッコ、ニューヨーク、キューバ、メキシコ、ペルー、ブラジル、アルゼンチン、イースター島など)
帰国後、日本にて新体操、未就園児体操を指導。
2005年、日本人初の新体操開拓者としてシンガポールにて体操を広める。
その5年後、イギリスへ留学。
TOEICにてリスニング満点を打ち出し、英語通訳の仕事に就く。
結婚、出産を機に大手会社を退職し
2015年に&JOYをシンガポールで立ち上げる。
2019年より日本に拠点を移す。
幼稚園・保育園でのパラバルーン指導は2004年より。毎回、大人気でパラバルーン指導の監修をこなすまでに。分かりやすい、言葉がけやタイミングなどを伝えるのを得意とする。
ダンス、体操指導歴:20年以上
英語指導歴:17年以上
東京女子体育大学(ダンス専攻)卒業中学・高校体育教師資格保有体操の専門家&JOYリズム体操考案者東京オリンピック通訳(シンガポール代表セーリングチーム専属) 幼稚園、保育園専属の体操の先生として日本、シンガポールで9年間働く。結婚、出産を機に会社を退職し、自分の生きがいとは?私の人生このままでいいのかな?などママとしての生き方に疑問を感じました。家事、育児をしながらも、それでもやはり自分のやりたい事もやりたい!そんな悶々とした日々を過ごし、すごく悩みました。2014年、第2子が生後4ヶ月の時に思い切ってベビー系クラスを開講。自らの子供の成長と共にクラスを増やし、2018年には7種類のクラスを開講。月150人もの方がクラスに通ってくるシンガポールNo1教室を作り上げました。リピート率95%を打ち出し、クラスは毎日沢山の生徒さんで賑わうようになりました。体操の先生として働いた経験を生かし2016年、1~5歳まで対象のリズム体操を考案。リズム体操クラスを開講すると共に、毎回クラスは満員になるほどの大人気クラスになりました。リズム体操を通じて将来を見据えた「自分に自信のある子供を育てる!」をミッションとし、そんな自信のある子供を育てる「自信のある先生」を育てたいとの熱い思いから「リズム体操講師養成講座」を開講しました。講師養成講座にプラスして、講師になった方達を支えていく事も大切だと思っています。私Nozomiと関わって下さる全ての方が、「自分らしく、自分の好きを仕事として一生涯生きていけるスキル」を身につけられるよう全力でサポートいたします^^