60856_zmi2owfhyjrky2y3oddlzmuymmq5ogeymjlhotexodu



趣味は何か?

趣味については、公務員の面接でよく聞かれます。

趣味の質問から何を確認しているのか?
適性検査結果との一貫性を確認します。


  • 抑うつ性:悲観的、落ち込みやすさ
  • 回帰的傾向:気分の変わりやすさ、情緒の安定
  • 劣等感:自分への自信、過小評価傾向など
  • 神経質:心配性、気にしやすさ、打たれ弱さの程度
  • 客観性:客観的に物事を判断できるか
  • 協調性:人との同調、猜疑心の強さなどの程度
  • 攻撃性:物事や人に対する攻撃や衝動性の程度
  • 一般的活動性:心身両面の活動力
  • 呑気さ:気軽さ、決断力など
  • 思考的外向:思考のおおざっぱさ、浅はかさ
  • 支配性:リーダーシップの高さ。(⇔従順)
  • 社会的外向:対人関係における社交性


例えば、YG性格検査で上記の特性が分かります。


<例>

性格検査で

  • 一般的活動性:心身両面の活動力
  • の活動性が高いと出ているのに、趣味が「読書」
  • 「読書」にアクティブな印象はあまりありませんね。


<例>

性格検査で

  • 社会的外向:対人関係における社交性
    の社交性が高いと出ているのに、趣味が「ビデオ鑑賞」
  • 「ビデオ鑑賞」に社交性の印象はあまりありませんね。


面接では、人物の「ひととなり」を確認しようとしています。


趣味のどんな時に「楽しさ」を感じるのか?
→やりがいや価値観がどこにあるのか?


趣味に対し、どれだけ奥深く取り組んでいるのか?
→趣味関しての質問から→物事への取り組む姿勢が確認できます。

広く浅くなのか
狭く深くなのか

どこにこだわりを持つのか


趣味に関する深掘り質問から、
・やりがい
のモチベーションファクターを私なら確認します。

 

面接参考になるページ

 


smtp06