小さなパン屋さん開業・マルシェ出店の『スタートアップコンサル』
あなたの価値を形にして
「ありがとう」と喜ばれる
一緒にあなたらしさの表現を作り
あなたが輝く場所を作る
コンサルサポート
デモ体験などを通して自信を手に入れ
やる気と勇気を感じながら
不安なく進める3ヶ月

あなたも
パン・お菓子作りの趣味から一歩出て
知らない人に届ける
次のステージへ一緒にいきませんか?
私には無理かもって思っていませんか?
こんにちは、
小さなパン屋さん開業プロデューサーのLisaです。
「パンを焼けるようになったけど、もっと美味しいパンが焼きたい!」
「美味しいパンをたくさんの人に食べてもらいたい!」
そんな思いを持っているあなたを、次のステージへお連れしたい。
そして
「パン作りを習った人たちがイキイキと活躍できる場を作りたい」
そんな想いから、
小さなパン屋さん開業・マルシェ出店の『スタートアップコンサル』を始めました。
「習っているのは楽しいんだけど、このまま続けててどうなるんだろう?」
「私には開業なんて無理かも」
と、悶々としている人、諦めている人がいっぱいいるんだろうな~って思います。
誰しも0から1にする時があるし、私自身もそうでした。
試行錯誤し、いろいろと改善してやってきて今があります。
独立してパン教室をしてから10年。
私は回り道、遠回りをしてきたと思います。
だからこそ、あなたの一歩を踏み出すサポートをしたい。
そして一歩を踏み出し、趣味の世界から出た感動や生きがいを感じてほしいと思っています。
パン作りを通して出会ったことのない人と出会い、自分の作ったものを手に取ってくれる。
そしてお客様の喜びをリアルで感じられる。
この体験は自信にもなるし、どんどんやる気が出てきて励みにもなり、勇気も湧いてきます。
スタートアップコンサルを受けていただいてきたクライアントさんは、あまり経験のない人もいらっしゃいます。
その場合は「どんな風にしていきたいのか?」と一緒に考えて、一緒に絞って商品作りをしていきます。
パン作りを10年以上やってきている方もいらっしゃいます。
その方は「時代のニーズに合わせて新しいものを作りたい」ということでレシピ作りを一緒にするところからスタートしました。
ある程度キャリアがある人がクリアしていく課題と、初級者の方がクリアしていく課題は違うので、スタートアップコンサルは、その人その人に合わせて進めていきます。
もしかしたら「私でもできるかな」という不安もあるかもしれません。
でも分からなかったら覚えればいいだけのこと。今はまだ不安があっても大丈夫です。
(まずは無料体験でお話ししましょう!)
一方的に教えるだけじゃなく、一緒に作っていくのがスタートアップコンサルの醍醐味です。
・申込したきっかけは、りささんの個別相談で自分自身でも気づいていなかった本当にやりたいことと、その先の未来までも描いていただき、りささんを信じてみてやってみようと思いました。
・コンサルを受けてからは初めてのことにも挑戦し、上手くいかない時も細かくアドバイスを頂きながら沢山のお客様に出会えるようになりました。
来年は工房を持つ予定です。
・コンサルを受けたお陰で私の当たり前はガラリと変わり、着実に成長していることを実感しています。
実際に業務用のオーブンを使っての試し焼きはとても勉強になりま
コンサルを受けてみたいけれど、コンサルタントって厳しい人なんじゃないかと不安がありましたが、初めてお会いした時に、りささんの提案力や親身に話を聞いてくださる姿勢に感動し、コンサルを受けることにしました。
挑戦したことのない事に挫けそうになりますが、りささんがいつでも寄り添い、応援してくださったおかげで、ネット販売の商品が安定して売れるようになりました。
初めてお申し込みが入った時は嬉しくて1番に報告しました。
一緒に不安を解決します!
スタートアップコンサルを受けると、最短で進んでいくことができます。
私自身、最短で行けることを遠回りしてきた過去があります。
だからこそ、「どうしたらいいんだろう?」と迷っている人や、「私でもできるかな?」と不安な方のサポートをしたいと心から思います。
不安が出てくるのは明確になっていないから。
いつ・何を・どこで・・・と一人で決めていくのは大変です。
経験者と話をしていると説得力もあるし、話をしていると「なんだ!そんなことだったんだ!」ということもたくさんあります。
どんどん「私でもできそう!」とワクワクが広がり、やる気も溢れてきます。
「どうしたらいいんだろう?」と思っていても、コンサルなどのサポートをしてくれる人と出会えずにずっと悶々としている人もいっぱいいます。
また出会えたとしても、どんな手厚いサポートがあったとしても、結局最後は自分で一歩を踏み出してみないと何も変わりません。
だからこそ、こうして私の発信を読んでいただいている「今」がチャンスなのかなって思います。
想像してみてください。
もし、あなたも小さなパン屋を開業するとしたらどんなお店にしますか?
マルシェに出店するとしたらどんな風にお客さんと会話を楽しんでいますか?
しかし、あなたが新しいことを始めようとするともしかしたら周りの人が
「無理じゃない?」
「そんな大変なことしなくていいんじゃない?」
と引き止めようとして、やってみたい気持ちはあるのにブレーキになってしまうことがあります。
周りの人って、あなたがチャレンジして進んでいくことに羨ましい気持ちもあるんですよね。
あなたが好きなことを始めて輝いていくと、自分から離れていきそうで不安になるので引き止めようとする人もいます。
女性は「やってみたい」と言葉にするだけで勇気がいります。
でも、やってもやらなくても、その引き止めようとする人が何かをしてくれるわけじゃないですからね…。
そういう気持ちから出てくるブレーキをかける言葉って無責任な意見だったりします。
大切なのは「自分がどうしたいか」です。
やりたいと思ったら、脳がそういう風に考え始めます。
できる理由、やれる理由が必ず見つかってきます。
逆に、できないと思ったら、できない理由が見つかってきます。
私は新しくチャレンジする人の味方です。
趣味の世界から一歩出ると
イキイキと楽しく
やりがいを持っている人がたくさんいます。
そんな先輩たちと一緒に応援し合い、励まし合う。
そして先輩に刺激を受けていると、それまで「できるかどうか」と考えていたのが、いつしか「やればできるんだ」と普通に思えるようになっています。
そんな新しいステージに一緒に行きましょう!
スタートアップコンサルでは何をするの?
スタートアップコンサルの期間は3ヶ月間です。
実際にはそれぞれの方で必要なことが変わるので、あなたに合わせて進めていきます。
(4ヶ月目以降のサポートが必要な場合は、個別でご相談させていただきます)
スタートアップコンサルではこのようなことを一緒に進めていきます。
現状整理
キャリアとして、あなたが今まで何をやってきたのか、そしてこれから何をやっていきたいのか?
お話しをしながら明確にしていきます。
お店なのか教室なのか、ちょっと売りたいのか、目標を明確にしていきながら、やりたいことをいっぱい出していきましょう。
以前、私がコンサルをしてもらった時に「それはだめだよ」「できないよ」と否定され続けてシュンとしてしまった過去があります…
そうなってしまうと、せっかくのやる気も急降下。
なので、私はあなたのやりたいことを否定しません。
話しながら、どんどんワクワクするイメージを膨らませていきます。
やりたいことの優先順位をつけて、どんな風に進んでいくかを一緒に描いていきましょう!
あなたの強みを見つけていく
あなたが今までやってきたことや、大好きなことを聞かせてください。
その話の中から
「こんな方向性はどうかな?」
「こんな商品作りのイメージはどうかな?」
とアイデアを膨らませていきます。
絵が好きな人だったら手書きのイラストを入れてみたり、花をお仕事にしてきた方は花と組み合わせてギフトボックスを作ってみたり。
パンに限らず、スキルやあなたの人柄も見ながら、いろいろなアイデアを出していきます。
フレンドリーに話をしていくとどんどんあなたの才能が花開いていきます。
発信について
告知はサイトやSNSの何を使っていくかなども決めていきましょう。
そして早速「今こんな準備しているよ」という発信もスタートしていきます。
あなたの強みを表現したり、コメントをもらえるような投稿をしていくことで、あなたらしい世界観が出てきます。
失敗したこともどんどん出してもいいんです。
「色々あったけどこんな風に成功しました!」という発信すると、あなただからという応援も生まれてきます。
習慣作りのサポート
新しいことを始めると慣れていないので、どうしても落ち込んでしまうこともあるかもしれません。
そんな時に一人だと、その落ち込みからブレてしまい、周りに振り回されてしまって迷いの迷宮に入って行ってしまいます。
スタートアップコンサルは小まめなLINEのやり取りもあり、一人じゃないんだと思えます。
それだけでなく気分が落ちてもすぐに立ち直れる、ポジティブでいられる思考習慣を作っていくお手伝いもします。
やる気スイッチを自分で押せるようになり、ワクワクしながら前に進んでいける自分になりましょう。
あなたオリジナルの商品作り
レシピのアイデアは「こうしたら?」「こんなのはどう?」とたくさん出てきます。
「うわ、やっちゃった~(失敗)」みたいなことも「それならこうしたらいいんじゃない?」というアイデアもたくさんお渡ししています。
「こういうものを作りたい」というのがあれば、その生地からレパートリーを増やしていくこともできます。
たとえば牛乳を使うか豆乳を使うかなどでも、あなたらしい味の微妙な違いを出していきます。
そして、その場合の割合はどうすればいいのかなども一緒に考えていきます。
あなたオリジナルのレシピを一緒に作りましょう!
原価計算
1日の売上をどれくらいにしたいかで、どれくらいの数を作るかが決まっていきます。
その時の考え方や気をつけた方が良いことなどもお伝えします。
またロスが出ないように、仕入れたものを無駄なく使うための使い方の工夫もお伝えします。
ドライフルーツはお酒に漬けておくと保存できるなどの細かいテクニックなどもお伝えし、お仕事として軌道に乗せていく細かいサポートをしています。
どういう順番でやると作りやすい?
パンは発酵の温度で変わるので、温度帯を変えることで順番に焼いていくことができます。
最短でどういう風にしたら成形できるかを考える。
段取りを頭でイメージしても実際はもっと時間がかかったりするので、作業の効率化(作る数)を工夫していきましょう。
天板の並べ方でも焼き色が変わるので、型を上手く使う方法などもお伝えし、安定した形で焼き上げるためのオーブン回しなどについてもお伝えします。
ラッピングについて
どうしたら見栄えがよくなるかなど、販売をする時の細かい考え方やテクニックなども身につけていただけます。
オリジナルのギフトボックスも作ることができるので、そのためのやり方などもお伝えします。
仕入れ
安全で一流のものが安く仕入れられるルートを紹介するので一緒に行きましょう。
都内の一流のパン屋さんが利用している問屋さんです。
扱っている商品も多く、新しいものを試させてくれることもあります。
その問屋さんに行けば「最近これが値段の割にものがいい」「流行りのものはこれだよ」など、情報も早く得ることができます
もちろん私が何を使っているかなどもお話しできるので、イメージをどんどん膨らませていただけますよ!
Q & A
Q:パン作り初心者なんですが受ける意味はありますか?
A:生地のこね方や扱い方から材料の選び方、材料の意味までしっかりお伝えするので初心者の方でも安心してください。
初心者の方が自分なりの思い込みとかがない分、素直に吸収できますし、やりたいことも明確になりやすいです。
いっぱいできることがあると、「あれもこれも…」と迷いがちですが、初心者の方は目標に向かって最短でまっすぐ進めます。
Q:作りたいパンがあるのですがレッスンもしてもらえますか?
A:もちろんレッスンします。
今まで延べ4000人以上、教えてきました。
天然酵母、自家製酵母、ふわふわなパンからハード系までありますので、何でも聞いてください!
Q:本当に販売できるようになりますか?
A:商品管理、ラベル、手続き方法など、実際に私もやっていることなので、そのままを真似していただければ販売できます。
タイミングが合えば出店の際に、あなたの商品を一緒に販売するなど実践をすることも可能です。
Q:道具を揃えるのにいくらくらいかかりますか?
A:今どれだけ道具があるか、何を作りたいかによって異なります。
まずは無料相談でご質問ください。
Q:レシピ通りにしか作ったことがないのですが、どうだパンは作れるようになりますか?
A:是非この機会にアレンジ方法を身につけて、あなたのどうだパンを作れるようになりましょう!
そのためにベーカーズパーセンテージ(材料の割合)の出し方を身につけ、比較する方法が分かればあなたのどうだパンも作れるようになりますよ。
申し込み概要
スタートアップコンサルは月に2回、実際にお会いしてお話しします。
遠方の方はzoom(オンライン電話)でも可能です。
この月2回の中で、仕入れ先に一緒に行ったり、練習をしたり、あなたに合わせて進めていきます。
LINEでは些細なこと、何でも聞いていただき、安心して進んでいただきます。(回数無制限)
悩みや不安が出てきたらその都度取り除いて一緒に形作っていきましょう。
金額は3ヶ月で20万円(+税)のところ
このメルマガ読者限定 4月限定割引価格5万円(+税)
お支払い方法は銀行振込かPayPalカード決済が可能です。
(分割のお支払いも可能です)
お申し込みの前に一度お話ししませんか?
いま悩んでいることや迷っていることを是非お聞かせください。
相性もあると思うので、一回お話しして不安や迷いも取り除けたり、「一歩踏み出してみよう」と思えたら、そこからお申し込みをお願いします。
無料相談も直接お会いすることも可能ですし、zoomでも可能です。
無料相談のお申し込みはこちらからお願いします
https://resast.jp/inquiry/24089
私は独立して、楽しくて天職だと思うことができました。
「こんな世界が見えるんだ!」と感動でした。
多くの人に喜ばれて「ありがとう」って言われる。
そして笑顔を見ると頑張ろうって思えるし、自分に価値を感じられます。
誰でも、やろうと思ったところからがスタートです!
「できない」と制限する必要はないんですね。
私が捉え方、考え方が変わったように、私がスタートアップコンサルでサポートした方からは
「見える景色がこんなに変わるんだって思いました!」
とよく驚かれます。
また、自分のことを認められるようになり
「私もこの仕事をしてもいいって当たり前に思えるようになりました」
と言われることもあります。
私も初めてパン講師をする時に背中を押されたように、何かを決める瞬間というのは誰でもあります。
そして、振り返るとそれがターニングポイントになっている。
今のままの自分が好きでしょうか?
一歩踏み出す自分が好きでしょうか?
あなたは、どっちの自分でいたいですか?
私は『O-empathize』という言葉を創り、その想いを大切にしています。
O-empathizeは応援+エンパタイズ(感情移入)という二つの意味を組み合わせた言葉です。
あなたの価値を形にして「ありがとう」と喜ばれ、
あなたが輝く場所を作る『応援』をさせていただきたいと思います。
一緒にあなたらしさの表現を作り、デモ体験などを通して自信を手に入れ、不安なく進むサポートを通して…
あなたが新しいステージで笑顔で喜ぶ姿に想いを馳せながら、あなたとお会いできるのをお待ちしております。
無料相談のお申し込みはこちらからお願いします
Copyright (c) 2010-2023 Cloudlink, Inc. All Rights Reserved. 06