ペット食育・健康相談のページへようこそ。
ペット食育・健康相談
食事の情報と実践力は、あなたの人生を豊かにします。
こんにちは。
獣医師の福井利恵です。
食育というのはいろいろなところで勉強したり実践してきましたが、
自分が一番感じたのは、自分の健康についてです。
巷にあふれる、添加物いっぱいの食べ物、飲み物。
環境から体に入る毒性のあるもの、微生物、その他いろいろ。
そういうものを上手にコントロールして上手に人生をまわしていきたいですね。
まず、自分の人生を豊かにするには、ペットの食性を理解し、やっていくのが一番の近道だと思っています。
子供のごはん・・・じゃないんですよ、不思議ですね^^
私の場合は、メンタルの状態に食事が関係していることをいやというほど実感しています。
度重なる副腎疲労により、免疫状態が下がってきます。
体に良い食材というのは、ある程度気をつけていれば大丈夫だと思いますが、
「レシピがわからない」という方からの質問の声を多くお聞きします。
ですから、食育の相談、講座をはじめることにしました。
ご希望の方は、まずは食育相談(60分五千円)を受けてください。
獣医師によるペット食育&健康(ホリスティック)相談 (ズーム)
福井利恵 食育に関するプロフィール
養豚場で、たくさんの動物への餌の給餌指導、衛生指導を行う。
保存料の添加状況の調査などを公務員時代に行い、ポジティブリスト、および家畜の体にいる薬剤耐性菌の調査などの事業に携わる。
養豚場の獣医師時代に、脂質による健康度への変化、嗜好性などの研究を現場で行う。
犬猫の臨床に戻り、ペットフード業界の情報の遅れに、驚くがしばらく自身のための食事にいそしむ。
12歳で家族になった愛犬ジョニーの歯がなかったことから、手作り食にする。
自分が子宮筋腫と貧血を食育により回復し、食事の大切さを実感したことで、さらに世の中に役立つ情報を提供することにする。
福井利恵 食育に関するプロフィール
養豚場で、たくさんの動物への餌の給餌指導、衛生指導を行う。
保存料の添加状況の調査などを公務員時代に行い、ポジティブリスト、および家畜の体にいる薬剤耐性菌の調査などの事業に携わる。
養豚場の獣医師時代に、脂質による健康度への変化、嗜好性などの研究を現場で行う。
犬猫の臨床に戻り、ペットフード業界の情報の遅れに、驚くがしばらく自身のための食事にいそしむ。
12歳で家族になった愛犬ジョニーの歯がなかったことから、手作り食にする。
自分が子宮筋腫と貧血を食育により回復し、食事の大切さを実感したことで、さらに世の中に役立つ情報を提供することにする。
|
Copyright (c) 2010-2018 Cloudlink, Inc. All Rights Reserved.