31547_mtmwn2q4mwiynwrhy

受付は2021年7月17日(土)00:00で終了しました。

572272_img_1776
572272_img_1776

思春期の子育てについて語りましょう!

このような方におすすめ

今よりも、子どもを信じられるようになりたい方

期待できる効果

視野が広がり、ふっと肩の力が抜けます

受付は2021年7月17日(土)00:00 までです。

思春期のおしゃべり会

思春期について語りませんか?

思春期は、10才前後に始まります。
そして、20才過ぎまで続きます。

子育てに、正解なんてないのだけど、
思春期に差しかかると、どうしたらいいのか
わからないことがまたグッと増えました。

今まで、いうことを聞いてたのに、
急に聞かなくなったり、反抗的になったり。

学校では、それなりにうまくやっているようだけど、
家では「めんどくさい。」のひとことで、
ぜんぜん動かない・・・。

長男が中学生になった頃が、一番大変でした。
ポジティブ心理学やコミュニケーションに役立つ
スキルを学んだことで、関係性は改善しましたが、
まだまだ対応に困ることは日々あります。

そんなときに、同じ立場で話せる場所があったらなと思って、
この会を開催することにしました。

今まで、あるグループの中で開催していましたが、
6月から、どなたでも参加できる形で始めました。

子育ての困りごとを安心して話せる場所がほしい。
ちょっと先輩の話を聞いてみたい。
ただちょっと聞いてもらいたい。
ぜひ気軽にいらしてくださいね。

わたしがみなさんのお悩みを解決する場所ではありません。
参加者同士で話をすることで、新しいアイディアをもらえたり、
ただ話を聞いてもらうだけで、気持ちがラクになったりします。

わたし自身の思春期の子ども達との関わりは、
「とてもうまくいってます!」とはいえません・・・。

でも、聞いていただければ、経験談(主に失敗談)を
お話しすることはできます。
11才男子、13才女子、16才男子の母として、
いつも何かしらの気がかりをかかえながら、
よりよい関わりを模索しています。

土曜の夜9時から1時間15分。
ぜひおしゃべりに来てください。

お待ちしてます!


【思春期のおしゃべり会】

日時:7月17日(土) 21:00 − 22:15

方法:zoom

募集人数:5名



受付は2021年7月17日(土)00:00 までです。

開催要項

開催日時
2021年7月17日(土)
開場 20:50
開始 21:00
終了 22:15
場所

オンライン

参加費

無料

定員

5 名

【残 2 席】

申込受付期間

2021/6/ 4(金) 12:00 ~ 2021/7/17(土) 00:00まで

主催者

わだ まり

お問い合わせ先

わだ まり

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

mariwadajp@yahoo.co.jp

松村亜里 ポジティブペアレンティングコーチ

ポジティブペアレンティングコーチ

わだ まり

幸せな子育てを応援します♡

幸せな子育てを応援します♡

【資格】
NYLB研究所 ポジティブペアレンティングコーチ
小学校英語指導者資格


【実績】
ポジティブペアレンティングBASIC 5期開催
ポジティブペアレンティングADVANCE 5期開催
そのほか、オンラインファシリテーションの経験多数
延べ1000人以上の英語学習指導経験


こんにちは。兵庫在住のわだ まりです。
VIA-IS(強み診断ツール):愛情・親切心・好奇心・誠実さ・希望
 
’04年生まれ男子、’07年生まれ女子、’09年生まれ男子と夫の5人家族。
10年の専業主婦生活ののち、英語講師の仕事を開始。
現在35名の生徒を担当し、公立小学校のJTEもつとめています。
  
こども時代は、明るく活発、責任感が強く、好奇心旺盛。
  
キャビンアテンダントになる夢を叶えるため、短大の英語科へ。
オーストラリアへの短期留学を機に、CAになる夢は一転『海外留学』に。
短大卒業後、オーストラリアのメルボルンの大学に編入。2年で卒業して帰国。
  
大阪で就職し、遠距離だったパートナーと結婚。
その後、第1子出産を機に専業主婦に。
赤ちゃんはとても可愛いかったけど、
夫の転勤先(関東)での子育ては孤独でした。
第2子を妊娠中に、地元兵庫に引越。娘を出産。2歳差で次男誕生。
  
ずっとこどもが大好きで、幸せな子育てになるはずでした。
なのに、いい子に育てようと、こどもに指示とダメ出しばかり・・・。
長男がトラブルを起こす度、自分の子育てのせいだと思えて、
自分を責めました。
  
あれこれ子育ての本を読み、講演会に参加し、
少しでもいい子育てをしようと必死でした。
2019年初めに松村亜里さんのポジティブペアレンティング講座を受講。
今まで学んできたことが、科学的に説明され、ひとつに繋がりました。
  
講座で学んだスキルを実践する中で、わたしは変わりました。
大声で怒らなくなり、こどもの話を関心を持って聞けるようになりました。
こどもとの関係性がよくなり、兄弟げんかもグッとへりました。
  
もう思春期に入った子どもたちとも、強みをみること、
共感することで、干渉ではなく、信頼して見守る子育てが
できるようになりました。
  
もちろん、うまくいかない時もあるけど、学びのおかげで、
自分を責めずにまたやり直すことができます。
  
英語を教える時にも、学んだことを生かしています。
生徒の強みに注目して、本人に伝えることで、
「やってみよう!」の気持ちを引き出します。
また、心理的安全性を高めて、主体的な学びとなるよう意識しています。
  
  
人はいつからでも変われます。
それを実感しているからこそ、変わりたい人をサポートしたい。
  
今は子育てがうまくいってなくても、効果的なスキルを使うことで、
幸せな育児ができることを伝えたい。
  
わたしと一緒に、一歩踏みだしてみませんか。
受付は2021年7月17日(土)00:00 までです。
PR
PR
smtp08