受付は終了しました
歩くことでこころもからだも健幸に!!
このような方におすすめ
芦屋市を歩こう!! 仲間と共に
期待できる効果
正しい姿勢と歩き方を学べる!!
あしや健幸ウオーキング
日本ヘルス健幸美協会主催
第3回
あしや健幸ウオーキングご案内
5月28日(土)開催
無料
日本ヘルス健幸美協会代表の岸田典子です。

芦屋から
歩くことで介護されない人を創る!!
健康活力寿命延伸🄬
美活力寿命延伸🄬を目指して
日々活動をしております。
この度 第3回
あしや健幸ウオーキングを開催いたします。
★一緒に楽しくあるきましょう!!★
当日の詳細
★集合時間★
JR芦屋駅 集合 9時30分
芦屋松の内公園に集合の方9時50分
JRでおいでの方は、
9時30分JR芦屋駅改札を出て右へ
写真のデッキのところで

日本ヘルス健幸美協会の
ロゴをもって待っています。

こちらが「松の内公園」です。

【当日の進行】
10時~10時10分 各代表挨拶
日本ヘルス健幸美協会代表
協賛
●(一社)コミュニティ援助センター代表
●(一社)都市文化機構代表
10時 10分~30分
●準備運動・説明
全員で歩く コース
芦屋松の内公園スタート
芦屋市民センター・ルナホールの横通過
芦屋川河川敷を歩く


芦屋川の河川敷が終わったところまで
全員歩きます。 約1㎞弱
ここから
希望と体力に応じて
3つに分かれます。
一度全員集合いたします。
●A,ここで歩くのを終了して元に戻る方
バス停もあり、歩いて戻るもよし
●B、芦屋図書館・谷崎純一郎記念館
・博物館コース
(集合地点から約2km)

入館料などは各自で
●C コース
芦屋国際交流センターコース
(集合地点から約3㎞)

芦屋浜へ足を延ばして
クルーザーに自宅から乗れる
六麓荘に続く第2の
芦屋の豪邸も見られる!!
★終了時刻★
各 コースの終点で
サポーターがクールダウンを指導いたします。
お昼は、各自でになります。
お調べください。
A・B・Cコースとも終了時点で
すぐ近くにバス停があります。
★バスで
阪神芦屋・阪急芦屋川・JR芦屋と戻れます。
持ち物 注意事項 特典 など
- 1 のみもの 水分
- 2 タオル
- 3 帽子
- 4 お金 ランチやバス代など
- 5,汗をかいたりしたときの着替えなど・雨具
当日 より多くの方にお会いできますことを楽しみにしております。
参加申し込みくださいね。
参加申し込みくださいね。
開催要項
開催日時 |
2022年5月28日(土)
~ 5月28日(土)
開場 9:50
開始 10:00 |
---|---|
場所 |
芦屋市松の内公園集合 兵庫県 芦屋市松の内町 |
参加費 |
無料 |
定員 |
40 名 |
申込受付期間 |
2022/5/ 4(水) 08:00 ~ 2022/5/27(金) 20:00まで |
主催者 |
日本ヘルス健幸美協会 |
お問い合わせ先 | 日本ヘルス健幸美協会 |
お問い合わせ先電話番号 | 090-3944-2405 |
お問い合わせ先メールアドレス | nokonoko0126@reservestock.jp |
日本ヘルス健幸美協会
人生100歳時代に活き生きとキラキラ健幸美で生きる大人を増やす
中学校・高校保健体育教員免許、大槻ヨガ講師・自力整体を学び加齢よる体の痛みや不調について学ぶ、健康運動士講座終了(厚生労働省)ベビーマッサージ・
マタニティヨガ・プリネイタル(夫婦共有マタニティストレッチ)ベビーヨガ・親子ヨガ・ヨーガ療法士(一般社団法人日本統合医療学会)ヨーガ療法士(インド中央政府公認)アーユルヴェーダー生活習慣病予防指導士・サプリメント管理士・ダイエットコーディネーター 岸田(本庄)典子 プロフィール
株式会社ライフクリエイター代表
日本ヘルス健幸美協会 代表
1954年兵庫県生まれ
武庫川女子大学文学部教育学科体育専攻卒業
6年間 兵庫県と大阪の公立中学・高校で保健体育の教師を務める
1982年教師を退職 東京へ沖ヨガ系大槻ヨガ東京支部でヨガの講師になる
日本初のスポーツクラブ「ドウ・スポーツクラブ新宿」・よみうり文化センター自由が丘・荻窪・西武コミュニティカレッジ池袋・吉祥寺などでキャンセル待ちの人気講師に。その後、カトウヨガ吉祥寺・相模大野スタジオ立ち上げ軌道に乗せる。40歳で不妊治療せず、元気な男の子を出産。1994年関西に戻りフリーで活動をする。2008年株式会社ライフクリエイター設立・スタジオヘスティア開設
1995年関西学院高等部非常勤講師(現在も継続中)2017年第10回ミセス日本グランプリ 60代グランプリを受賞 2019年武庫川女子大学オープンカレッジ人間学講師 2020年電子書籍3冊出版 自叙伝「ヘルスメンタルデザイナー」・「STYUDENT YOGA]・「生命のふるさと」三田市 2020年長年の集大成のメソッド「健幸美メソッド」を考案 健康美の指導歴40年近く、延べ30万人以上の方を指導。人生100歳以上の時代に活き生きキラキラ輝き前を向いて、笑顔で生きる女性を一杯にしたい。と日本ヘルス健幸美協会を設立。日本中にセルフケアで健康美の人をたくさん作る。寝たきりにならない。介護されない人になる
死ぬまで自分のことができる人をたくさん作ることが目標です。
協会では人生100歳以上の時代に活きる智慧を心・体・食・住と新しい学びの場を健幸美アカデミーとして作り、人生の成功加齢へみなさんがライフシフトしていただきたいと日々活動しております。
マタニティヨガ・プリネイタル(夫婦共有マタニティストレッチ)ベビーヨガ・親子ヨガ・ヨーガ療法士(一般社団法人日本統合医療学会)ヨーガ療法士(インド中央政府公認)アーユルヴェーダー生活習慣病予防指導士・サプリメント管理士・ダイエットコーディネーター 岸田(本庄)典子 プロフィール
株式会社ライフクリエイター代表
日本ヘルス健幸美協会 代表
1954年兵庫県生まれ
武庫川女子大学文学部教育学科体育専攻卒業
6年間 兵庫県と大阪の公立中学・高校で保健体育の教師を務める
1982年教師を退職 東京へ沖ヨガ系大槻ヨガ東京支部でヨガの講師になる
日本初のスポーツクラブ「ドウ・スポーツクラブ新宿」・よみうり文化センター自由が丘・荻窪・西武コミュニティカレッジ池袋・吉祥寺などでキャンセル待ちの人気講師に。その後、カトウヨガ吉祥寺・相模大野スタジオ立ち上げ軌道に乗せる。40歳で不妊治療せず、元気な男の子を出産。1994年関西に戻りフリーで活動をする。2008年株式会社ライフクリエイター設立・スタジオヘスティア開設
1995年関西学院高等部非常勤講師(現在も継続中)2017年第10回ミセス日本グランプリ 60代グランプリを受賞 2019年武庫川女子大学オープンカレッジ人間学講師 2020年電子書籍3冊出版 自叙伝「ヘルスメンタルデザイナー」・「STYUDENT YOGA]・「生命のふるさと」三田市 2020年長年の集大成のメソッド「健幸美メソッド」を考案 健康美の指導歴40年近く、延べ30万人以上の方を指導。人生100歳以上の時代に活き生きキラキラ輝き前を向いて、笑顔で生きる女性を一杯にしたい。と日本ヘルス健幸美協会を設立。日本中にセルフケアで健康美の人をたくさん作る。寝たきりにならない。介護されない人になる
死ぬまで自分のことができる人をたくさん作ることが目標です。
協会では人生100歳以上の時代に活きる智慧を心・体・食・住と新しい学びの場を健幸美アカデミーとして作り、人生の成功加齢へみなさんがライフシフトしていただきたいと日々活動しております。