844741_mmjhyzezztziogfky2u4zjdkmtc0nwuwztdkmjkxmzu

受付は9月22日(金)12:00で終了しました。

このような方におすすめ

自然が好き、写真が好き、絵本が好きな方

期待できる効果

癒され、学び、深く思考しつつも、楽しい時間が過ごせます

受付は9月22日(金)12:00 までです。

写真絵本作家小寺卓矢さんトークライブ



「さくららら」「いっしょだよ」「だって春だもん」「森のいのち」「いろいろはっぱ」など、多数の写真絵本を出版されている写真家小寺卓矢さんに、著作のスライドを見せていただきながら、撮影秘話や作品に込めた思いなど、たっぷりうかがいます。

昨年9月に開催された、絵本シンポジウム特別企画のスライド&トークショーでは、「いっしょだよ」を中心に、小寺さんの写真活動をとおした、平和への思いをうかがいました。

「自分の写真活動は、すべて『平和運動』だと思っている」という小寺さん。

「絵本でいつの間にか世界平和」を目指す、私たち絵本セラピストと共感することが多いと感じます。

そのため、小寺さんの写真絵本は絵本セラピーでも読まれることが多く、ひそかに「コデラ―」と呼ばれる熱烈なファンが増加中!




そこで今年も「第3回絵本シンポジウム参加企画」として、オンラインスライド&トークイベントを開催します!


あれから1年。

小寺さんが見たもの、考えたこと、ファインダーが捉えたもの・・・

どんなお話が聞けるのか、楽しみです。


しかも、普段は北海道にお住まいの小寺さんですが、今回はプライベート半分、お仕事半分で、山形県に遠征中のところを追っかけて、強引にお願いしてしまいました。

現地では、県立図書館でのトークイベント、素敵な絵本カフェ「さんかく舎」さんでのミニ写真絵本作りのワークショップも企画しています。
(主催は、山形在住の絵本セラピスト、わこちゃんこと武田和子さん)

オンラインスライド&トークイベントも、その「さんかく舎」さんから配信です。


開催日時:9月22日(金)13時~14時
     ※1ヶ月限定アーカイブ視聴可

参加費:1,000円

場 所:Zoom お申込みの方に、別途参加URLをお知らせします

※さんかく舎さんでの会場参加を希望される方は、お問合せください


さんかく舎さん外観


店内


常に自然と対話しながら、進化を続ける写真家小寺卓矢さん。

今年は、海外への長期出張にも行かれていて、写真絵本作りとはまた違ったフィールドでの挑戦もされているとお聞きしています。

その小寺さんが、今私たちに伝えたいこと、語りたい思い、ぜひお聞きください。





小寺さんからのメッセージ

今回のトークでは、自分の初めての著作『森のいのち』や近著『さくららら』を読み解きつつ、写真絵本作家活動と並行して取り組んでいる社会派ドキュメンタリー映画制作との関わりやワークショップ講師活動に込める思いなど、ネイチャーカメラマンとはまた違った“顔”をご紹介します。
6月に映画クルーとしてアメリカ・カナダを訪ねたときの「お散歩スマホスナップ写真」などもちらっとお見せできるかな? 

どうぞお楽しみに!





プロフィール

小寺卓矢/こでら・たくや

写真家、写真絵本作家。
1971年神奈川県出身。北海道十勝に在住。
「森に息づくいのちの繋がり」をテーマに、北海道や各地の森林風景を撮影している。
書籍や個展で作品を発表するほか、スライドトークショーや写真絵本作りワークショップ、学校や公共図書館での写真体験プロジェクト指導、音楽家や芸術家とのコラボレーション公演を数多く行い、幅広く活動している。2010年から北海道教育庁特別非常勤講師をつとめる。
主な著作に写真絵本『森のいのち』『だって春だもん』『いっしょだよ』『いろいろはっぱ』『さくららら』(升井純子と共著)(いずれもアリス館)、『わたしたちの「撮る教室」』(石川晋ほか共著/学事出版)、フォトエッセイ『阿寒 遥かなる木魂を聴く』(電子書籍/ナチュラリー)などがある。

写真絵本やクリアファイル、ポストカードなど、小寺卓矢公式オンラインショップで購入できます。
(サインのリクエスト可)



受付は9月22日(金)12:00 までです。

お客様の声

Icon_f

楠本 貞愛 様

たのしみにしてます!

カメラ越しに見た写真家さんの眼差しと、一瞬の出会いの素晴らしさに魅せられています。
ご縁に導かれ、参加させていただけること、心から感謝です。
Icon_f

くぼちゃん 様

開催してくれてありがとうございます

林床を大切にされている小寺さんの森を歩く時の目線に心を動かされます。小寺さんのお話を楽しみにしております。

開催要項

開催日時
2023年9月22日(金)
開場 12:45
開始 13:00
終了 14:00
場所

参加費

参加費  1,000 円

キャンセルポリシー

ご入金後の返金は、原則としていたしかねます。

ご理解のほどよろしくお願いいたします。

お支払方法

ペイパル|VISA, Mastercard, JCB, American Express, Union Pay, 銀行

銀行振込

定員

50 名

【残 20 席】

申込受付期間

2023/7/22(土) 00:00  ~ 2023/9/22(金) 12:00まで

主催者

中山純子

お問い合わせ先

中山純子

お問い合わせ先電話番号

090-4209-2240

お問い合わせ先メールアドレス

rakchaang@reservestock.jp

絵本セラピスト 絵本講師 原田メソッド認定講師

中山純子

目の前の人を笑顔に!自分の才能や魅力に気づいて、最幸の人生に踏み出すきっかけ作りをすること。
Professional

目の前の人を笑顔に!自分の才能や魅力に気づいて、最幸の人生に踏み出すきっかけ作りをすること。

絵本セラピスト協会認定 絵本セラピスト🄬
NPO法人「絵本で子育て」センター認定 絵本講師
原田メソッド認定講師
タイ語翻訳者
裏千家茶道歴30年 茶名は「宗純」


中山純子、ニックネームは「らくちゃん」です。
茨城県つくば市在住。
夫と高校生、中学生の思春期息子二人、クサガメ一匹と暮らしています。

子供が小さかった頃、毎晩絵本を読み聞かせていました。
中学生になる前から、ママの読み聞かせを聞かなくなり、絵本は卒業。
家に大量にあった絵本を処分しました。

すると・・・
私が寂しくて寂しくて、たまらくなってしまったのです。
私が絵本を卒業できない・・・
そう思っていた時に、「大人に絵本」という概念に出会いました。

大人は、人ぞれぞれ違う人生を生きてきています。
その体験や、作り上げてきた価値観、生きてきた環境、ものの見方から、同じ絵本を読んでも、まったく違う印象、感想、視点を持つことがあります。
子供から楽しめる絵本のシンプルな物語に、自分の内面を投影して、気づきや癒しを得る不思議。
同じ絵本を共有した人と、感じたことを分かち合う面白さ。
そして、絵本を読んだ後には、自然と優しい気持ちになり、ちょっと勇気がわいてきます。
この活動こそ、まさに私のやりたいこと!と確信し、2019年に絵本セラピスト協会主催の養成講座を経て、絵本セラピスト🄬になりました。

また、子供がスポーツ活動を始めた頃、「原田メソッド」に出会いました。
「目標達成の技術」と呼ばれる、セルフマネジメント、コーチング、メンタルトレーニング、人格形成などを包括した総合的なライフスキルのメソッドです。

プロアスリートやオリンピック選手なども実践する手法でありながら、一介の主婦である私の人生、活動の指針にもなる、汎用性が高く効果の大きいものだと実感しています。
原田メソッドの目指すものは「自立型人間」の育成。
目先の目標達成ではなく、また、世間や他者が評価する成功ではない、自分にとって価値のある成功を希求し、他者と協調、協働して、人生を切り拓いていく生き方を目指します。

原田メソッドの真髄を深く知れば知るほど、「それって、絵本に書いてあるよね」ということばかりだとわかりました。

絵本をきっかけに、自分を見つめ、自分に気づく。
そして、原田メソッドで、自分にとって価値のある目標を設定し、一歩踏み出すお手伝いをしていきます。
受付は9月22日(金)12:00 までです。
smtp08