受付は6月20日(火)17:00で終了しました。
ママが家族の体調ケアができるようになる、お手当ドリンク講座を開催
このような方におすすめ
熱中症や夏バテ対策のドリンクをつくりたいママ。夏の体調管理を食材で整えたいママ。
期待できる効果
おうちにある身近な食材で、夏の体調管理やケアができるので安心。
【渋谷】おうちにある食材で熱中症・夏バテ対策(講師:松井延子)
夏本番に向けて、
熱中症、夏バテ対策は万全ですか?
毎年たくさんの方が熱中症になったり
夏風邪を患ったり…。
体調管理が難しいシーズンです。
そこで、おうちにある食材で、
簡単にできる、熱中症、
夏バテ対策ドリンクの講座を開催!
特別なものを用意しなくても、
いつも使っている食材で、
ササッとつくれ、
忙しいママたちに大好評です!
今回は、熱中症対策に欠かせない
手づくりの経口補水液。
夏バテ、熱中症対策にもなる
梅醤番茶の万能ドリンク。
さらに、特別に夏バテ対策のスープも
デモンストレーションします。
熱中症や夏バテ対策のお話しの他に
その場で実習&試飲するので、
おうちでもすぐ再現できます。
またお子さんの年齢に合わせて
ドリンクの濃度を変える
工夫もお伝えします。
お子様づれでのご参加もOK!
夏本番を前に、ぜひ
つくり方をマスターしてください。
渋谷駅から徒歩4分。
ステキなキッチンスタジオで開催!
こんな方におすすめです!
✅夏になると体調を崩しやすい
✅子供が熱中症にならないか心配
✅経口補水液を手づくりしたい
✅おうちでできる予防や対策をしりたい
✅体にやさしい食材で体調をケアしたい
✅手作りおうちケアドリンクに興味がある
一つでもチェックがついた方は、
ぜひご参加ください。
【当日の流れ】
1.ごあいさつ。講師の自己紹介
2.【講座】おうちでできる熱中症、夏バテ対策
3.【実習】デモンストレーションで経口補水液、梅醤番茶づくりと試飲
4.【実習】デモンストレーションで重ね煮スープづくりと試食
5.試食タイム&質疑応答
開催要項
開催日時 |
2023年6月21日(水)
開場 10:20
開始 10:30 終了 12:00 |
---|---|
場所 |
渋谷のおうちギャラリー 東京都 渋谷区渋谷3-12-25 |
参加費 |
参加費(単独or親子1組分) 500 円 |
キャンセルポリシー |
6/18日(日)までにお申し出があった場合 それ以降は材料などを揃えることから
|
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
10 名 |
申込受付期間 |
2023/5/30(火) 00:00 ~ 2023/6/20(火) 17:00まで |
主催者 |
レシピセラピスト協会 |
お問い合わせ先 | レシピセラピスト協会 |
お問い合わせ先電話番号 | 09039036035 |
お問い合わせ先メールアドレス | hasunomi0611@reservestock.jp |
レシピセラピスト協会代表理事
レシピセラピスト協会
ママが家族の健康を守る!それがママのお仕事になり、家族や社会をハッピーにします。
ママと子どもマクロビ料理教室・蓮の実キッチン代表
・
20代前半、フリーのコピーライター時代に
体調を崩し、マクロビを習い始めたところ、
数ヶ月で驚くほど、体調が回復。
・
38歳で長男を自然妊娠・出産。
43歳で次男を自然妊娠、自宅出産するほど、元気になる。
・
長男の離乳期に「食べてくれない」悩みがあり、
相談できる場がなかったことをきっかけに、
・
2009年、離乳食&幼児食中心の料理教室を開始。
10年で1,800クラス開催し、安定的に集客。
オリジナルのクラスは100を超える。
・
また、キッチンにある食材でつくるお手当ての講師、
東洋医学の診断法・望診の専門家としても活動。
・
その後、瞑想やヒーリングなどのエネルギーワークを習得し、
食とココロからアプローチするオリジナルメソッドを開発。
・
このメソッドをベースにし、マンツーマンで
ママたちの不調の改善はもちろん、
子供、パートナー、仕事にまで影響を与え、
人生が好転する人が続出。
・
このミラクルメソッドが、
レシピセラピストのベースになっている。
・
2021年、一般社団法人レシピセラピスト協会設立。
0期生とともに活動開始。
21年10月、一期生の養成講座がスタート。
23年2月に、3期生の養成講座開始。
修了生と受講生あわせて92名に!
・
レシピセラピスト(認定講師)による
マンツーマンの個別カウンセリング。
・
おうちケア体験講座や初級講座。
献立の講座が人気。
・
主なメディア&活動実績
日本テレビ「子育テイメントTV」
NHK「あさイチ」
・
桶谷式小冊子「育児通信」でお手当や食材選びの連載
オーガニック雑誌「クーヨン」などでレシピ提供など
・
2021年「ママと子供の自己肯定感がぐんぐん上がるご飯」
総合ランキング1位を初め、クッキング、家庭医学、子育てなど
23のカテゴリーで1位を獲得。