受付は8月 5日(土)21:00で終了しました。
~オンラインで自宅から受講できます~
このような方におすすめ
保健室の書類を整理したい 仕事の効率を上げたい 必要な書類をすぐにみつかるようにしたい
期待できる効果
保健室の書類を管理しやすくなる 仕事の効率化がはかれる 子どもにゆとりを持って対応できる
開催要項
開催日時 |
2023年8月11日(金)
開場 9:20
開始 9:30 終了 12:30 |
---|---|
場所 |
オンラインのため、自宅など 兵庫県 |
参加費 |
【オンライン】保健室の書類 の整理収納講座 参加費 8,800 円 |
キャンセルポリシー |
オンライン価格 8,800円(税込み)
|
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
6 名 |
申込受付期間 |
2023/5/16(火) 16:00 ~ 2023/8/ 5(土) 21:00まで |
主催者 |
MKパートナー合同会社 |
お問い合わせ先 | 加藤真由美 |
お問い合わせ先電話番号 | 09098635380 |
お問い合わせ先メールアドレス | kataduke117@gmail.com |
元養護教諭×整理収納アドバイザー×セルコン講師として、働く女性がモノとココロとカラダを整えることをサポートし、あなたらしい人生の歩みを応援します!
・整理収納アドバイザー1級
・整理収納アドバイザー2級認定講師
・親・子の片づけマスターインストラクター
・日本セルコントロール協会認定講師
・ビジュー式片付けカードワークインストラクター
・おしゃれ終活®アンバサダー
・整理収納教育士
・クリンネスト 2級
・住宅収納スペシャリスト
・養護教諭Ⅰ種
・看護師
・保健師
<受賞歴>
・2016年整理収納コンペティション 新人部門最優秀賞受賞
・2018年片づけ大賞 審査員特別賞受賞
・2019年整理収納コンペティション プロフェッショナル部門 本選出場
<実績>
小児科の看護師経験3年間、小学校の養護教諭経験23年間で、関わった子ども約4000人に登る。
元養護教諭の経験と片づけのプロの知識を掛け合わせた「保健室の整理収納」に関する講演会が、全国各地からオファーがある。
受講した養護教諭はのべ約6000人に上る(2023.1月現在)
その他に地域で片づけ講座や個人宅のお片づけサポートにお伺いしている。
<雑誌連載・著書>
・養護教諭専門月刊雑誌「健」の2018年2月・3月に特集執筆
・子どもの心とからだ 2019年7月号「保健室の書類整理」特集執筆
・雑誌「健」2019年6月から「悩み解決!保健室の整理収納」の連載中
・2018年11月「保健室の片づけ」 発行:ギャラクシーブックス <プロフィール>
兵庫県の県立小児専門病院で3年間看護師として勤務後、明石市内の養護教諭として23年間勤め、2015年に退職。
2016年にMKパートナー合同会社を設立し、整理収納アドバイザーとして活動開始。
2017年からは親・子の片づけマスターインストラクターとしても活動開始する。
2022年からは劇的開運アドバイザーとして、片づけに風水とアロマを融合し、開運促進活動も開始。
2023年からは日本セルコントロール協会認定講師として、細胞を整えて美と健康をさらに促進させる活動も開始。
長年の小学校養護教諭の経験を活かし、「子どもが片づけを通して自己肯定感を高め、将来自立した幸せな大人になること」を目指して、子どもと取り巻く大人(保護者や先生)に向けて活動中。
主に、オンラインとオフライン両方の各種お片づけ講座・細胞を整えるオンライン講座・個人宅のお片づけサービス等を行っている。
働く女性がモノとココロとカラダを整えて、その人らしい人生の歩みを応援する活動をしている。