受付は6月 3日(土)00:00で終了しました。
算数の初めの一歩から高校までのアプローチ
このような方におすすめ
4歳以上のママたちに必要な情報を届け教育転換期に対応できるママになれる!
期待できる効果
未来に必要な力が何か?を知り、幼少期から戦略的に子どもの力を楽しく伸ばすことが出来る!
ママの経済学&4歳からの算数に強くなる育て方 コラボセミナー
2022年から高校で金融教育が始まりました。
今までは経済のこと、お金のこと、資産運用のこと、避けていませんでしたか?
しかし政府がこのままでは破産する国民が増えるとの懸念から
お金の運用に至るまでの金融教育を推進すべく、高校に導入開始しています。
これからの時代、ママも金融について話せることが大切!!
伝えるプロの私たちから楽しく学んでみませんか?
- 1 4歳以上のママ(4歳~高校生までのアプローチ法をお伝えします)
- 2 今まで全く金融について触れてこなかった方
- 3 前もってたくさんの情報を知っておきたい方
- 4 将来お金に強くなる為に必要な算数教育の初めの一歩が知りたい方
- 5 4歳以上のお子様に遊びから楽しくアプローチしたいかた
とみやまえつこ
子育て世代のお金のプロ。
金融機関勤務20年弱と英語の幼児教育の知識を生かして、日本の「英語教育」と「お金教育」は似ている点が多くあると言う独自の着眼点から、欧米では当たり前で常識だけど日本ではまだ浸透していないリテラシーが子育て中のママに好評で8年前からセミナーにて発信。
年間約100件の個別相談からタイプ別に今からやっておくべき事、ご夫婦で話して欲しいこと、マネープランにどんな風に向き合って行くと効果的かなど、ただ知識を伝えるだけじゃなくそれぞれに合わせたアドバイスをしている。
きちんと貯めておきたい時期=子どもとの思い出作りの時間の小さな葛藤を、楽しくお金を使いながら将来も安心なお金の設計をするアドバイスが人気。

いせやさえこ
親子カウンセラー&あそびの専門家
・親子カウンセラー1400人以上
・ママ向け子育て講座「あそび学」受講生50名以上
・幼児向け漢字あそび教室4年間運営
・親子ボードゲームコンサルタント
・ママ夢ラジオ渋谷でパーソナリティ担当(放送は渋谷クロスFM)
・漢字ゲーム教材開発(2021年発売・2022.11特許申請中)
・子育て支援歴 14年
開催要項
開催日時 |
2023年6月 3日(土)
開場 9:50
開始 10:00 終了 12:00 |
---|---|
場所 | |
参加費 |
参加費 3,300 円 |
キャンセルポリシー |
前日までキャンセルは、手数料1000円を差し引きお振込みいたしますので、ご連絡ください。 |
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
10 名 【残 4 席】 |
申込受付期間 |
2023/3/25(土) 14:22 ~ 2023/6/ 3(土) 00:00まで |
主催者 |
いせや さえこ |
お問い合わせ先 | いせや さえこ |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | qpcyan@reservestock.jp |
AI時代の親子コミュニケーション講師
いせや さえこ
AI時代に活躍する子育てをあそびでパワーアップ!
NPO日本次世代育成支援協会 認定
親子カウンセラー【実績1300人以上】
日本アタッチメント育児協会 ベビーマッサージインストラクター
「漢字の寺子屋」インストラクターコース修了
コダーイわらべ歌講師講習会 修了
おもちゃコンサルタント
子育て支援歴10年以上
ボードゲーム講師 あそび育児教室「まなぶっしゅ」主宰
親子カウンセラーとして1300人以上のママをサポート
あそびの専門家として幼児スクールのカリキュラム作成、幼児教室運営、漢字教室開講
元々普通のママだった私が子育てにつまづき、勉強を始めたのが13年前。
それまでも子育てサークルのお手伝いなどで子育て支援をしていましたが、自分の子育てに悩むばかりでした。
長女が小学校2年の時に、外で友達と遊べなくなり引きこもり気味に。
不安を感じ、心理学、発達心理学、脳科学、心理学セミナーや子育て本を読み、自分が良かれと思ってきた子育ての間違いに気づきました。
ショックでした。
そこから私が自己修正を始めると2週間で長女に異変が!!
それまで家で無口な長女が何時間でもイキイキと話す子に大変身!
その姿を見て自分の指示命令の多い子育てが、どれほど娘を苦しめていたか実感。
そこから楽しく子供の考えを尊重する子育てへ。
コミュニケーション力をどう育てるか?思考力をどう育てるか?
と試行錯誤し、たくさんのママの相談に乗りながら
辿り着いた答えが【BRASE思考】なのです!
そして、子どもにアプローチする手段として
最も効果的で楽だったものが「あそびを使ったアプローチ」だったのです♪
現在、AI時代の親子コミュニケーション講師として
BRASE思考に基づくあそび学を親子の絆づくりに活かしています。
私の講座は【楽しく深く学ぶ】がモットー!
ママたちにたくさん遊びを体験してもらいながら
理論的な知識とBRASE思考をお伝えしています♪