あ
り
が
と
う
満
員
御
礼
~ど真ん中を育成する~
このような方におすすめ
自分を深めることに興味がある方や、自分自身を整理整頓したい方、現状を見極めて今後のビジョンを描きたい方におすすめします。
期待できる効果
今現在の心の棚卸ができ、今後に向けての整理整頓ができる
「自己分析」からわかる 自分との対話の深め方
・なにか将来の確固たる目標を明確に定めたい
・身の回りのことに追われている中で、自分を振り返るタイミングがほしい
・現状を丁寧に把握して自分を理解したい
・毎日を新鮮に活き活き生活したい
・本当に自分が何をしたいのかを明確に掴みたい
・自分の思考のクセがどこにあるのか知りたい
自分の現在地を把握するためのワークを行います。
「今自分はどのような状況か」を書き出し客観的に「把握」。
またグループワークを通して、新たな気づきを得ることができます。
以前このワークを行った時に、これからを生きる選択は、現在の自分がどのように在るかが一番大切であることに気づきました。そのためにはまず「しっかり立ち止まって振り返ること」「今自分がどの様であるかを把握すること」が大切だと感じました。
書き出す中では、自分が考えている自分の強み、弱みを知るきっかけにもなりますが、そこに「自分の思考のクセ」というのも出てくることがあります。これは自分自身では気づくことが難しく、ワークを通して他者の視点を借りることで新たな気づきをもらうことができます。
そこに貴重な醍醐味を感じ、ぜひこの場を通していろんな方に気づきを持ち帰っていただきたいと思っています。
自分自身の「現在地」を把握・総点検し、次のステージへ向けた流れを創るためのワークや他者の視点も借りながら、“今ここ”を見つめ直し「心の整理整頓」や「人生の棚卸」の時間を共有できます。
・齋藤譲二の自己紹介
・アイスブレイク
・本日のワークの説明
・現状把握ワーク
・グループワーク
・ふりかえり
あなたがいることで、そこでしかえられない価値が生まれます。
一緒に貴重な時間をつくっていきましょう。
あなたのお申し込みをお待ちしています。
推薦者/後援者の声
登録販売者の育成と家庭における医薬品の正しい知識の普及に全力を尽くします。
医薬品登録販売者講師
”自分の現状を書き出していく”
とてもシンプルな作業ですが、
実際にやってみると毎回たくさんの気づきがあります。
現状把握することで、自分に対する理解が深まったり、
目標までの道のりが明確になる感覚があり、
私自身も定期的に取り組むようにしているのですが、
その内容を誰かにシェアできる場があるのはとても有難く、
アウトプットの大切さを実感しています。
現状把握を重ねるにつれ、自分の構造が理解でき、
これまで自分が思っていた「自分」とは違う自分が見えてきた感覚もありました。
現状把握は、まさに「心の整理整頓」であり、「人生の棚卸し」です。
多くの方々に、この体験をしていただけたらと思います。
開催要項
開催日時 |
2023年3月20日(月)
開場 20:50
開始 21:00 終了 22:30 |
---|---|
場所 | |
参加費 |
無料 |
定員 |
10 名 【満員御礼】 |
申込受付期間 |
2023/3/13(月) 22:27 ~ 2023/3/20(月) 20:50まで |
主催者 |
齋藤 譲二 |
お問い合わせ先 | 齋藤 譲二 |
お問い合わせ先電話番号 | 090-7938-4029 |
お問い合わせ先メールアドレス | jojisaito1975@reservestock.jp |
メンタルコーチ & 医療アドバイザー(薬剤師)
齋藤 譲二
私はあなたが熱く生きる人生をサポートします
スポーツファーマシスト
ケアマネージャー
北海道小樽市生まれ。
生後すぐ海外に。海外でも使える名前とのことで「ジョージ」と名付けてもらう。
1994年北海道の大学 薬学部に入学。大学在籍中にメンタルコーチと出会い、メンタルを深めることに感銘を受ける。
病院薬剤師、調剤薬局薬剤師として20年勤務。数多くの患者様とその家族、医療従事者と関わるなかで「メンタルを扱うこと」の大切さを知る。特に医療従事者のメンタル「あり方」が大切であることを痛感、そのあり方を極めることを追求。
それとともに、趣味でもありライフワークでもあったトライアスロンに対する情熱が溢れ、生涯2010年、2011年ロングトライアスロン世界大会に2年連続で出場。
2012年障がい者トライアスロンのサポートを始め、現在では全盲トライアスリートのコーチ&伴走を行っている。
現在は薬剤師として地域の医療に関わりながら、「熱く生きるとは?」ということをテーマにメンタルコーチとしての活動、医療人としてのあり方の発信、障がい者トライアスリートのサポートを行っている。