802764_yjflzdbjody1njg2n2uzodjhymrhytvhmwq5yzblnmi

受付は5月 9日(火)10:00で終了しました。

802764_odc1ntbknwvkntixzguymde5ztjkodbkymjiyzm2mdq
802764_otezmznjmwi1zja5mwm1zdixotrmzjvlzjq4mthimtk
802764_njy3ywjkmjcwndc4ntbiotjmngq4yjdlmzzmmdu5nje
802764_odc1ntbknwvkntixzguymde5ztjkodbkymjiyzm2mdq
802764_otezmznjmwi1zja5mwm1zdixotrmzjvlzjq4mthimtk
802764_njy3ywjkmjcwndc4ntbiotjmngq4yjdlmzzmmdu5nje

丸ごと堪能!新玉ねぎ&ベビーリーフ摘み取り放題

このような方におすすめ

有機農園で収穫体験したい方。新玉ねぎを丸ごと堪能したい方。発酵食に興味がある方。もっと健康になりたい方。土に触れたい方。

期待できる効果

丸ごと新玉ねぎを楽しめます。有機ベビーリーフを摘み放題。発酵の土作り&発酵料理が学べます。畑で癒されます。

受付は5月 9日(火)10:00 までです。

有機農園で発酵料理教室


有機農園で発酵料理教室
~丸ごと堪能!新玉ねぎ&ベビーリーフ摘み取り放題


水菜、小松菜、ルッコラ、
マスタード、レッドオーク、赤からし菜など
様々な野菜の幼葉がミックスされた「ベビーリーフ」。

多くのベビーリーフは
水耕栽培の化学肥料で育てられていますが、
茨城県つくば市の石田農園のベビーリーフは、
化学肥料や農薬を使わず、
自然由来のたい肥と自家製肥料による
有機栽培されています。

土作りにこだわったベビーリーフは、
栄養価が高く、葉が肉厚で、味が濃いのが特徴。
ドレッシングなしで、
そのままでも甘くておいしい。



石田農園のベビーリーフは、
料理教室でも使わせていただいて、
3月は初コラボをさせていただきました。



畑で食べた
摘みたての新鮮なベビーリーフの美味しさといったら。


味が濃くて、何もつけなくても、
そのまんまで甘くて、美味しいの。


大地を踏みしめながら、
土に触れる喜びでいっぱいになりました。


生徒さんも皆さま、笑顔で収穫を楽しまれていました。



石田農園は40年の有機栽培農家。
その当時、有機栽培に
取り組む人が少ない中、
お父様の代から
おいしい野菜作りには
よい土を育てることが大事だと、
有機質の土作りに挑戦されたとのこと。



畑で発酵料理教室では、
土作りのこだわりも教えていただきます。



有機で認可される農薬も使用しないで、
無農薬、無化学肥料で栽培されています。


おいしい野菜づくりは、
実は、発酵食がおいしいのと似ています。
良い状態の土の中にいる微生物は、
働きが活発になって
有機物を分解してくれる。
そのサイクルの中で、
アミノ酸(旨味のもと)や
ブドウ糖(甘味のもと)が増していくことで、
うまくて甘い野菜が育つ。
虫や微生物に
野菜を作ってもらっているという気持ちだね。」
(ワニナルペーパー創刊号より抜粋)


石田さんとは、
「発酵」「温活」「健康」で意気投合して、
コラボ「有機農園で発酵料理教室」を開催!


野菜の収穫に合わせて、
1年間旬の野菜で発酵料理教室の計画をわくわく立てました。


第1弾は人参

第2弾の今回は・・・
新玉ねぎ

なんと、
葉付き、根付き、皮付きで
丸ごと楽しんでいただきます。


丸ごとを
安心して食べられるのも
有機農園だからこそ!!


葉をおいしくいただける時間は
短いとのことで、
新玉ねぎの収穫に合わせて開催日を決めました。


春が旬の新玉ねぎは、
通常は収穫してから1か月ほど乾燥させた後に出荷されます。
新玉ねぎは、傷みやすく、
市場では葉付きは手に入りませんので、
葉をいただけるのはとっても貴重です!


みずみずしくて、肉厚で甘くて、
とてもおいしい新玉ねぎ。
実は葉の部分も、
とってもおいしいんですよ!!



シャキシャキとした歯ごたえがありながら、
甘くてやわらかいんです。


しかも、栄養豊富!
免疫力アップに効果のある
βカロテンが多く含まれています。
玉ねぎの玉には、がん予防に有効といわれる
硫化アリルが豊富に含まれることが
知られていますが、
葉にも同じく含まれています。


私たちが食べている玉ねぎは、
実は葉の根元の膨らんだ部分。
根菜に分類されますが、
実は玉ねぎの「葉」。

玉ねぎの皮は、
ケルセチンと呼ばれる成分が含まれており、
高血圧の抑制、便秘解消、
糖尿病の予防などに効果があるといわれています。


有機農園で発酵料理教室では、
葉も、根っこも、皮も使って、
一物全体の玉ねぎのシンプルなお料理をレッスンします。


新玉ねぎに加えて、
さらにベビーリーフも収穫体験していただきます。


石田農園のおいしいベビーリーフ、
皆さまとたっぷりいただきたい気持ちで、
なんと摘み取り放題でお持ち帰りいただきます!!


3月のコラボでは、
こんなにたくさんお持ち帰りいただきました。



「1週間お皿たっぷりサラダを堪能できました」

「有機のベビーリーフをこんなにたっぷり食べられるなんて
夢のようでした」

「市販のベビーリーフはすぐにふにゃふにゃになるけれど、
石田さんのベビーリーフは1週間ほど
美味しくいただけました」

「お友達にもたくさん配れて、皆さんに喜んでいただきました」

~などなど、嬉しいお声が届いています。


ベビーリーフの摘み取り放題、
実はみんなが幸せになる
SDGsの試みなんです。



石田さんの畑に初めてお伺いしたとき、
1度2度刈り取ったベビーリーフは、
ベビーリーフとしては大きくなりすぎて、
出荷されない、
畑をつぶして、肥料とするという話を聴きました。


料理研究家目線で
「まだまだ食べられるのにもったいない」と思い、
「廃棄される前の
ベビーリーフを
生徒さんに好きなだけ
摘み取らせていただけないか」と提案しました。


ベビーリーフって少量で高価ですので、
家族でたっぷり食べられたら嬉しいですよね。


ベビーリーフにとっても、
最後の最後まで喜んで食べてもらえたら、
幸せじゃないかな。


石田農園にも
謝礼としてお渡しすることで、よい循環も生まれる。


市販のベビーリーフより
大きいものもあるけれど、
ベビーリーフとして、十分いただくことができます。
火を通すと青菜感覚で料理も楽しめます。

===

有機農園で発酵料理教室は、
「住まいるカラナル」でご一緒に活動している
菊田建築の菊田康人さんと主催。

自然素材の木製プレートで
畑のごちそうをお楽しみいただきます。



菊田さんには、
食卓で幸せを育み、森を彩る
木のまな板や木製品の魅力、活用法を伝授いただきます。



有機農園で発酵料理教室は・・・

新玉ねぎの収穫体験

有機ベビーリーフ摘み放題

発酵料理教室
(丸ごと玉ねぎ料理、ベビーリーフのシンプルサラダ)

とれたて野菜の発酵プレート

収穫野菜のお土産付き

ーという
健康に役立つ贅沢なコラボ。


畑でご一緒に
おいしい時間を楽しみませんか。



有機農園で発酵料理教室詳細


【日時】
5月10日(水)10時~13時

【会 場】
石田農園
茨城県つくば市上郷7908-1
駐車場あり

【定員】
10名

【参加費】
有機農園で発酵料理教室(10名様)→満席御礼
8,000円(税込)


*有機野菜お届け便(先着5名様)→残4名様
4,000円(税込)
有機農法葉付き根付き新玉ねぎ5個&
ベビーリーフたっぷり&ちょっとありのまな板&
当日ライブで作ったレシピをお届けします(冷蔵便着払い)

【持ち物】
・ガーデニング用のはさみ
・軍手

・マイ箸
・マイカップ
・ハンドタオル


お皿、お持ち帰りの袋はこちらで用意します。

雨天決行

*天候によって足元が悪い可能性もありますので、
汚れてもいい靴、動きやすい服装でいらしてください。
*日焼け対策、暑さ対策は各自お願いします(帽子や日焼け止めなど)



こんな方にオススメです


・新玉ねぎを丸ごと楽しみたい方

・玉ねぎの収穫体験がしたい方

・有機ベビーリーフをたっぷり楽しみたい方

・畑で癒されたい方

・免疫力を高めたい方

・農家さんと交流したい方

・もっと健康になりたい方

・発酵料理教室にピンときた方

・体の中からキレイになりたい方

・オーガニックな暮らしをしたい方

・マクロビオティック、温活に興味のある方


初めての方も大歓迎です♪

あなたとお会いできるのを楽しみにしております。


主催 住まいるカラナル


料理研究家
風水プロデューサー
イエローハーモニー代表

小川原 智子(おがわら ともこ)



■1971年大阪生まれ。 京都女子大学卒業後、
大手ゼネコン、新聞社勤務を経て、
2001年、マクロビオティック料理教室イエローハーモニーを茨城県土浦市にオープン。
20年間で延べ1万2000人の生徒を指導。

■「子宮温活」をキーワードに玄米と野菜、発酵食を中心とした「体温を上げる食事法」で、
体質を改善して、なりたい自分を叶えるサポート。

■毎日の食事で体温が上がり、
「美肌になった」「便秘が治った」「赤ちゃんを授かった」など
体が変わり、
「毎日が楽しくて仕方がない」「自分を好きになった」「長年の夢を叶えられた」と
人生まで変化する生徒が続出。

■そのほか「食卓から世界を笑顔に」をテーマに
コラム執筆、温活アイテムのプロデュース、料理レシピの制作、
法人や団体の健康経営研修、小中学校での食育講座などを行う。
講演会の登壇は300回を超え、活動の場が全国に広がっている。

■自宅サロンを設計したのを機に
風水プロデューサーとしての活動もスタート。
13年間で700件以上の実績、
住宅メーカーとのコラボなどの活動もしており、
おうち時間が豊かになる「衣食住」の整え方を提案して、
身近なおうちから健康で幸せな毎日を作るサポートをしている。
趣味は着物とベリーダンス。

著書「人生が変わる心と体を温める料理教室」(フォレスト出版)

料理教室公式HP
https://ogawaratomoko.com/

開運風水公式HP https://www.yellow-harmony.com/


カラダが喜ぶ住まい。
菊田建築株式会社 
代表取締役

菊田 康人(きくた やすと)


グレートカーペンタープレジデント

大工棟梁の祖父に弟子入りして、
木の家づくりの技術と楽しさを学び、
その後「真実は現場にあり」と透湿工法の父山本順三と出会い、
衝撃を受け、そこから人が住む家は空気がキレイじゃなきゃ行けない、

日本には日本の家づくりがあると思い、
高級な空気の家にこだわり、日々邁進している。

サッカー歴36年。

https://www.just-kikuken.com/


石田農園経営者

石田 真也(いしだ しんや)


代々続く農家の家に生まれる。
15年間勤めた自動車会社を辞め、
2003年に就農。
2006年に父親が亡くなり、有機農業を受け継ぐ。
土作りの専門家「土壌医」でもある。
石田農園 有機ベビーリーフや有機農作物専門店 (ishida-farm.com)

受付は5月 9日(火)10:00 までです。

開催要項

開催日時
2023年5月10日(水)
開場 9:45
開始 10:00
終了 13:00
場所

石田農園

茨城県

つくば市上郷7908-1

参加費

参加費  8,000 円

有機農園で発酵料理教室お届け便  4,000 円

お支払方法

Stripe_pay_solutions

ペイパル|VISA, Mastercard, JCB, American Express, Union Pay, 銀行

銀行振込

定員

16 名

【残 1 席】

申込受付期間

2023/3/ 8(水) 09:19 ~ 2023/5/ 9(火) 10:00まで

主催者

小川原智子

お問い合わせ先

小川原智子

お問い合わせ先電話番号

08065493811

お問い合わせ先メールアドレス

happymacro_yellow-harmony@jcom.home.ne.jp

体温を上げる料理研究家、風水プロデューサー

小川原智子

健康と幸せを育む【食べる温活】で食卓から世界を笑顔に!
Expert_s

健康と幸せを育む【食べる温活】で食卓から世界を笑顔に!

著書「人生を変える!心と体を温める料理教室」(フォレスト出版)
国際食学協会「温活プロフェッショナル食学講座」監修
正食協会師範科修了
食育指導士
風水カウンセラー

体温を上げる料理研究家
風水プロデューサー
マクロビオティック料理教室イエローハーモニー代表

■1971年大阪生まれ。
京都女子大学卒業後、大手ゼネコン、新聞社勤務を経て、
2001年、マクロビオティック料理教室
イエローハーモニーを茨城県土浦市にオープン。
22年間で延べ1万4,000人の生徒を指導。

■「子宮温活」をキーワードに
玄米と野菜、発酵食を中心とした「体温を上げる食事法」で、
体質を改善して、なりたい自分を叶えるサポート。

■毎日の食事で体温が上がり、
「美肌になった」「便秘が治った」「赤ちゃんを授かった」など体が変わり、
「毎日が楽しくて仕方がない」「自分を好きになった」
「長年の夢を叶えられた」と
人生まで変化する生徒が続出。

■そのほか「食卓から世界を笑顔に」をテーマに
温活商品のプロデュースや料理レシピの制作、
企業向けの健康経営研修、小中学校での食育講座などを行う。
講演会の登壇は300回を超え、活動の場が全国に広がっている。

■風水カウンセラーとしての経歴もあり、
650件以上のおうちやサロン店舗改善の実績、
住宅メーカーとのコラボなどの活動もしており、
キッチンから健康と幸せを育む
ライフスタイルを提案している。

著書「人生が変わる!心と体を温める料理教室」(フォレスト出版)
国際食学協会「温活プロフェッショナル食学講座」監修

公式HP https://ogawaratomoko.com/
公式ブログ http://ameblo.jp/crescentmoko
受付は5月 9日(火)10:00 までです。
smtp08