15138_zdflyzkyymjinwm4z

霞ヶ浦の大物釣り

受付は4月 7日(金)11:00で終了しました。

797900_img_2448
797900_img_1766
797900_img_1785
797900_img_2417
797900_img_2448
797900_img_1766
797900_img_1785
797900_img_2417

広大な湖で一瞬のチャンスをものにする練習

このような方におすすめ

反射神経を養い、脳の活性をあげたい方 釣りの奥深さを理解したい方

期待できる効果

チャンスをものにするタイミングがわかるようになります

受付は4月 7日(金)11:00 までです。

霞ヶ浦の大物釣り

広大な霞ヶ浦で野生ヘラブナを狙います。


コイ、アメリカナマズなどもヒットします。注目の怪魚ダントウボウも。JGFA日本記録、IGFA世界記録が釣れるかも。

釣りには人生に役立つ様々な要素が含まれていますが、このヘラブナのウキ釣りこそ、究極の活用術なのです。


江戸時代から続くと言われている釣り道楽文化を体験しましょう。フライフィッシングへの応用が非常にたくさんある釣りの基本です。


しかしなかなか一人では行けない釣りです。


マルキュー研究室長の藤原亮さんと奥山が細かく指導致します。



初心者・女性にも最適です。しびれるほどの引きですよ・

怪魚・ダントウボウ(中国では食用らしい・70cmぐらいになる)


【こんな方にオススメです】

・釣りが初めての方(釣りの理屈、魚の食性などがわかります)

・脳の中をリフレッシュして、新しい活力を得たい方

・ドキドキしながら時間を過ごしたい人

・いまさら聞けない釣りの基本が知りたい方。


・チャンスをものにするコツを習得したい方。

・心のデトックス、リフレッシュをしたい方。

・信頼できる友達が欲しい方。

・フライフィッシングのアワセのタイミングをつかみたい方。


ウキの動きから水中を想像するドキドキ感がたまりません。 脳の回路をフル回転させます。

ネリエサを丸める指先の運動が 脳を活性化させます(本当)

ですから普段の運動量が足りない方、高齢者にもオススメです。

釣りをしながら戦略を練ったという太公望の極意を体験しましょう。


【釣り経験者の方へ】

普段はルアーやフライしかやらない人、
この機会に是非どうぞ。釣りに対する考え方が一新します。タイミングをつかむ修行になります。

フライでウキ(インディケーター)を使っている方には信じられない現象が起こります。


ヘラブナ釣りを経験せずして 釣りの極意を語るなかれ

と言うほど、すべての基本が含まれ 反射神経の向上練習になります。



場所:霞ヶ浦


集合時間 
 午前8時30分

 開始   午前 9時00分

 解散   午後4時ごろ

途中ランチ休憩あり。(各自持参)


対象魚:ヘラブナ、コイ、アメリカナマズ、ダントウボウなど

レンタル道具あります。(ヘラ台は5名まで)

レンタル不要の方はヘラ台(銀閣など)をお持ちください。あるいは竿掛け万力を取り付けるスノコなどをご用意ください。竿掛け、万力は用意します。

雨天決行ですので雨具もお持ちください。当日、完全な晴れ予報でしたら必要ありません。


保険に入りますので、当日受付はお受けできません。

参加費に含まれるもの  保険代、エサ、セミナー代

参加費に含まれないもの 現地までの交通費、昼食、個人的なもの。
中学生以下は半額(要保護者同伴)

申し込み受付後、振込み案内を自動返信でさしあげます。


入金確認で申し込み成立となります。

《道具を準備される方へ》

竿  延べ竿4、5m〜6、3m
あるいは磯竿1号〜2号
道糸2号〜  ハリス1、5号〜
日本記録狙いする方はその準備を(リールをお使いください)

ハリ・ヘラスレばり (がまかつギガボトム10号前後) 
   チヌばり3号以上などをバーブレスにしてもOK
エサ練りボウル、カップなど。


エサ、竿かけは用意します。

レンタルは5名まで。ヘラ台付き 1セット5000円。5名まで
ヘラ台無し 3000円(ヘラ台、またはスノコをお持ちください)
ヘラ台のみ 3000円(エサを除く道具はお持ちください)







受付は4月 7日(金)11:00 までです。

開催要項

開催日時
2023年4月 8日(土)
開場 8:00
開始 9:00
終了 16:00
場所

霞ヶ浦(場所は参加者にお知らせします)。

茨城県

土浦市

参加費

霞ヶ浦ヘラブナ釣り 参加費  13,440 円

キャンセルポリシー

一旦ご入金いただいた参加費は、参加者の都合でキャンセルされても返金できません。

 

 

荒天の場合は4月16日(土)に延期しますが、それに参加できない場合でも返金しません。

 

 

お支払方法

ペイパル|VISA, Mastercard, JCB, American Express, Union Pay, 銀行

銀行振込

定員

6 名

【残 1 席】

申込受付期間

2023/2/21(火) 09:23 ~ 2023/4/ 7(金) 11:00まで

主催者

奥山文弥

お問い合わせ先

奥山文弥

お問い合わせ先電話番号

09087291538

お問い合わせ先メールアドレス

info@f-okuyama.com

奥山文弥

豊かな自然に感謝しつつ釣りを通じて地球環境に貢献し人を幸せにする。
Professional_s

豊かな自然に感謝しつつ釣りを通じて地球環境に貢献し人を幸せにする。

東京海洋大学客員教授
美しい多摩川フォーラムアドバイザー
ジャパンゲームフィッシュ協会アンバサダー
1級小型船舶操縦士
潜水士 ライフアップコーチ
お魚ジャーナリスト
海と川の専門家

魚類研究家。
1960年愛知県岡崎市生まれ。
北里大学海洋生命科学部(旧水産学部)卒業/環境生態学研究室
多摩川上流の東京都羽村市在住。

創業27年 有限会社奥山プランニング代表
これまでの出版は30冊!!(詳しくはホームページhttp://f-okuyama.comを)

最新刊「サケマスイワナのわかる本・改訂新版」はアマゾンベストセラー1位獲得。

あの釣りキチ三平(平成版・カムチャツカ編)矢口高雄著 にも実名が登場する。

「釣りでなければ味わえない快感を!」と、
釣りコーチとしても活躍中、新聞、書籍、雑誌への執筆、テレビ出演も多い。世界100カ所以上の魚たちと戦った経験をもとに、水辺環境の大切さを訴えつつ、釣りを媒介にした情操教育、生物教育、自然科学テーマで各地での講習会を含め、釣りによる地域活性、釣り場の管理、初心者の育成に努めている。魚と釣りにまつわるさまざまな活動を独自の理論で実践、展開している。心理学、人生哲学も好評。
 毎月釣りセミナーを開催。詳しくはイベントページを。
受付は4月 7日(金)11:00 までです。
smtp06