18_otbmymq4ytezy2u4o

保健室改造計画

~子どもと向き合う時間を

増やすための

保健室の整理収納~

受付は2023年3月10日(金)18:00で終了しました。

~子どもと向き合う時間を増やすための保健室の整理収納~

このような方におすすめ

保健室を整理収納して新学期をスムーズにスタートしたい養護教諭

期待できる効果

効率的に執務を進められる 心にゆとりが生まれる 子どもに向き合う時間が増える 

受付は2023年3月10日(金)18:00 までです。

保健室改造計画 ~子どもと向き合う時間を 増やすための 保健室の整理収納~

今の時期は保健室を整理収納するにはピッタリのタイミングです!

新学期はスッキリした気持ちのいい保健室で子どもたちを迎えたいですね♪

忙しい毎日の中で、「保健室を片づけたい!」と気になっているあなたへ

ただでさえ忙しい学校現場が新型コロナの感染拡大以降、
さらに忙しさに拍車がかかり、目の前のことに追われてしまい
日々をこなすことで精一杯ではありませんか?

また新年度がやってくる・・・・
結局片づけないまま今年度も終わってしまう・・・

「ずっと片づけたい!」
と思いながらそのままになっていませんか?

そんな保健室の片づけが気になっているあなたへ
保健室をどんな手順で進めたら片づくのかがわかる講座を企画しました。

受講後は、ご自身の保健室で何から手をつけて片づけたらいいのかが明確になり、すぐに実践につながります。

新学期は、スッキリした保健室で子どもたちを迎えることができることでしょう!

コロナ禍は、ずっとオンラインで集団研修の機会でお伝えしていた内容を
この度、元養護教諭の田中明美さんのご協力のもと、
対面で少人数で開催する機会を得ることができました。

めったにない機会ですので、お近くの方でご都合がつけばぜひご参加ください。



保健室改造計画
~子どもと向き合う時間を増やすための
保健室の整理収納~

こんな方へおススメです


・保健室を片づけたいと思っている

・どこから手をつけたらいいのかわからない

・見た目がきれいになることを目指している

・収納するスペースが狭いので困っている

・仕事の効率化をはかりたい

・もっと子どもに対応する時間を確保したい

・誰もが使いやすい保健室を目指している

・まずは養護教諭が居心地のいい保健室にしたい



保健室の整理収納ができるようになると

・使いたい物がすぐに取り出せて仕事の効率化がはかれる

・仕事がはかどり、心にゆとりが生まれて自分のペースで仕事ができる

・来室する子どもにもゆとりを持って十分に対応できる

・時間ができたらしたい、と思っていたことに取り組める

・誰もが使いやすい保健室になり、信頼される

・保健室経営がうまく回ってくる

などなどの効果が期待できます。



講座の内容

保健室の整理収納は、7つのステップに沿って進めていくとスムーズに運びます。

ある小学校の保健室の整理収納事例を基に、わかりやすく解説します。

①整理収納の基本(ワークⅠ)・・・保健室の整理の効果・片づかない原因・物を手放す時にネックになる感情・整理収納の手順

②保健室の片づけ7つのステップ(ワークⅡ)・・・保健室の機能・7つのステップ

③居心地のいい保健室の3つの条件(ワークⅢ)・・・・居心地のいい保健室に必要な3つの条件を「間」という言葉を使って表現・ご自身の保健室の整理収納計画を立案

受講後は、すぐに保健室に帰って実践したくなる講座です。



開催日時

2023年3月11日(土)午前10時~11時30分


開催場所

大野城 まどかぴあ 301号室

大野城市曙町2丁目3番1号 ℡ 092ー586-4000


ご用意いただく物

・筆記用具

・お飲み物


募集人数

・12名様 ⇒ 残5名様

 

参加費

3,500円(税込み)



講 師

元養護教諭の整理収納アドバイザー 加藤真由美

雑誌健にて「保健室の整理収納」の連載中!



お申込み方法

下記の「お申込みはこちら」から必要事項をご入力後、送信ください。

自動返信メールにて、受講料のお振り込み方法へご対応ください。

受講料のご入金が確認できましたら、お席の確保となります。


その他のご希望・ご連絡

・都合が悪くなって受講できなくなった場合は、速やかにご連絡ください。

連絡先:加藤携帯(090-9863-5380)もしくは、

メール(kataduke117@gmail.com)

その他ご不明点がございましたら、お気軽に「お問い合わせメールアドレス」にご連絡ください。



受講された方のご感想を紹介します。

過去のご感想(一部抜粋)

保健室の整理整頓は、養護教諭の職務の効率化や快適な環境作りのための第一歩だと思います。しかし、実際にはどう片付けていいか分からず、一人で悩んで苦労することがあったので、今回加藤先生のお話が聴けて、とても勉強になりました。

 とくに、片付けの7つのステップは、上手に整理収納するために、とても参考になると感じました。今までは、片付けの目的や現状問題を考えずに、やみくもに物を減らそうとしていただけだったのだと実感しました。これからは、7つのステップの手順に基づいて、保健室の整理整頓に努めたいと思いました。また、保健室を癒やしの空間にするために、100円ショップで色々な物がそろえられることも知り、ぜひやってみたいと思いました。観葉植物やカラー土、クッションや壁に貼るシールは、とてもいいですね。 貴重なお話をありがとうございました。(小学校 K様)


機能的で、誰もが使いやすく、ホッと出来る保健室。そんな保健室だったら、きっと楽しく仕事できますね。先日はそのためのヒントを沢山いただきました。ありがとうございました。

春休みにまずは自分が使いやすい保健室を作り上げていますので、夏休みには今回学んだことを活かして、皆が使いやすい保健室にしてみたいと考えています。 先生のように、写真を撮って変化を楽しみたいです。(小学校 F様)


以前から、加藤先生の講話を聞きたいと思っていたので、このような機会に話を聞くことができて良かったです。大変、興味深く、すぐにでも実践したくなるヒントをたくさんいただくことができました。

片づけることで「ゆとりが生まれる」との話を聞き、はっとしました。自分に「ゆとり」が無くなる時があるのは、「片付いていないから」だと改めて実感することができました。
また、片づけたいと気持ちはありつつも後に回しがちです。保健室がいつでも・誰でも使える場所を目指して、具体的な方法を聞くことができたので、早速実践したいと思います。(中学校 E様)


転勤してきてから、かなりかたづけたので、もういいかなと思っていました。が、私物の整理はまだまだだと気づきました。そう思うとあれもこれも見直しが必要なので、夏休みにはまってやろうと思います。だれにとっても居心地がよい機能的な保健室をめざします!

 健の連載は読んでいましたが、実際にお話を聞いたり、他の先生方と意見交換したりするのとでは気づきが大きく違いますね。

貴重な研修機会をいただけました。ありがとうございました。(小学校 O様) 



加藤先生の講話は2回目です。先生のお話を聞くと、果然やる気スイッチが入ります。しかし、継続しないのが自分の欠点です。でも、やる気スイッチがあることは確かであることを再確認できました。 

そして、今回の講話では、前回気づくことができなかった、「なぜ、かたづけが大事なのか」を、考える良い機会となりました。

なぜ、かたづけが大事なのか?私は、まず自分のためであると強く感じました。

気持ち良くスム-ズに仕事ができる事は、自分にとって最高の環境であるからです。そして、気持ちよくスム-ズに仕事ができれば、きっと、目の前にいる子ども達に、還元できると思いました。また、子ども達だけでなく、同じ職場で働く同僚にも、きっと何かを与えることができるのではないかと気づくことができました。
(小学校 S様)



さあ!今度はあなたの番です♪

保健室の整理収納を学んで、新年度は保健室を気持ちよく変えてみませんか?


受付は2023年3月10日(金)18:00 までです。
受付は2023年3月10日(金)18:00 までです。
元養護教諭×開運片づけアドバイザー×セルコン講師として、働く女性がモノとココロとカラダを整えることをサポートし、あなたらしい人生の歩みを応援します!
Professional

元養護教諭×開運片づけアドバイザー×セルコン講師として、働く女性がモノとココロとカラダを整えることをサポートし、あなたらしい人生の歩みを応援します!

<保有資格>
・整理収納アドバイザー1級
・整理収納アドバイザー2級認定講師
・親・子の片づけマスターインストラクター
・日本セルコントロール協会認定講師
・ビジュー式片付けカードワークインストラクター
・おしゃれ終活®アンバサダー
・整理収納教育士
・クリンネスト 2級
・住宅収納スペシャリスト
・養護教諭Ⅰ種
・看護師
・保健師

<受賞歴>
・2016年整理収納コンペティション 新人部門最優秀賞受賞
・2018年片づけ大賞 審査員特別賞受賞
・2019年整理収納コンペティション プロフェッショナル部門 本選出場

<実績>
小児科の看護師経験3年間、小学校の養護教諭経験23年間で、関わった子ども約4000人に登る。
元養護教諭の経験と片づけのプロの知識を掛け合わせた「保健室の整理収納」に関する講演会が、全国各地からオファーがある。
その他に片づけの資格講座や地域での片づけ講座や個人宅のお片づけサポートにお伺いしている。
これまでの講演会・資格講座・オリジナル講座・市民講座などの受講人数は合計7816人にのぼる。(2023年9月末現在)

<雑誌連載・著書>
・養護教諭専門月刊雑誌「健」の2018年2月・3月に特集執筆
・子どもの心とからだ 2019年7月号「保健室の書類整理」特集執筆
・雑誌「健」2019年6月から「悩み解決!保健室の整理収納」の連載中
・2018年11月「保健室の片づけ」 発行:ギャラクシーブックス <プロフィール>
兵庫県の県立小児専門病院で3年間看護師として勤務後、明石市内の養護教諭として23年間勤め、2015年に退職。
2016年にMKパートナー合同会社を設立し、整理収納アドバイザーとして活動開始。
2017年からは親・子の片づけマスターインストラクターとしても活動開始する。
2022年からは片づけに風水とを掃除を組み合わせた、開運片づけ講座も開始。
2023年からは日本セルコントロール協会認定講師として、細胞を整えて美と健康をさらに促進させる活動も開始。

長年の小学校養護教諭の経験を活かし、「子どもが片づけを通して自己肯定感を高め、将来自立した幸せな大人になること」を目指して、子どもと取り巻く大人(保護者や先生)に向けて活動中。
主に、オンラインとオフライン両方の各種お片づけ講座・細胞を整えるオンライン講座・個人宅のお片づけサービス等を行っている。
働く女性がモノとココロとカラダを整えて、その人らしい人生の歩みを応援する活動をしている。

開催要項

開催日時
2023年3月11日(土)
開場 9:45
開始 10:00
終了 11:30
場所

大野城 まどかぴあ 

福岡県

大野城市曙町2丁目3番1号

ホームページ

参加費

参加費  3,500 円

キャンセルポリシー

【キャンセルポリシー】

受講料からキャンセル料と振込手数料を差引いてご返金いたします。


キャンセル料については、
申込日~4日前  10%
3日~1日前  50%
当日 100%

お支払方法

Stripe_pay_solutions

銀行振込

定員

12 名

申込受付期間

2023/2/ 5(日) 00:00  ~ 2023/3/10(金) 18:00まで

主催者

加藤真由美

お問い合わせ先

加藤真由美

お問い合わせ先電話番号

09098635380

お問い合わせ先メールアドレス

kato@reservestock.jp

受付は2023年3月10日(金)18:00 までです。
smtp08