受付は2月 5日(日)00:00で終了しました。
【@オンライン】2/5(日)昼 言わなくても、できる子になる!
このような方におすすめ
子どもに自分でできるようになってほしい/ガミガミ言いたくない/おこり・おこられるの悪循環を何とかしたい
期待できる効果
親に言われなくても子どもが自分でできるようになる方法を知る/子どもを信じて見守ることが出来る
受付は2月 5日(日)00:00 までです。
開催要項
開催日時 |
2023年2月 5日(日)
開場 13:20
開始 13:30 終了 15:30 |
---|---|
場所 |
オンライン(zoom) |
参加費 |
2/5(日)こども手帳術講座受講料 5,000 円 |
キャンセルポリシー |
■キャンセルポリシー ・5日前~前々日にキャンセルの場合 … 受講料の50% ・前日~当日にキャンセルの場合 …受講料の100%
キャンセル料がかかります。 |
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
10 名 |
申込受付期間 |
2023/1/23(月) 00:00 ~ 2023/2/ 5(日) 00:00まで |
主催者 |
星野 けいこ |
お問い合わせ先 | 星野 けいこ |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | emifuastyle@gmail.com |
ママと子どもたちの笑顔を増やしたい
▽あな吉手帳術 ディレクター・講師
▽こども手帳術 講師(考案)
▽自分deカウンセリング 講師
▽emifua-style 主宰
▽JICONJYU 共同主宰
■著書
・2014年 9月 こども手帳術 親子で楽しく! 自主性、自立心が育つ!(PARCO出版)
・2016年 7月 あれこれ言わなくても大丈夫! 自分で考える子になる「こども手帳術」(日本実業出版社)
自身が2児の母としてストレスフルな生活を過ごしていた時に、
「あな吉手帳術」に出会い、生活、気持ちがラクになった経験から、
同じように、子育てを頑張っているママたちを応援する、手帳活用方法を伝えたいと、手帳術講師へ。
手帳を活用することで、家事育児だけでいっぱいいっぱいだった専業主婦から、仕事や趣味の時間も充実させ、本の出版もした自身の経験を活かし、全国に呼ばれる講師となる。
さらに、
主婦向けの手帳術だけではなく、
怒らないで毎日を過ごしたい!子どもたちに自立してほしい、との想いから、
「子ども手帳術」を考案。
著書に、
あれこれ言わなくても大丈夫!自分で考える子になる「こども手帳術」
日本実業出版社(2016年7月)
「こども手帳術 ~親子で楽しく!自立性!自立心が育つ!」
PARCO出版(2014年9月)
がある。
学校や幼稚園、地域の保健センターなどで講演を行ったり、新聞連載、日本テレビnews every やNHKあさイチをはじめ多くのメディアにも取り上げられている。
現在は、講師業に加え、セミナー企画・主催と活動の幅を広げ、
母も子も、毎日笑顔で過ごす「自分らしい」暮らしを目指して、セミナー開催、情報発信をしている。
▽こども手帳術 講師(考案)
▽自分deカウンセリング 講師
▽emifua-style 主宰
▽JICONJYU 共同主宰
■著書
・2014年 9月 こども手帳術 親子で楽しく! 自主性、自立心が育つ!(PARCO出版)
・2016年 7月 あれこれ言わなくても大丈夫! 自分で考える子になる「こども手帳術」(日本実業出版社)
自身が2児の母としてストレスフルな生活を過ごしていた時に、
「あな吉手帳術」に出会い、生活、気持ちがラクになった経験から、
同じように、子育てを頑張っているママたちを応援する、手帳活用方法を伝えたいと、手帳術講師へ。
手帳を活用することで、家事育児だけでいっぱいいっぱいだった専業主婦から、仕事や趣味の時間も充実させ、本の出版もした自身の経験を活かし、全国に呼ばれる講師となる。
さらに、
主婦向けの手帳術だけではなく、
怒らないで毎日を過ごしたい!子どもたちに自立してほしい、との想いから、
「子ども手帳術」を考案。
著書に、
あれこれ言わなくても大丈夫!自分で考える子になる「こども手帳術」
日本実業出版社(2016年7月)
「こども手帳術 ~親子で楽しく!自立性!自立心が育つ!」
PARCO出版(2014年9月)
がある。
学校や幼稚園、地域の保健センターなどで講演を行ったり、新聞連載、日本テレビnews every やNHKあさイチをはじめ多くのメディアにも取り上げられている。
現在は、講師業に加え、セミナー企画・主催と活動の幅を広げ、
母も子も、毎日笑顔で過ごす「自分らしい」暮らしを目指して、セミナー開催、情報発信をしている。
受付は2月 5日(日)00:00 までです。