【土日夜の部】1/21-22赤ちゃんから始める英語絵本「初級講座」【講師:辻めぐみ】
本講座は計4時間でお届けするオンライン開催の講座です。
前半と後半、2日間にわたってお届けします。
4時間にギュッと絞って行う「おうち英語の基礎知識固め」です。
■開催日■
講座前半<バイリンガル教育と英語絵本読み聞かせ、手法>
1月21日(土)22:00~24:00
講座後半<かけ流しや動画DVDの使い方、英語を継続させる「仕組み」づくり>
1月22日(日)22:00~24:00
■受講方法■
オンラインZOOM(双方向ビデオ有の対面方式)
(スマホ・タブレットからも受講いただけます。推奨はPC)
■講座代金■
22,000円(税込)
(別途絵本購入代金実費2-3千円程度)
■お支払い方法■
申込後のページとメールにてご案内する
おうちえいご園ブログ(eigoen.com)内のページより
Stripeクレジット決済をご利用下さい。
(この申込システム内の決済システムは利用しません)
ネットに溢れる乳幼児向けのさまざまな英語教育情報…
英語育児にもさまざまな方法があります。
取捨選択に悩んでいませんか?
本講座では、
英語絵本を中心にした幸せなおうち英語がしたい方に向け
研究と実践に基づいた根幹知識を分かりやすくお伝えします。
お子さんの将来につながる英語力育成に
まずもっとも大切なポイントは
親が確かな知識を持つこと。
長い期間習慣として継続すること。
本講座では、英語絵本を主軸に英語歌、DVD・動画等を使った
無理のない「お家での英語導入の基本」がしっかり学べます。
講座中は講師になんでもご質問ください!
受講者さんそれぞれの状況にあったおうち英語をご提案します。
受講後は不安や迷いなく安心しておうち英語を自分で楽しく進められるようになる、
そんな講座を目指しています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
■受講対象■
・妊娠中~3歳以下のお子さんに英語教育をしたい方
(3才11か月のお子様も含みます)
・絵本を使った英語導入に興味のある方
・ご自身の英語力もアップさせたい方
重要:インター等ではなく日本語で学習する小学校に進学する予定の方
■本講座が目指しているバイリンガルのイメージ■
本講座で目指すバイリンガルとは、「日本語優位のドミナントバイリンガル」です。ドミナントバイリンガルとは、日本語を思考の柱にしながら、英語でも勉強や仕事ができる人です。
(本講座の目指すバイリンガルについてはこちらの記事をご参照下さい)
■受講特典■
<今なら下記のDL特典がつきます!>
特典1
英語絵本読み聞かせフレーズシート(ネイティブ手本音声付)
特典2 英語絵本50冊のリスト
特典3 受講者限定「バイリンガル絵本サロンページ」へご招待
特典4 「バイリンガル絵本サロン(会員制)」の参加権
(バイリンガル絵本サロンとは)
*PDFファイルをDLしてご利用下さい
■講座コンテンツ■
◆前半(2時間)目指すべきバイリンガルの姿と英語絵本
■思考力豊かなバイリンガルと「読み聞かせ」の関係
・思考力豊かなドミナントバイリンガルを目指そう
・適切なインプット量を確保する
・どれくらいの英語力がつくの?
・適切なインプットの質に注意する
・英語での語りかけについて
・英語絵本の読み聞かせの効果
・英語絵本の賢い選び方
・英語絵本の読み聞かせ方のテクニック
■英語絵本の「読み聞かせ」と「語りかけ」に挑戦
・絵本の選び方
・基本の3つの読み聞かせ方法
・年齢別読み聞かせのテクニック
・英語で語りかけるためのフレーズ練習
・英語の発音に関する考え方
・読み聞かせが上手になる音読のやり方
・英語絵本のレベルアップのコツ
・英語絵本の読み聞かせの時間と冊数
◆後半(2時間)かけ流しと動画、仕組みづくりについて
■効果的な「かけ流し」と「動画視聴」について
・英語絵本の読み聞かせに必要なインプット
・かけ流しの目的って何?
・効果的なかけ流しの方法
・動画視聴の目的って何?
・効果的な動画視聴の方法
・動画視聴コンテンツの選び方
・英語アプリや電子書籍との付き合い方
■英語を継続させる「仕組み」づくり
・年齢別インプット時間の確保の仕方
・英語が当たり前の環境づくり
・バイリンガル教育を継続させるためのヒント
・まとめ
_________________
※当講座はこれからおうち英語を始める方、始めて間もない方など初心者の方向けの内容です。
初級講座の内容が初歩的に感じる方は別途ご相談に応じますのでメールにてご連絡ください。
辻めぐみ提供の本講座を受けた方からのご感想はこちらのページにまとめています。
https://eigoen.com/course/kouza-kanso/
■手配していただく指定絵本■
※絵本は以下2冊を使用します。お手数ですが講座当日までご自身で手配くださいますようお願い致します。注文後発送未定などで手元にない場合は、その旨をご一報いただければ間に合わなくても大丈夫です。
1.『Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?』
購入先URL:https://bit.ly/2U9VIJ4
2.『Where Is Baby's Belly Button? 』
購入先URL:http://urx.red/vF11
*すでにお持ちの場合は、新たに購入する必要はございません。CDなしでもありでも良いです。購入先はAmazon、楽天、書店などどこでも構いません。
■よくある質問■
Q1.英語が苦手です。本講座を受講しても大丈夫ですか?
A.英語力に不安のある方でもご安心してご受講いただけます。
お子様と一緒に英語を一から学び直していきたい!という方にオススメの手法も紹介しています。
英語が苦手でも大丈夫な理由の詳細はこちら(辻めぐみブログ)
Q2.本講座を受講すると英語絵本の読み聞かせが上手になりますか?
A.本講座では指定の2冊の英語絵本を使って、英語絵本の読み聞かせのテクニックや音読の方法が学べます。
また、英語絵本の読み聞かせのテクニックの発音面をより向上させたい方には「ママの英語絵本チャレンジ講座」を開講しております。この講座では、1冊の英語絵本を使って発音指導なども行っております。是非ご受講して読み聞かせスキルをアップしてください。
Q4.共働きで家にいる時間が少ないのですがうちでも出来ますか?
A.本講座でお伝えする家庭での取り組みは、平日の家庭時間が少ないお子さんも充分実践できる時間配分となっています。おうち英語は「教室送迎」や「イベント参加」などが不要ですし、日々の生活の中でマイペースで行うことができます。ご安心ください。
Q3.うちの子どもは5歳ですが、本講座を受けられますか?
A.本講座の主な対象は3歳未満のお子さんを持つ親御さんとなります。4歳以上のお子様の場合は「6歳から始める英語絵本入門講座」をご受講ください。どの講座が合うかわからない場合は辻めぐみにご相談メールをお送りください。

辻めぐみ
・九州出身の東京23区在住
・5才と8才の母
・立命館アジア太平洋大学(APM)卒
・専攻:国際経営、国際ロジスティクス
・英語力:TOEIC925
・経験職歴:貿易会社、メーカー海外営業
・現在:音読協会インストラクター
・地域での読み聴かせボランティア活動
・英語教授法TESOL Certificate
・小学校英語指導者資格習得中
おうち英語を始めたい方の背中を押したい、
不安や迷いを取り除くお手伝いをしたいと願って講座を行っています。
私は音読協会のこの講座に出会うのが遅く、
自己流手探りで沢山の遠回りをしておうち英語をやってきました。
本講座と出会った時には「もっと早く知りたかった!!」と悶絶してしまいました。
講座受講者の方には、最も「効率的」で「効果的」な方法をお伝えしていきます。
子育てが始まる前は
商社で貿易輸出入部門に勤務後、メーカーで海外営業部門に従事しておりました。
英語は、世界と通じるためのツールであり「世界語」だと考えています。
「英語ペラペラになったらカッコイイ」といったイメージだけで終わらない、
前提となる「思考力」と「自己表現力」を身に付けられる言語教育が大切
と考え、「英語だけ出来ればOK」にならない「おうち英語」をお伝えしています。
ブログプロフィールページ【おうちえいご園】
https://eigoen.com/about/profile/
辻めぐみ開講講座の受講者様の感想
開催要項
開催日時 |
2023年1月21日(土)
~ 1月22日(日)
開場 21:55
開始 22:00 |
---|---|
場所 |
オンライン ZOOM |
参加費 |
バイリンガル絵本読み聞かせ初級講座 参加費(税込み) 22,000 円 <再受講>バイリンガル絵本読み聞かせ初級講座 参加費(税込み) 5,500 円 |
キャンセルポリシー |
<キャンセルポリシー> 返金を希望される場合は返金手数料として1000円いただきます。講座の開講日の前日から13日前までの解約は、次のとおりにキャンセル料が発生致します。 ・第1回目の講座より13日前~7日前 講座受講料の30%の額 ・6日前~2日前 講座受講料の70%の額 ・開講日の前日 講座受講料の全額 講座開講日以降の受講者からの解約は認められませんので、解約の申し出をされても受講料の返金は一切致しません。 |
お支払方法 | |
定員 |
5 名 【残 2 席】 |
申込受付期間 |
2023/1/15(日) 14:50 ~ 2023/1/21(土) 18:00まで |
主催者 |
辻めぐみ |
お問い合わせ先 | 辻めぐみ |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | kurubushifutoi@reservestock.jp |