受付は1月29日(日)00:00で終了しました。
「ヨガ的食事法」を英語で学ぶ!
このような方におすすめ
アーサナだけでない、ヨガの学びを英語で深めたい方
期待できる効果
「英語でヨガ哲学」を理解することで、英語の幅を広げることができる
【Special Class】Sattvic Diet with Teresa
一緒に学んでいただき、ありがとうございます。
あなたの力をアウトプットするときです!
海外のヨガインストラクターのレッスンを通訳無しで受けてみよう!!
英語で言語化にチャレンジしよう!
- こんなお悩みはお持ちではありませんか?
□ヨガ的食事について英語で学んでみたい。
□海外のヨギーは、どのような食事をしているのか?知りたい!
□海外のネイティブスピーカーのクラスを受けてみたいけど、自信が無い。
□ヨガ哲学をもっと「英語で」学んでみたい!!
□海外のネイティブスピーカーともっとコミュニケーションを作るツールが欲しい。
□自分の英語力がレベルアップしているのかわからない。
□英語でヨガだけでなく、コミュニケーション力、表現力を上げたい。
□様々な海外のネイティブスピーカーの英語を聞いてみたい。
□具体的な目標が無く、モチベーションがなかなか上がらない。
□いつもインプットで終わってしまっている。
□コミュニケーション力があまりなく、会話が広がらない。
□英語脳を作りたい!
- このクラスを受けるとどうなる?
□ヨガ的食事について英語で学ぶことができる。
□海外のヨギーは、どのような食事をしているのか、知ることができる!
特にTeresaはVeganでもあるので、Veganに興味がある方は、どのような食事を心がけているか、たくさん学べます!
□海外のネイティブスピーカーのクラスを受けることで、自信がつく。
何が苦手かもわかるので、次の英語の取り組みも明確になります。
□ヨガ哲学をもっと「英語で」学ぶことができ、語彙力が増える。
□海外のネイティブスピーカーともっとコミュニケーションを取ることが出来る。
□自分の英語力がレベルアップしているのか、どのくらい理解できるのか、チャレンジすることができる!
□英語でヨガだけでなく、コミュニケーション力、表現力を上げることができる。
□様々な海外のネイティブスピーカーの英語を聞くことができる。
□これを受けることで、具体的な目標ができ、行動することができます。
□いつもインプットで終わってしまっている英語をアウトプットの場所として使える。
□コミュニケーション力についても学べ、どのような質問・会話をできるのか学べる。
□英語脳を作りの一歩となります。
比べるのは、昨日の自分。
Teresa Byer

- 参加された生徒さんの声
Q.Native speaker特別レッスンはいかがでしたか?
Mizukaさん♡
ネイティブと話ができる貴重な時間なので、このイベントは大変ありがたいです。
前回よりはスムーズに発話ができたのではと思います。後半ちょっと怪しかったけどww
ヨガレッスンは最初、殆ど聞き取れず、とても焦りました。。。
そしてモニター見ても様子が分からず・・・まだまだやなーと思いました。色んな人のインストラクション聞くようにしないとです(T^T
Rさん♡
今回もとても楽しかったです。
ネイティブスピーカーの先生のことをもっとたくさん知りたいと思いました。
chito先生のspecialクラスの先生方は個性的で幅が広いです。これだけ素晴らしい先生をお招きできるのもchito先生のお人柄のお陰だと思います。楽しいレッスンの提供をありがとうございました。
Q.クラスを受けてみて、何か変化を感じていれば教えてください。
また、新たな目標は出来ましたか?
Wakaさん♡
Native speaker 特別レッスンを受ける毎に、少しずつネイティブの英語に慣れてくるのを感じます。
今回で5回目位の参加ですが、今回は特にTeresa先生の言うことが聞き取れてるのを感じ自分でも、あっ、聞き取れてる‼️という感じがありました😊
まだわからない所もありますが、リスニングからすぐに反応を返せるように会話力のアップをしていきたいです😊
Mさん♡
前回のソルスティスコースで習ってないポーズの聞き取りはイマイチでしたが、聴ける英語が増えていたような😃
もし自分が質問し、返事をもらった時に、リアクションできるのか、不安になった。
なので、笑って終わるのではなく、返しができるようになることを1ヶ月目の目標にしたいと思います。
Q.Global Yogisのお勧めポイントはありますか?
Wakaさん♡
英語漬けになれるところ😆‼️
インプットアウトプット両方できて、自分のペースでできるところ😆
全てがオススメです😆‼️
Rさん♡
一人一人をしっかりと見てくださり、その人に合ったアドバイスや指導をして頂けます。
フォローがきめ細やかで、一方通行になりがちなオンラインも不安なく取り組めます。
Masayoさん♡
さまざまな学びの形があり、常に新たな気づきを得ることができます。
先生からはもちろんですが、横にどこまでも繋がる仲間たちからの学びが止まらないです!本当に魅力あるコミュニティだと思います。
Akiko Nさん♡
楽しいだけじゃなく、講座でも学べ、参加者やChito先生からも勉強面以外の学びがある。
とてもエネルギーに満ち溢れた場所だと思います。
Yumikoさん♡
Chitoさんからはもちろんのこと、メンバーのみなさんからもたくさんの良い刺激をいただけます。
たくさん認めてもらってほめてもらえるのも、モチベーションがあがります!素敵な仲間たちと勉強できる本当に素晴らしい場所です。
- Special Class詳細

9-10am
Teresaによるセミナー&QA受付
・サットヴァ性の食べ物について
・どのような食事を摂っていくことがいいのか
・身体の性質など
・Q&A
10-11am
Sattva Cooking!!
・サットヴァ性の特別スパイスミックスを作ります!
★こちらはその後いろんな料理にずっと使えますよ~!
・サットヴァスパイスミックスを使ったさつまいもと人参のハマスを作ろう!
その後に野菜スティックなどをディップして、一緒にスナックタイムにしましょう♥
<講座料金>
・通常価格(非会員様)6000円
・Global Yogis会員様(20%オフ)4800円
・講座卒業生でGlobal Yogis Loyal Yogis会員様(半額)3000円
- よくあるご質問
Q. 食材の準備はどのようにしたらいいですか?
A. お申込みの方へ特別なレシピと、サットヴァ性の食事についての資料を配布しています。
全ての食材は日本で入手できるものですので、ご安心ください。
フードプロセッサーが必要となりますので、ブレンダー・バイタミックスなど材料をミックスできるものがあれば大丈夫です。
Q. 動画受講は可能ですか?
A. はい、動画受講も可能です。
しかし、可能であれば「一緒に作る」というプロセスが一番英会話の学びにも、英語でクッキングにも効果的なので、是非リアルタイムでご参加いただけると幸いです。
※途中退室可能
Q. 英語がわからなくて、講師が言っている内容がわかるか心配です。
A. Chitoが一緒にクラスに参加しますので、ご安心ください。
通訳が必要な際は、チャット欄を使いながら、日本語サポートをさせてもらっています。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
このSpecial Classは先日TeresaによるSattva Yogaをさせてもらっときに、生徒さんよりもっとサットバ性の食事のことなど学びたい!!というお声があったので、開催することにしました。
Teresaは本当に愛のある方で、私自身、彼女の立ち振る舞い・行動からたくさんの学びを受けています。
そんなTeresaの英語でクッキングを今回紹介できることをとっても嬉しく思います。
健康志向で、身体に入れるものには人一倍気を付けている方です。
彼女から確実にたくさんのことを学べるので、質問がある方は是非事前に質問内容をご準備いただき、質問してくださいね!
リアルタイムで一緒に英語でクッキングにチャレンジできること。
楽しみにしています。
一度Global Yogisで講座やクラスをお申込みがある方は、メールアドレスを入力いただくだけで、反映されますので、ご利用ください。
開催要項
開催日時 |
2023年2月 5日(日)
開場 8:50
開始 9:00 終了 11:00 |
---|---|
場所 | |
参加費 |
参加費(非会員様) 6,000 円 Global Yogis会員様・認定講師の方 4,800 円 講座卒業生でGlobal Yogis Loyal Yogisの方(半額!) 3,000 円 |
お支払方法 |
|
定員 |
7 名 【残 1 席】 |
申込受付期間 |
2023/1/ 5(木) 00:00 ~ 2023/1/29(日) 00:00まで |
主催者 |
Chito |
お問い合わせ先 | Chito |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | chitoyoga@reservestock.jp |
好きのパワーで輝こう!夢を叶えるヨガインストラクター
Chito
幅を狭め、確実に着実に英会話力向上
Love Warrior Yoga Fukuoka Teacher Training Level2
(福岡にて松永紀子氏より、解剖学、アジャストを中心としたヨガティーチャートレーニングを受講)
200-hour Yoga Teacher Training Registered Yoga Alliance
(カナダ、バンクーバーアイランドにてChoose2be Veroniqueよりティーチャートレーニングを受講)
Restorative Yoga Teacher Training
(カナダ、バンクーバーアイランドにてSarah Domeよりリストラティブヨガティーチャートレーニングを受講) 2005年より10年程、某英会話教室にて教室講師、運営を行う中で、福岡、佐賀、長崎の講師陣をまとめるエリアリーダーにも昇進。英会話講師をしながら、エリアリーダーの業務で講師育成やワークショップの開催、どのように引き付けるレッスンを提供できるかなど日々研究を重ねてきました。
2008年にヨガに出会い、当時勤めていた英会話講師とのバランスも取れ、魅了されてからというもの毎日ヨガへ通うことに。もともと体が硬く、運動もあまりしなかった私は、みるみるうちに体が柔らかくなり、呼吸も深まり、心身ともにリラックスでき、当時行っていた英会話講師といいバランスがとれるようになりました。心の変化もあり、以前よりも周りに感謝するようになり、今を生きる、楽しむことの大切さ、自身の感情を受け入れる大切さを学び、心もとても穏やかになっていきました。
この素晴らしいヨガを私も多くの人に届け、どなたかの助けになりたいと思い、ティーチャートレーニングを受講し、翌年2009年に英会話講師を続けながら、ヨガ講師を始める。
生徒さんからは、レッスン後に「いつもよりポーズが深まりました!」「先生のアジャスト好き!」「毎日Chito Yoga受けたい」など実際に私が松永紀子氏のヨガを受けて感じてきたことを私に伝えていただくことで、ヨガ講師としてもやりがいを感じていました。
その後も多種多様なヨガに興味を持ち、多くの先生からヨガを学びました。
2017年カナダに来てからは本格的に英語でヨガを教えるため、再度ヨガティーチャートレーニングを受け、現在はYoga Graceスタジオにてカナダ人にヨガを教えています。ここでも私が学んできた「動く瞑想~ハードだけど、終わったらすごくすっきり」なヨガを伝え始めたところ、カナダの方々にも "Chito is the best!" "It's challenging but I really like it." "I want you to massage more!" などレッスン後に嬉しいコメントをいただいております。
この全ての経験を活かして出来上がったのがヨガ英会話です。私は勉強をするのが苦手で、なかなか続きませんでしたが、ヨガを通して、勉強できるようになり、英語力も上がりました。この想いを多くの方に感じていただきたく、現在はヨガ英会話と称して、オンラインにて全く新しいヨガを学びながら英会話を学ぶレッスンを提供中です。