受付は2月19日(日)00:00で終了しました。
このような方におすすめ
HSPの方で、具体的な対策を知りたい、自分の才能や強みを見つけていきたい方
期待できる効果
具体的な解決策を知ることができる。強みや才能を見つける手がかりを見つけることができる
【HSP交流会セカンド~next stepへの道~】様々な対処法を学び、強みや才能を見つけていくための交流会☆
【あなたに、こんな悩みはありませんか?】
・HSPの交流会に参加して、自分と同じ気質の人がいることが分かったけど「次にどう自分の気質を活かしたら良いか」が分からない
・自分の敏感さに対する解決策や対処法がなかなか見つからない
・仕事や転職について悩んでいるけど、相談できる人や場所が無い
・人間関係(境界線問題)で悩んでいるけど、どうしたら改善できるのか?分からない
・疲れやすさや不眠で悩んでいるけど、なかなか有効的な方法(自分に合った方法)が見つからない
・自己肯定感が低い。自己肯定感を上げ方が分からない。自己肯定感を上げようとすると辛い
・心療内科、カウンセリングを受けたり、何度も病院を受診したが改善されない(別のアプローチが必要だと思っている)
・ HSPの話以外のことを相談する機会が無い(パソコンやスマホの操作、経営や起業のこと)
もし、一つでも当てはまるなら、ぜひ参加していただきたい交流会です。
【交流会の目的】
①具体的な解決策(自分に合った解決策)を見つける。
もしくは、その手がかり・ヒントを見つける。
②他の人の体験談を聞く。
そうすることで、自分の悩みに対しての解決策を見つけていく。
③話をすることで、自分のことを整理する。
他人からのフィードバックをもらうことで、自分の強みを見つけていく。
④沢山の視点があることを知る。
心や身体からのアプローチで問題を解決できる可能性があることを知る。
(ストレスやトラウマに対して、いくつかアプローチがあることも知る)
⑤相談できる仲間を見つける。
横のつながりを作る。
※HSPはHSPとつながることで、自己承認・他己承認をしてもらえることが増え、自己肯定感が上がります。
【交流会開催のきっかけ】
3年前、当時勤めていた職場で
・人間関係の悩み(感覚が合わない、言葉・言語が通じない)
・慢性疲労(今から考えると音や匂いなどのストレスもあった)
等から体調を崩し、その時にHSPの概念が腑に落ちて退職を決意。
言葉自体はかなり前から知ってはいたものの、
元々整体院を共同経営し、お客様がHSP気質の方が多かったこと、
スーパーHSPである馬に長年携わっていたこと、
自分自身も敏感な所があることを認識していてそれまではスルーをしていましたが、
環境と自分の立場が変わった時に初めて腑に落ちて
「自分自身が経験したこと、学んだことをHSPの方の役に立てたら・・・」
という想いでフリーランスに再度転向して
HSPの交流会の参加や主催、
HSPが集まるイベントの主催を延べ300回以上行ってきました。
そして、交流会に参加したり、主催したりする中、
多くのHSPの方が
①自分と同じ様な人と話をしたい(本当に同じ気質の人がいるのかを知りたい)
②具体的な解決策を知りたい
という要望を持っているのにも関わらず、
ほとんどの場合で②の具体的な解決策が見つからず、
お互いに共感しあっただけで終わってしまう現状に
それはそれで大切だけど、
僕がスーパーHSPの馬から学んできたことや
僕自身がHSPとして学んできた様々な対処法を
皆さんに知っていただきたいと感じる様になり
交流会の次に参加すると良い何か他のイベントを
企画したいと思う様になりました。
HSPの抱える問題の多くは、
環境の問題(職場のミスマッチ)や神経系の問題が多く、
身体にアプローチしていくことで神経系を整えて、
身体の不調を改善していく。
そして、身体の不調を改善していくことで、
心の安定も計っていく。
心身を整え、自分の強みや才能を見つけて、発揮していくことで
またさらに心身が整い、収入も安定し、自己肯定感も上がっていきます。
僕自身、2年ほど先天的な強み
(誰もが生まれた時から持っている、努力や訓練もせずに圧倒的に成果が出てしまう強み、またはそうなってしまう強み)
を学び、実践し、
活躍されているHSPの方を何人も見てきました。
「HSPは才能であり、一つの資質(個性)であること」
「強みや才能を見つけることができて、活用できる様になると物凄く楽だし、今までとは世界が全く変わる(考え方)が変わること」
僕自身、フリーランスとして
通信設備工事のエンジニアの仕事をメインに長年携わっていますが、
心身のケア+HSPにとって不可欠な神経のケアに
強み・才能発掘の分野を加えて知っていただけたら
もっとHSPの皆さんのお役に立てるのではと思い
今回のHSP交流会(2nd)を企画しました。
世の中には沢山の知られていない対処法・解決策が数多く存在します。
沢山の対処法・解決策を知ることで、今までブレーキをかけていたものが
1歩踏み出せる様になり、後で対処する(リカバリー)すれば大丈夫、
という風に少しずつ変わっていきます。
4時間という短い時間で伝えられることには限界がありますが、
少しでも参加していただいた方のお役に立てたら嬉しいです。
次の一歩に向けて、
問題を解決する対策法やヒントを見つけたり、
みんなで話をしたりしてみませんか?
ぜひ、お気軽にご参加ください。
【交流会の流れ】
①主催者の挨拶と注意事項の説明
②参加者同士の自己紹介
・名前(もしくはあだ名)
・どこから参加したのか?
・今何をしているのか?(仕事など)
・参加したきっかけ(理由)
・この交流会で得たいこと、知りたいこと
・その他
③様々な対処法の紹介
・境界線(バウンダリー)問題の解決策
・心と体のケアはもちろん、HSPにとって大事な神経のケアについて学ぶ&実践
・強みと才能の違い(先天的な強みについて)
・自分の強みを見つけるためのワーク
・随時アウトプット&交流
・etc
④今日の振り返り&感想
※適宜休憩は挟みます。
※参加者の方の様子や状況を見ながら進行をしていきます。
※進行スタイルとしては、どちらかというと日本的というより、海外のワークショップの様な自由なスタイルで進めて、リラックスしながら受けていただければと思っています。
【交流会詳細】
◼️日時
2023/2/19(日) 13:30~17:30(最長17:50分)
※約15分位前よりご入室いただけます。
※早めに帰らなければいけない場合はご相談ください
■場所
新宿 みらいスペース新宿Ⅱ ルックハイツ新宿
(新宿区新宿5-18-20ルックハイツ新宿401号室)
東京メトロ丸ノ内線 新宿三丁目駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 東新宿駅 徒歩6分
西武新宿線 西武新宿駅 徒歩9分
JR山手線・中央線(快速)・ 総武線 新宿駅 徒歩9分
都営大江戸線 新宿西口駅 徒歩10分
小田急線 新宿駅 徒歩10分
京王線 新宿駅 徒歩12分
■会場地図(Googleマップ)https://www.google.com/maps/place/35%C2%B041'38.5%22N+139%C2%B042'23.2%22E/@35.6940365,139.7042629,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x0:0x809de1e0a7530287!8m2!3d35.6940365!4d139.7064516
※同一住所に3棟の建物があります。
1階に中華料理店「南国亭」が入っている建物です。
(カフェベローチェの横の建物です。)
Google検索する場合には「ルックハイツ新宿」
◼️参加費
一般/学生:5,000円
※事前振込みまたは当日現金払い、PayPayによる送金
◼️対象
・HSP/HSSの方、もしくは家族(子ども)やパートナーがHSPの方で交流会に参加されたり、色んなことを学ばれたりして、次に(自分に合った)「具体的解決策」を知りたい方
◼️定員
5名(最低開催人数2名)
※キャンセル待ちも受け付けております。
【主催者プロフィール】
・堤 貴志
1982年生まれ、東京都出身。HSP(敏感・繊細な人のための)アドバイザー。
トリエ認定HSPカウンセラー・自己肯定感カウンセラー。
体のコリや歪みが見るだけで分かるセラピスト(身体直感型エンパス体質)。元馬の整体師。HSP/非HSS(HSE )。
人と馬の整体を通じて、人生を変えてくれた馬への恩返しのために2010年より活動。
東京都多摩市と日野市で整体院を約8年共同経営。
家族の元に戻るために店舗を閉院、一般の企業に勤めるが、生きづらさを感じ体調を崩し、
自分の経験が繊細・敏感な人(HSP)の役に立つことに気づいて2019年より自分の強みを生かしつつ、
HSP向けの活動を始める。
HSP交流会への参加 &主催、HSPのイベント主催延べ300回以上。
高校卒業後、馬の世界に飛び込むまで不眠や疲れで悩み、それまでの記憶はほとんど無し。
キャリアアップや環境・人間関係が合わない等で経験した転職回数は20回を超え、
現在はフリーランスとして電気通信工事のエンジニアをしながら、自分のやりたい仕事を掛け持ちしている(マルチポテンシャライトの4タイプを全て経験)
2022年
「ガンコなコリを水の揺らぎで解消 心と身体がラクになる魔法のケア」出版。
2023年5月
「自分を知り、自分だけの扉を開く ライフチェンジアカデミー」オープン予定。
趣味は美味しい物を食べること。物事を研究すること。
HSPの人に関わって、元気になってもらえる活動をすること。
【その他保有資格など】
・HSPメッセンジャー講座forスペシャリスト
・元ホースセラピーアドバイザー(乗馬ライフ2010年11月号掲載)
・てあて整体スクール認定指針整体師
・相命整体インストラクター
・日本みずぽっと体操協会認定みずぽっと体操マスター
Mail:
contact@life-change-academy.com
Twitter: @hsp_find_system
HP:
http://life-change-academy.com/
【過去の開催実績】
・【約10回開催】HSP交流会 敏感な自分をもっと好きになる 繊細で敏感な人向けお茶会(こくちーず)
・【約10回開催】HSPオンライン交流会 敏感な自分をもっと好きになる 繊細で敏感な人向けお茶会(こくちーず)
・【7回開催】心と体、生き方が変わる「ライフチェンジケア講座」&「ランチ会」など(こくちーず)
・【約10回開催】ストレングスファインダーシェア会(クローズド)
・【リアル・オンライン併せて約10回開催】みんなでみんなの強みを見つけるポジティブフィードバック会
・【リアル・オンライン併せて最低約50回開催】HSP交流会 &HSPオンライン交流会(クローズド)
・【3回開催】エンパス交流会(クローズド)
・HSP癒しマルシェ出展
・その他多数
Q&A
追記予定。準備中です。
会場までのアクセス詳細
追記予定。準備中です。
【★★注意事項★★】
◼️お申し込みについて
・メールアドレスは正確にご入力ください。
※イベントの前にリマインドメール等をお送りすることがございます。
・ご質問がある場合は life-change-academy@reservestock.jp
までお問い合わせください。
・イベントの中止等、緊急の連絡は上記メールアドレス(メール配信システム)から配信いたします。
※メールを受信できるよう、受信設定をお願いいたします。
◼️キャンセルについて
・前日までのキャンセル代 無し
・当日のキャンセル(やむ終えないキャンセル)についても、キャンセル料などはいただいておりませんが、お申し込み後の取消しは、必ずご連絡くださいますようお願いいたします。
◼️その他禁止事項等
・ネットワーク・マルチビジネスへの勧誘・宣伝に関する行為
・保険、先物取引への勧誘・宣伝に関する行為
・政治・宗教・思想団体への勧誘行為
その他、参加にふさわしくないと判断した方、マナーを守れない方(他の参加者の迷惑や不快となる行為をしない等)、守秘義務を守れない方は参加をお断りする場合がございます。
開催要項
開催日時 |
2023年2月19日(日)
開場 13:15
開始 13:30 終了 17:30 |
---|---|
場所 |
新宿(みらいスペース新宿Ⅱ - ルックハイツ新宿 東京都 新宿区新宿5-18-20ルックハイツ新宿401号室 |
参加費 |
参加費 5,000 円 |
お支払方法 |
銀行振込 当日現金払い |
定員 |
5 名 |
申込受付期間 |
2022/12/30(金) 00:00 ~ 2023/2/19(日) 00:00まで |
主催者 |
堤 貴志 |
お問い合わせ先 | 堤 貴志 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | life-change-academy@reservestock.jp |
ライフチェンジケアアカデミー主催/HSPアドバイザー
堤 貴志
【知は力なり】「才能・強み」×「心と体、神経系のケア」で自分の新しい扉を開く
・整体師、人・犬・馬のトータルセラピスト
・トリエ認定HSP&自己肯定感カウンセラー
・身体のコリや歪みが見るだけで分かる整体師(身体直感型のエンパス整体師)
・HSPメッセンジャー・スペシャリスト講座終了 1982年生まれ、東京都出身。オンライン整体実績1000人以上。声と映像から本人が分からない体のコリまで見つけるセラピスト。自分を知り、自分だけの扉をひらく『ライフチェンジアカデミー主宰』。元馬の整体師。
人と馬の整体を通じて、人生を変えてくれた馬への恩返しのために2010年より活動。東京都多摩市と日野市で整体院を約8年共同経営。
家族の元に戻るために店舗を閉院、一般の企業に勤めるが、生きづらさを感じ体調を崩し、自分の経験が繊細・敏感な人(HSP)の役に立つことに気づき、2019年よりHSP向けの活動を始める。
高校卒業後、馬の世界に飛び込むまで不眠や疲れで悩み、それまでの記憶はほとんど無し。
キャリアアップや環境・人間関係が合わない等で経験した転職回数は数知れず。現在フリーランスとして、自分のやりたい仕事を掛け持ちするマルチポテンシャライト。
得意なことは、馬や人の整体、障がい者乗馬(ホースセラピー)の現場で身体のケアに携わった経験からどこでも誰でも(動物でも)整体ができること。
趣味は美味しい物を食べること。物事を研究すること。HSPの人に関わって、元気になってもらえる活動をすること。