31547_nwq0nzjizmzjmzyyo

ポジティブ心理学のエッセンスを取り入れたスペシャルワークショップ

このような方におすすめ

1年を振り返ることで、2023年を最高の年にしたい方!

期待できる効果

今年の振り返りをしながら、ポジティブ心理学の効果を感じられます!

受付は2022年12月22日(木)20:00 までです。

増席しました!【参加費無料】木曜夜:2022年を振り返る会


【2022 年を振り返る会】

2022年も終わりが近づいてきました。
今年はどんな一年でしたか?

いいことも、イヤなこともあったと思います。

なにもしなくても、時間は過ぎて、新しい1年はやってきます。
2023年を気持ちよくスタートするために、ぜひ今年の振り返りをする時間をとりましょう。
振り返りのワークには、ポジティブ心理学のエッセンスを取り入れます。
ポジティブ心理学を学ばれてきた方も、初めて聞いたという方も、安心して楽しくご参加いただける会です。


このイベントに参加してほしい方
  • 1. 2023年をスタートする前に、この1年を振り返りたい方
  • 2. ポジティブ心理学に興味がある方
  • 3. わだまりとおしゃべりしたい方





「2022年を振り返る会」


⭐️日時:日本時間 12月22日(木) 21:15-22:30 /
NY時間 12月22日(木) 7:15-8:30

⭐️参加費:無料

⭐️募集人数:6名

⭐️場所:zoomを使用してのオンライン開催

⭐️事前課題:2022年のニュースを5個から10個考えておく


※同じイベントを12月21日(水) 10:00-11:15に開催します。

21日(水)のイベントのお申し込みは、こちらから。



受付は2022年12月22日(木)20:00 までです。

開催要項

開催日時
2022年12月22日(木)
開場 21:10
開始 21:15
終了 22:30
場所

オンライン

参加費

無料

定員

9 名

【満員御礼】

申込受付期間

2022/12/11(日) 00:32  ~ 2022/12/22(木) 20:00まで

主催者

わだ まり

お問い合わせ先

わだ まり

お問い合わせ先電話番号

07041225716

お問い合わせ先メールアドレス

mariwadajp@yahoo.co.jp

松村亜里 ポジティブペアレンティングコーチ

英語コーチ | ポジティブペアレンティングコーチ

わだ まり

自分の人生は、自分でデザインする - あなたの夢の実現をサポートします!

自分の人生は、自分でデザインする - あなたの夢の実現をサポートします!

【資格】
NYLB研究所 ポジティブペアレンティングコーチ
小学校英語指導者資格
英検1級・TOEIC985


【実績】
ポジティブペアレンティングBASIC 8期開催
ポジティブペアレンティングADVANCE 5期開催
そのほか、オンラインファシリテーションの経験多数
延べ1000人以上の英語学習指導経験


こんにちは。兵庫在住のわだ まりです。
VIA-IS(強み診断ツール):愛情・親切心・好奇心・誠実さ・希望
 
’04年生まれ男子、’07年生まれ女子、’09年生まれ男子と夫の5人家族。
10年の専業主婦生活ののち、英語講師の仕事を開始。
現在35名の生徒を担当し、公立小学校のJTEもつとめています。
  
こども時代は、明るく活発、責任感が強く、好奇心旺盛。
  
幼少期からのCAになる夢の実現ため、短大の英語科へ。
オーストラリアへの短期留学を機に、CAになる夢は一転『海外留学』に。
短大卒業後、オーストラリアのメルボルンの大学に編入。2年で卒業して帰国。
  
大阪で就職し、遠距離だったパートナーと結婚。
その後、第1子出産を機に専業主婦に。
赤ちゃんはとても可愛いかったけど、
夫の転勤先(関東)での子育ては孤独でした。
第2子を妊娠中に、地元兵庫に引越。娘を出産。2歳差で次男誕生。
  
ずっとこどもが大好きで、幸せな子育てになるはずでした。
なのに、いい子に育てようと、こどもに指示とダメ出しばかり・・・。
長男がトラブルを起こす度、自分の子育てのせいだと思えて、
自分を責めました。
  
あれこれ子育ての本を読み、講演会に参加し、
少しでもいい子育てをしようと必死でした。
2019年初めに松村亜里さんのポジティブペアレンティング講座を受講。
今まで学んできたことが、科学的に説明され、ひとつに繋がりました。
  
講座で学んだスキルを実践する中で、わたしは変わりました。
大声で怒らなくなり、こどもの話を関心を持って聞けるようになりました。
こどもとの関係性がよくなり、兄弟げんかもグッとへりました。
  
もう思春期に入った子どもたちとも、強みをみること、
共感することで、干渉ではなく、信頼して見守る子育てが
できるようになりました。
  
もちろん、うまくいかない時もあるけど、学びのおかげで、
自分を責めずにまたやり直すことができます。
  
英語を教える時にも、学んだことを生かしています。
生徒の強みに注目して、本人に伝えることで、
「やってみよう!」の気持ちを引き出します。
また、心理的安全性を高めて、主体的な学びとなるよう意識しています。
  
  
人はいつからでも変われます。
それを実感しているからこそ、変わりたい人をサポートしたい。
  
今は子育てがうまくいってなくても、効果的なスキルを使うことで、
幸せな育児ができることを伝えたい。
  
わたしと一緒に、一歩踏みだしてみませんか。
受付は2022年12月22日(木)20:00 までです。
PR
PR
smtp06