ありがとう
満員御礼
このような方におすすめ
和食をいただく際の正しい食事作法や、和室での立ち居振る舞いを身に付けたい方。
期待できる効果
和食をいただく際の正しい食事の作法や、和室での立ち居振る舞いが身に付き、食事を楽しめるようになる。
和食会席 テーブルマナー講習
和食といえば、日本人にとって一番馴染みの深い料理です。
特に四季を料理で味わえる贅沢さは
和食ならではですよね。
その和食をいただく際のお箸や器の扱い方
和の美しい所作を身につければ
日々の食事にも生かすことができますし
ビジネス、お見合いなどの
改まった席での食事の際にも
堂々と振る舞えます。
でも、こんなお悩みはありませんか??
・接待や商談で和食をいただく時
お箸や器の扱いが気になって
仕事の話がスムーズに進まない。
・お見合いやデート、目上の方との食事で
和食をいただく際に作法に自信が無く
オドオドしてお相手に良い印象を
持ってもらえなかった。
・子供が結婚することになり
両家の顔合わせで食事会があるけど
食事のマナーに自信が無いので不安。
・テーブルマナーは今まで見よう見まねでやってきたけど
イマイチ確信が無い。
・年齢を重ねて、今さら人にテーブルマナーを聞けない
・マナー本を読んだり、TVやネットで得た知識はあるけど
実際にできるかどうかわからない。
こんなお悩みや不安をもったまま
毎回和食をいただくなんて
もったいない話です。
ぜひ、この機会にこのお悩みを解決してみませんか?
【 講習内容 】
★皆様のこんな疑問を解決します。
■お箸の正しい取り上げ方や置き方って??
■箸置きが無い場合は、お箸はどこに置けばいい??
■器とお箸、どちらから先に持てばいいの??
■手で持って良い器と持たない器の見分け方って??
■色々な種類がある前菜やお刺身などはどれから食べたらいい??
■かじったものはどうすればいい??
■蓋(ふた)つきの椀物の蓋の美しい開け方は?
■椀物の蓋はそのまま置くの?ひっくり返すの??
■食べ終わった後、椀物の蓋はどのように置くの??
■和食で懐紙を使うと聞くけど、どんな時に使うの??
■尾頭付きの魚を美しく食べる方法は??
■魚の骨や果物の種を口から出したい時はどうすればいい??
■会席と懐石の違いって??
■箸使いのタブーって例えばどんなこと??
■ついついやってしまう手皿はマナー違反??
★あらゆるご質問にその都度お答えさせていただきます。
◎この講習を受けて頂くと・・・
・和食をいただく際の作法に自信ができるので
心に余裕が出来て会話も弾み
接待や商談もスムーズに進む。
・目上の方との食事、お見合いやデートの席でも
オドオドすることなく
堂々と食事や会話を楽しめるようになる。
その結果、笑顔も増えて
お相手に良い印象を持ってもらえる。
・お相手に不快な思いをさせることがないので
その場の雰囲気も良くなって
「もっと一緒にいたい人だな」と思われる。
・和室での女性としての美しい所作や
立ち居振る舞いも身に付くので
品格ある大人の女性として好感度もアップ!
◎当スクールの会席マナー講習の特徴
①マナー本で知識だけ覚えるのではなく
実際に食事をいただきながらの講習なので
作法が身に付きやすいです。
②わからないことがあれば
その都度質問して頂けますので
日ごろ疑問に思っていることも
その場で解決できます。
③マナーの理由も一緒にご説明しますので
忘れにくいです。
また、さらに自信をもっていただけるように
食事の作法だけではなく
◎和室での立ち居振る舞いについても
実際に練習して頂けます。
最近は和室も少なくなり
ふすまの開け閉め、座布団の座り方などを
ご存じない方が増えています。
でも、ビジネスやお見合い
結婚が決まってからの両家の顔合わせなど
あらたまった席ではまだまだ和室で食事をする機会は
多いようです。
その際に和室での振る舞いも美しいと
あなたの印象もアップ(^^♪
★和室での立ち居振る舞いを練習していただけます。
■和室での立ち座り
■座布団の座り方
■ふすまの開け閉め
★その他にこんなこともお話させていただきます。
■美しいお茶の飲み方
■上座下座の見分け方
■畳の縁や敷居のマナー
■和室でのおススメ&NGファッション
■楽しめる会話
④スライドを使ってご説明しますので、
聞き逃したことも再確認でき
でも、まだ何だか和食のテーブルマナーって堅苦しい
とっつきにくい・・・とご心配の方
「安心してください!!」
当スクールのテーブルマナー講習は
「笑い有」の楽しい講習。
気軽に受講して頂けます。
生徒様から
堅苦しいと思っていたのに
とにかく楽しく学べたとのお声を
たくさん頂戴しております。
【 生徒様の感想 】
・知らないことだらけで、何もかも良かったです。
部屋の入り方、懐紙の使い方、器の扱い方などなど・・・
・気軽にいつでも質問に応えて頂けるので嬉しい。
・マナーの意味も一緒に教えて下さったので覚えやすいと思いました。
・結構正しいと思っていた(やっていたこと)がマナー違反であったことがわかりました。
・遠い昔に習ったマナーを全く忘れていることに気がつき、大変勉強になりました。
・実際に目の前で先生のお手本を見ながら実践できて、とても分かりやすかったです。
・とても親しみやすい素敵な先生で、楽しいレッスンでした。
この機会にぜひ和食のテーブルマナーを身につけてくださいね。
★当日は掘りごたつか椅子に座っての受講ですので
正座が苦手な方もご安心ください。
【お願い】
同業者の方、またはそれに準ずる方
(他校にてマナー講師養成を卒業、または勉強中
またはこれから始めようと思っている方)
は当スクールの一般受講をご遠慮いただいております。
「講師養成コース生」として受付けますのでお問合せ下さい。
開催要項
開催日時 |
2023年2月 5日(日)
開場 11:20
開始 11:30 終了 14:45 |
---|---|
場所 |
ウエスティンホテル 大阪 3階 日本料理「はなの」 大阪府 大阪市北区大淀中1-1-20(新梅田シティ内) |
参加費 |
参加費(税込)スクール生(本コース受講生)とビューティーエイジング(BBP・BFP講座生) 20,900 円 参加費(税込)ビジター 24,200 円 |
キャンセルポリシー |
1/29(日)以降のキャンセルはご返金できかねます。 |
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
8 名 【満員御礼】 |
申込受付期間 |
2022/12/ 1(木) 22:41 ~ 2023/2/ 3(金) 21:00まで |
主催者 |
弓場節 |
お問い合わせ先 | 弓場節 |
お問い合わせ先電話番号 | 09070981060 |
お問い合わせ先メールアドレス | yubachan7@gmail.com |
主宰
弓場節
いくつになっても、いつからでも女性は美しく輝けます。変わりたい時が始める時!!
・幼稚園教諭一種普通免許
・マナー講師(関西セレブラッシュアップスクール グレース認定)
・マナー講師(ファースト・フィニッシングスクール認定)
・ベジフルビューティーセルフアドバイザー(野菜ソムリエ協会認定)
現在は奈良で「フェリーチェ・フィニッシングスクール」を主宰。
また、ミセスモデルとしてモデル事務所にも所属。
大学卒業後は小学校の教師として勤務。結婚を機に退職。
53歳でマナー講師の免許を取得。
スクールではいくつからでも、いつからでも女性は美しく輝けるをモットーにマナーや立ち居振る舞い、テーブルマナー、お箸の持ち方をお伝えしている。