受付は2022年11月29日(火)00:00で終了しました。
「手引書」を使って飲食店向けHACCP講座が開催できるようになります。
このような方におすすめ
飲食事業者に向けて、HACCPを学ぶ講座を開催することが出来るようになります。
期待できる効果
改善作業と併せて、従業員教育や、衛生管理計画作成のサポートができるようになります。
開催要項
開催日時 |
2022年12月 6日(火)
開始 10:00
終了 12:30 |
---|---|
場所 |
オンライン開催 兵庫県 |
参加費 |
受講費 7,000 円 |
キャンセルポリシー |
【キャンセル料金について】 ❏ 開催日の4日前まで 受講料-(受講料の10%+振込手数料)=返金 ❏ 開催日の3日前から前日まで 受講料-(受講料の50%+振込手数料)=返金 ❏ 開催当日 返金なし |
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
10 名 |
申込受付期間 |
2022/10/29(土) 00:00 ~ 2022/11/29(火) 00:00まで |
主催者 |
徳王美紀 |
お問い合わせ先 | 徳王美紀 |
お問い合わせ先電話番号 | 09098833428 |
お問い合わせ先メールアドレス | info@hica.or.jp |
一般社団法人改善整理コンサルタント協会代表理事
徳王美紀
飲食事業(店舗)の食の安全・安心に整理収納のスキルで貢献いたします
【保有資格】
・看護師
・ハウスキーピング協会 :整理収納アドバイザー
・ロイドレジスタージャパン株式会社:HACCP責任者
・改善整理コンサルタント
初めまして、整理収納アドバイザーとして一般家庭の収納サービスと、飲食事業者向けの「改善整理コンサルタント協会」を運営しています。
看護師として16年、自宅パン教室講師として23年衛生管理に携わってきました。
2015年より整理収納アドバイザーとして、一般家庭から様々な業種の方に、整理収納作業で改善サービスをご提供しております。
2019年春に配送業の方から、「飲食店は2020年よりHACCPの衛生管理(ハサップ)導入が必要になった」ことや、飲食店は片付けが必要な状態であることを知りました。
私達の片付けのスキルがお役にたてるかもしれないと思い、まずはHACCPを学ぶことにし、HACCP責任者の資格を取得しました。
偶然にもその秋から、飲食店よりご依頼があり、サービスを開始することになりました。
実際に店舗は改善して使いやすく、衛生的になっていきましたが、それを飲食店の従業員の方が自ら、衛生的な状態を維持管理するには、従業員の衛生教育が必要不可欠と感じ、飲食店従業員向けの「HACCP講座」を2020年より開始しています。
サービスをご利用いただいた飲食店が「片づければ儲かる」「従業員が変わる」を実際に見ていくと、「片付けの効果」を実感しています。
より多くの飲食事業者の方に、「衛生管理は、片付けから」とお伝えし、共に改善したいと思っています。
私達の活動が、食中毒を減らすきっかけとなり、食の安全・安心の取り組みに役立つよう社会に貢献していきたいと考えています。
また、HACCPの衛生管理を理解した改善整理コンサルタントの育成にも力を入れています。
・看護師
・ハウスキーピング協会 :整理収納アドバイザー
・ロイドレジスタージャパン株式会社:HACCP責任者
・改善整理コンサルタント
初めまして、整理収納アドバイザーとして一般家庭の収納サービスと、飲食事業者向けの「改善整理コンサルタント協会」を運営しています。
看護師として16年、自宅パン教室講師として23年衛生管理に携わってきました。
2015年より整理収納アドバイザーとして、一般家庭から様々な業種の方に、整理収納作業で改善サービスをご提供しております。
2019年春に配送業の方から、「飲食店は2020年よりHACCPの衛生管理(ハサップ)導入が必要になった」ことや、飲食店は片付けが必要な状態であることを知りました。
私達の片付けのスキルがお役にたてるかもしれないと思い、まずはHACCPを学ぶことにし、HACCP責任者の資格を取得しました。
偶然にもその秋から、飲食店よりご依頼があり、サービスを開始することになりました。
実際に店舗は改善して使いやすく、衛生的になっていきましたが、それを飲食店の従業員の方が自ら、衛生的な状態を維持管理するには、従業員の衛生教育が必要不可欠と感じ、飲食店従業員向けの「HACCP講座」を2020年より開始しています。
サービスをご利用いただいた飲食店が「片づければ儲かる」「従業員が変わる」を実際に見ていくと、「片付けの効果」を実感しています。
より多くの飲食事業者の方に、「衛生管理は、片付けから」とお伝えし、共に改善したいと思っています。
私達の活動が、食中毒を減らすきっかけとなり、食の安全・安心の取り組みに役立つよう社会に貢献していきたいと考えています。
また、HACCPの衛生管理を理解した改善整理コンサルタントの育成にも力を入れています。