受付は2022年10月10日(月)00:00で終了しました。
このような方におすすめ
建築家とインテリアデザイナーの住んでいる自邸を見に来ませんか?
期待できる効果
実際に使っている機器の使い勝手を聞いたり、収納方法を見ることができます
10/10開催 スマノイエ オープンハウス
光と風にこだわる建築家と
自然派のインテリアデザイナーが建てた
小さな自邸「スマノイエ」
見学会のお知らせ
我が家は2020年6月に竣工しました
住みながらの見学会を
開催したいと思います
住みながらの見学会はなかなかないので
見に来ていただいてこんな風な住み方もあるのだな、と
体感いただけたらと思います
杉の無垢の床材と壁材など経年変化を楽しめる
内装材にこだわった住宅となっています
また家族の片付けのしやすさから
押し入れのない、全てオープン収納の家です
66m2という小さな居住空間ですが
面積以上の開放感を体感いただけたら
と思います
ホーローバスに興味がある
壁付けキッチンの使いやすさってどうなの?
海外の食洗機(ボッシュ)ってどう?
いろいろ聞いてください
場所は神戸市のJR須磨駅、山陽須磨駅から坂を10分ほど登ったところにあります
(お申し込みいただくと詳しい住所と場所のメールが届きます)
(夫)1級建築士事務所 有限会社 近藤英夫建築研究所 近藤英夫
(私)インテリアデザインスタジオ 旅するオウチ コンドウミホ
↑2人共同設計の住宅です
※下記項目を事前にご確認ください(ご了承いただいてからお申し込みください)
実際に家族5人(夫婦+こども3人)で住んでいる状態です
写真撮影される際は一声いただくなど、ご配慮ください
家族に化学物質過敏症の者がいますので
訪問の際は、香料入り柔軟剤や香水等のご使用をお控えいただけるとうれしいです
体調が悪い方がいらっしゃる場合はキャンセルをお願いいたします
また、近藤家の家族の中で体調不良者が出た場合
急にキャンセルをお願いすることがございますが、ご了承ください
開催要項
開催日時 |
2022年10月10日(月)
開始 10:00
終了 13:00 |
---|---|
場所 |
コンドウ自邸 兵庫県 神戸市須磨区潮見台町 |
参加費 |
無料 |
定員 |
10 組 |
申込受付期間 |
2022/9/29(木) 00:00 ~ 2022/10/10(月) 00:00まで |
主催者 |
コンドウミホ |
お問い合わせ先 | コンドウミホ |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | tabisuruouchi@gmail.com |
インテリアデザインスタジオ 旅するオウチ
コンドウミホ
仕事に趣味に忙しい起業女子のためのお片づけコンサルティング
ライフオーガナイザー®︎1級
ライフプランアドバイザー
ファイナンシャルプランナー3級
「ゆっくりコーヒーを飲む自由な時間が欲しい」
そんな自分の思いに応えられていますか?
追いかけられるようにこなす日々
片づけなきゃ片づけなきゃと思い続ける日々に
2022年こそはサヨウナラしましょ
仕事に本気で、家の片付けまで手が回らない、家が整わない
ずっと片づけなきゃと思いながら後回しにしている
そんな仕事女子向けのお片づけコンサルティングです
片づけてどんな暮らしがしたいですか?
そんな会話から始める片づけコンサルは
本当はどう暮らして生きたいか、あなたの気持ちが明確になります
「家事動線、時間、モノ、インテリア」何にモヤっとしているのか
ヒモ解きながら、単にモノをきれいに収納するだけではなく、
暮らし全体から整えていくことで、収納に迷いがなくなり、
家事の時短にもつながります
3ヶ月のコンサルティング終了後は、生活スタイルが変化しても自分で片付けられる仕組みを作ることができるようになります
暮らし方は人それぞれ、こう暮らしたい、という思いも人それぞれ
あなたにとっての豊かな暮らしとは何か一緒に考えましょう
―――――――――――――――
私は幼少期から片づけられない人でした
えいやと片づけても、1週間もしたら元どおり
それを30年以上繰り返していました
真ん中息子が生まれた8年前に我が家は物凄い汚部屋となります
「あれがない、あれはどこ?」の会話が夫婦の会話
毎朝保育園に送る前に検温しているのに、体温計が毎朝見当たらない
その都度購入し、我が家には多い時は3本の体温計がありました
それが片づけの勉強を始めてから3ヶ月で激変
「子どもがいるんだから、遊んだら散らかって当然。散らかっても片づければいいや」
「ちょっとママ休憩!コーヒー飲もうかな」自分にOKを出せる、片づけられる家を手に入れました
そのノウハウと、インテリア設計歴15年の経験を生かして
あなたの暮らしをあなたらしく楽しめるように3ヶ月間サポートしています。
いきなりお片づけコンサルではなく、お片づけってどういうことをするのか知りたい方は、お片づけレッスン入門編/実践編を受講ください!
1980年生まれ
佐賀県のどこまでも平らな平野で育ち
大阪芸術大学で建築を学んだ後
D&DEPARTMENTでロングライフデザインに関わり
デザイン(仕組み作り)の可能性を知る
その後建築事務所で内装・家具設計を15年担当
2018年より「暮らしを整える」旅するオウチを設立
現在は神戸の須磨で家族5人暮らし
自然素材が大好きなインテリアデザイナーです
片づけを進めるごとに出てくる大量の不用品に疑問を持つようになり
現在では、一度片付けきることで、ゴミを減らす暮らしにシフトできる提案をしています
現在では、パッケージゴミの削減や食品ロスにつながるパッケージフリーの量り売りショップを経営しています
〈暮らしを整える〉事業
・片付けコンサルティング
・インテリアデザイン 経年変化を楽しめる素材での内装設計.インテリアプランニング.インテリアコーディネート
・家具設計
・乾物の量り売り ( パッケージフリー )
・その他
企業の建材デザインコンサルティング
起業女子、小規模事業者のブランディング(ロゴデザインなど)デザインサポート