受付は2022年8月31日(水)00:00で終了しました。
このような方におすすめ
パートナーとの関係をより心地よいものにしたい方、パートナーとのモヤモヤ・悩みがあるけれど解決できずにいる方、自信をもってパートナーとコミュニケーションを取りたい方
期待できる効果
パートナーシップにおいて大切な心の在り方がわかる、パートナーとの関係がお互いにとってより良いものになると確信できる、自信をもってコミュニケーションを取るためのヒントを得られる
Take a Deep Breath 3days ワークショップ

「パートナーシップ」×「深呼吸」×「コーチング」で
を楽しみたいみなさんを
- ◎ パートナーの態度や行動が思い通りにならずモヤモヤする
- ◎ 「相手は変わらない」と頭ではわかっていても変わらない状況に歯がゆさを感じている
- ◎ 今の現状が本当に良くなるのか不安、もしくはあきらめている
- ◎ 心地よい関係のためにできることがあれば知りたい!
- ◎ これからは自分らしさに自信をもってパートナーシップをもっと楽しみたい!
- ◎ マインドセットや潜在意識だけじゃなく行動や在り方、
- 体の感覚も一緒にアップデートしていきたい!
- ◎ 自分の人生を自分で責任を持つと決めた!前に進むためのサポートが欲しい!
3daysワークショップ
Day1 パートナーシップの”常識”
・○○でなければならないを手放す
・パートナーシップに潜む性差別
Day2 幸せの条件
・あなたをしあわせにするのは○○○の○○
・探すから気づくへ
Day3 リリース
・「あなたさえ変わってくれれば」を手放す
・癒しのワーク
*内容は一部変更になる可能性もあります。
全日程FacebookのグループページよりLIVE配信致します。
(日程の合わない方も録画参加が可能ですのでご安心ください♪)
【ワークショップの狙い】
・パートナーとの間で感じるもやもやの正体が自分の中から生まれたものだと気づき
「変えられない」が自分の力で「変えられる」に。
・参加者それぞれにとっての”パートナーシップの在り方”を考える
・パートナーシップには自己愛が欠かせないエッセンスだと認識し、
次のステップへの意欲を高める
【ワークショップご参加にあたってのお願い】
・視聴者参加型のワークショップです。コメントや質問を積極的にする事で理解が深まります。
また他の参加者の参考になったり、アクションへの勇気に繋がることもあります。
お互いの成長のためにも仲間や主催者との交流をぜひ楽しんでくださいね。
開催要項
開催日時 |
2022年8月22日(月)
~ 2022年8月24日(水)
開始 21:00
|
---|---|
場所 |
Facebookグループ |
参加費 |
無料 |
定員 |
50 名 |
申込受付期間 |
2022/8/ 1(月) 00:30 ~ 2022/8/31(水) 00:00まで |
主催者 |
仁科有弓美 |
お問い合わせ先 | 仁科有弓美 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | partnership.coaching.ami@gmail.com |
ヨガ瞑想講師・パートナーシップコーチ
仁科有弓美
パートナーとのお悩みを通してあなたの気持ちを紐解き、本当に進みたい道へ進んでいくサポート。セルフラブや自分らしい自立したコミュニケーションは心豊かなパートナーシップに繋がります♪
・SIJ 一般社団法人日本サップ指導者協会認定インストラクター(2017)
・JSAY 日本サップヨガ協会認定インストラクター(2018)
・片岡まりこ キッズヨガ資格保有(2018)
・ウェーブストレッチ協会 筋膜リリース/ウェーブヨガ/アトラス体幹 コース修了
・中島正明 コーチ養成講座修了(2021)
・EFR Emergency First Response 資格保有
・日本赤十字 救急法終了/認定
・株式会社クラブサリーズ 取締役 兼 サップ/サップヨガ/ヨガ 各レッスン担当(2017~)
(静岡県立水泳場/静岡駿府城中堀SUP/株式会社ミマツ エキチカ温泉くろしお/スターバックスコーヒー店内イベント/ママサークルイベント...他)
・1988年 静岡市生まれ。
・小中高とバスケットボール部で活動。NBAに憧れた時期もあったな。
・中学から海外で働くことに興味をもち英語の勉強を熱心にするようになり、
高校は国際科に入学、大学でも海洋学部と畑違いながらも留学したりと英語への情熱は消えない。
大学ではライフセービング、SUP、セーリング、と様々なマリンスポーツに出会う。
・2011年 あこがれの職業に就くも、理想とは違うハードな仕事内容にぐちっぽくなる。
・2012年 妊娠、国際結婚。絶対この人は運命の人じゃないと思いつつ結婚。
・2013年 日本に帰国し長女出産。夫婦生活に嫌気 我慢の日々スタート。
・2015年 次女出産。
・2017年 ヨガ、そして瞑想に出会う。すぐに楽しさに興味をもちのめりこむ。インストラクター資格取得。
・両親の経営する会社でヨガインストラクターとして活動を始める。
SUP、ノルディックウォーキング、サップヨガ、クロスバイク、シュノーケルと
様々なアクティビティを国内外のお客様に提供。
・我慢の日々は自己啓発本や、心理カウンセラー、セラピストのブログを読み漁り乗り越える。
辛い日々の原因を作り出したのは周りの人々や環境と思い込んでいたが、
すべては自分で創り出したものだと気づく。変わりたい!と強く思い始める。
・2020年 離婚。この前後での出会いが今の自分を作り出してくれてると言ってもいいほど。
・感染症拡大に伴い、パーソナルレッスン、オンラインレッスンをメインに活動。
この時、人々のストレスをダイレクトに強く感じ、目の前の人を幸せにするツールとして
コーチング、ヨガや瞑想を改めて広めていくと決意。
・サップヨガ指導者としても一気に活動を広げる。
・2021年 大阪 豊中市へ移住 新たなパートナーと4人暮らし。現在、ここ。自分史上最高ハッピー。