受付は2022年8月30日(火)11:20で終了しました。
このような方におすすめ
フランス料理をいただく時の正しい食事作法、綺麗な所作を身に付けたい方
期待できる効果
フランス料理のテーブルマナー、女性としての綺麗な所作が身に付く
フランス料理テーブルマナー講習
《フランス料理テーブルマナー講習 レッスン内容》
〇こんなお悩みをお持ちの方に…
・今までテーブルマナーで疑問に思っていたことがある方
・見よう見まねでやってきてマナーとして合っているのかどうか不安な方
・テーブルマナーに自信が無く、食事や会話が楽しめない方
・年齢を重ねて今更人に聞けない方
・子供が結婚することになり、顔合わせの食事会があり不安な方
◆フランス料理フルコース実践
(前菜、スープ、魚料理、ソルベ、肉料理、パン、デザート、コーヒー、ノンアルコールドリンク)
〇皆様のこんな疑問を解決します
・バッグはどこに置いたらいいの?
・ナプキンはいつ広げたらいいの??
・ナプキンの広げ方は?
・乾杯の時にグラス同士を合わせても良いの?
・フィッシュスプーンは口に入れても良いの?
・スープはどのようにすくうの?向こうから?手前から?
・グリーンピースやプチトマトなど食べにくい食材を上手に食べる方法は?
・グラスに付いた口紅はぬぐっていの?
・バター皿って持っても良いの?
・食事の時の手の位置は?
・カトラリーの基本的な扱い方。
・食べる時に美しく見える姿勢
・ワイングラスやティーカップの美しい持ち方や飲み方。
・食事の場で楽しめる会話の話題。
・たくさん並べられた奥のグラスを上品に取る方法
・スタッフの方に椅子を押してもらった時に食べやすい位置に上手に一回で座る方法。
・テーブルマナーの歴史
〇当スクールのテーブルマナー講習の特徴
①マナー本で知識として覚えるのではなく
実際に食事をいただきながらの講習なので
作法が身に付きやすい。
②わからないことがあれば
その都度質問して頂けますので
日ごろ疑問に思っていることもその場で解決できる。
③マナーの理由も一緒にご説明するので、忘れにくい。
④正しいコース料理のいただき方だけではなく
女性として美しく見える所作や作法
レストランでの振る舞い方についても楽しく学べる。
〇この講習を受けて頂くと・・・
・フランス料理をいただく際の作法に自信ができるので
心に余裕が出来て会話も弾み
ビジネスでは接待や商談もスムーズに進む。
・目上の方との食事、お見合いやデートの席でも
オドオドすることなく
堂々と食事や会話を楽しめるようになる。
その結果、笑顔も増えて
お相手に良い印象を持ってもらえる。
・レストランでの
女性としての美しい所作や立ち居振る舞いも身に付くので
品格ある大人の女性として好感度もアップ!
ご縁も広がる。
でも、でも、でも・・・
「フランス料理のテーブルマナーは習ってみたいけど
何となく堅苦しそう・・・」
「失敗して、恥ずかしい思いをするのでは・・・」
「全くテーブルマナーを知らない私が参加してもいいの?」
「ホテルでのマナー講習なんて緊張するのでは??」
と感じていらっしゃる方
「安心してください!!」
当スクールのテーブルマナー講習は笑い有り!!
楽しく気軽に受講して頂けます。
\\生徒様のご感想//
・初めてのマナーレッスンだったので
正直もっと堅い雰囲気かと思っていたのですが
とても和やかで
節先生のお話も笑いながら聞かせていただき
為になるだけでなく、とにかく楽しかったです。
・今まで迷っていたことが明確になりました。
(着席の仕方、アスパラ等、長い物の食べ方)
ソムリエさんのワインの話も良かったので
大満足のレッスンでした。

・間違って覚えていたことや
意味を知ることができました。
実践でのレッスンは
気づくことも多く勉強になりました。
・本で学んでも書いている内容が異なったり
書いていないことは
正解がわからなかったのですが
実際に目で見て自身も体験することで
納得が出来自信が付きました。
・マナーの背景や歴史なども
説明していただいたので
暗記するというより
自然な形で覚えられました。
テーブルマナー講習に関して
〇よくいただくご質問をQ&Aでお答えしております。
↓↓
テーブルマナーを学んで
素敵なレストランで
お料理や会話を楽しめるようになりましょう~!
【お願い】
同業者の方、またはそれに準ずる方(他校にてマナー講師養成を卒業、または勉強中、またはこれから始めようと思っている方)は当スクールの一般受講をご遠慮いただいております。
「講師養成コース生」として受付けますのでお問合せ下さい。
開催要項
開催日時 |
2022年9月 1日(木)
開場 11:20
開始 11:30 終了 14:45 |
---|---|
場所 |
ホテル阪急インターナショナル 25階 フレンチレストラン「マルメゾン」個室 大阪府 大阪府大阪市北区茶屋町19-19 |
参加費 |
参加費(スクール生・卒業生・ビューティーエイジングのレッスンを受講したことがある方)19,000円+消費税 20,900 円 参加費(ビジター)22,000円+消費税 24,200 円 |
キャンセルポリシー |
■8/25以降のキャンセルに関しましては、ご返金出来かねますのでご了承ください。(時節柄、講習が延期となった場合、または、8/25以降もコロナ等体調不良の場合のキャンセルに関しましてはご返金、または次回のレッスンの振り替えで対応いたします) |
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
6 名 【残 2 席】 |
申込受付期間 |
2022/7/13(水) 20:04 ~ 2022/8/30(火) 11:20まで |
主催者 |
弓場節 |
お問い合わせ先 | 弓場節 |
お問い合わせ先電話番号 | 09070981060 |
お問い合わせ先メールアドレス | yubachan7@gmail.com |
主宰
弓場節
いくつになっても、いつからでも女性は美しく輝けます。変わりたい時が始める時!!
・幼稚園教諭一種普通免許
・マナー講師(関西セレブラッシュアップスクール グレース認定)
・マナー講師(ファースト・フィニッシングスクール認定)
・ベジフルビューティーセルフアドバイザー(野菜ソムリエ協会認定)
現在は奈良で「フェリーチェ・フィニッシングスクール」を主宰。
また、ミセスモデルとしてモデル事務所にも所属。
大学卒業後は小学校の教師として勤務。結婚を機に退職。
53歳でマナー講師の免許を取得。
スクールではいくつからでも、いつからでも女性は美しく輝けるをモットーにマナーや立ち居振る舞い、テーブルマナー、お箸の持ち方をお伝えしている。