受付は2022年8月 7日(日)09:00で終了しました。
屋久島在住の島人たちが心を込めてつくる品々のオハナシ会
このような方におすすめ
屋久島に行ってみたい/屋久島大好き\(^o^)/なあなたへ。
期待できる効果
すでに屋久島に行った気分になる?!さらに屋久島が好きになる。旅行の予定を立てたくなる。
屋久島じかん/2022夏、屋久島からの贈りもの
屋久島じかん
2022夏、屋久島からの贈りもの
8・7 sunday 9:00~13:00
ウエビナー配信なので、ご参加者のお顔は写りません。
テレビやラジオのように気楽にご覧ください。
録画もしますので、オンタイムでの参加が難しい方もお申し込みください。後日、URLをお送り致します。

ヤク中(屋久島中毒)と言うそうです。
長いと一ヶ月(*^^*)島に滞在。
自他ともに認めるヤク中です。
滞在期間が短い観光客が知りえない屋久島。それは、屋久島で暮らす人と触れ合うことで感じることができるリアルな屋久島です。「屋久島じかん」では、屋久島で暮らす女性たちがつくっている商品の紹介を通して、『屋久島で暮らすこと』について語っていただきます。観光では味わえない屋久島の魅力をお届けします。どうぞ、お楽しみに。
「一般(屋久島からの贈りもの有り)5セット限り 8,940 円」 をお申し込まれた方には、下記商品の詰め合わせをお送り致します。着払いでの発送となりますので、ご了承ください。
ナビゲーターは、うめちゃん
23歳の夏に屋久島と出会い、不思議な「懐かしさ」と「水と遊び、遊ばれる喜び」を体感しました。 人生を整えるには「屋久島」がすべてを教えてくれると信じて 30歳に北海道から移住し、作業療法士として働きました。 出逢いに恵まれ、女性としてのライフステージを変容させ、現在は、故郷である函館に子連れUターン生活を楽しんでします。 地球の遊び方を思い出した原点は屋久島にあります。 今の「屋久島じかん」にチューニングを合わせて、 10月10日に屋久島フェスを企画中!! 「屋久島の暮らしと繋がる」 屋久島フェスで、人生の潤いが増しますように 楽しい時間をクリエイトしましょうね。
ゆうこさん
会社名:株式会社やわら香
ブランド名:屋久島アロマブランド「島の記憶®」
やわら香official HP https://yawaraca.jp
オンラインショップ http://yawaraca.shop-pro.jp/
インスタアカウント @yakushima_yawaraca
屋久島の森づくりの過程で出る間伐材をリユースした精油です。パワフルに頑張る人にこそ必要な休息のための香りです。
屋久島育ちの杉の木部には、寝つきをよくし睡眠効率をあげるセドロールという成分が本州の杉に比べ20倍近く含まれています。
屋久島の香りを紡いでるのは目的ではなく手段。
創業から変わっていない大切にしたいことは、「自分の感性は、自分で磨く」という意識。
その為に、暮らしのペースを見つめ直すきっかけとなる「余白時間」をつくること。
屋久島のダイナミックな自然環境で限りなく純水に近い超軟水を用いて私たちが無垢な気持ちで生み出す屋久島の香り商品やプログラムが日々忘れかけていたり忘れたふりをしている感覚や感性を思い出すきっかけになれますように。
そんな想いから「島の記憶®」ブランドを生みだし育てています。
精油ができるまでの短編動画 https://youtu.be/B7MDsps_T9Q
豪州向け作り手紹介動画 https://youtu.be/pMntzw6poUk
渡辺優子
facebook個人ページ
https://www.facebook.com/yuko.watanabe.5055
別の顔(笑)「屋久島アRUNレちゃん」のSNS facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100065493340519
インスタアカウント↓
@yakushima.arunle
私のオススメ屋久島:1ヵ所って迷いますが・・・松峯大橋かな。朝のすがすがしい時間帯が特に好きです。
なおこさん
35年前に、屋久島へ移住したドイツ出身の転地養蜂家、ライナー・カミンスキーの非加熱の蜂蜜です。毎年、5月に屋久島で百花蜜(シャリンバイ、トベラ、アカメガシワなど)を採蜜し、6月に2日間かけて、北海道に移動して、6月~8月末まで、アカシア、菩提樹、百花蜜、そばの蜂蜜を採蜜します。FBメッセンジャーにて、ご注文を承っています。屋久島の百花蜜は、採蜜量が少ないため、毎年4月までに、ご注文のご予約をお願いしています。
[蜂蜜売りの少女 ゴーシュ直子について]
ゴーシュ直子 https://www.facebook.com/naoko.ghosh
私のオススメ屋久島:平内海中温泉と宮之浦岳から永田岳に行く途中
りっちゃん
会社名・団体名:久保養蜂園 屋久島ファーム
養蜂家 久保 太
屋久島の焼酎メーカーを退社後、屋久島の蜂蜜のパワフルさと、蜜蜂の可愛さに魅力され養蜂家となる。久保養蜂園屋久島ファームで作るはちみつは、蜜蜂たちが自ら羽で仰いで水分を飛ばして糖度を上げた貴重な「生はちみつ」にこだわっています。
「屋久島百花生はちみつ」
屋久島の春から夏の季節の花々のはちみつを、蜜蜂や巣箱の様子を観察しながら、まさにこの瞬間というタイミングで採蜜を行い、瓶詰しました。屋久島のエネルギーをたっぷりお届け致します。
その他の商品
「たんかん生はちみつ」・屋久島で春を呼ぶ果物たんかんの花の蜜を集めました。透明度の高いイエローが爽やかで元気になります。華やかで清涼感のある味わいをお楽しみください。
「合わせ生はちみつ」
たんかん生はちみつを主体に百花蜜をオリジナルブレンド。巣箱毎に香味が違う為、それぞれの良さを引き立たせる事をイメージしながら作ります。より深いはちみつの世界をお楽しみ頂けます。
商品のご購入は https://www.yakushima-honey.com
またはAmazon japan 久保養蜂園 屋久島ファームで検索
Facebook・Instagramで情報発信しています
私のオススメ屋久島:私達に沢山の恵みを与えてくれる雨、島の中に沢山ある川や滝、水の美しさを体感してほしいです。
せいこさん
会社名・団体名:here now project
商品のURL:Facebook messenger DMかInstagram DMにメッセージしてください。
商品の説明:be here now massage oil
いまここのわたしを愛しむスペシャル美容オイル。
メノポーズ(閉経)期のうつろいはじめた肌へのアプローチ
月の満ち欠け、天体、植物のリズムで丁寧に育まれた、カレンデュラは傷ついた皮膚や粘膜、血管を修復し、保護してくれます。
季節花は屋久島に自生している月桃。浄化と再生のバランス巡りを促します。
special medicine Herbは“日向とうき”その効果から、日本の朝鮮人参といわれています。
毎日のお肌のケアに、全身のアンチエイジング保湿、マッサージオイルとして。
屋久島フェス@ひふみオンラインでは、ライフステージの変わり目、メノポーズ世代のお手入れ方法をお伝えします♡
HP:
https://herenowprj.official.ec/
Instagram account
https://www.instagram.com/invites/contact/?i=7u2kbivngm8m&utm_content=3kdhtt
Facebook account
https://www.facebook.com/seico.hirayama
《わたしの屋久島おすすめ》
海を泳いで、体が冷えたら
湯泊まり温泉♨️
海×温泉♨️交互浴✨✨✨
これは、なかなか他にはない!
よーこさん
エコロッジ Mossターシャ
商品は今回限定ブレンドになります。
屋久島時間は全て屋久島で育った自然栽培植物でブレンドしています。ベースに屋久島紅茶、手摘みてもみ紅茶、トゥルシーを使い、酸味にタンカン、キンカン、ダイダイの皮、ローゼルを使用、甘味にステビア。女性生にくずの花、月桃の実を使用しています。
生出 陽子
FB YOKO OIDE
Mossターシャという名のコテージを経営し家を作り、庭を作り、全てにおいて自分の世界を作りながら人生を歩んでいます。パンを焼いたりハーブを育ててお茶にした り。今はサウナをアースバック工法で建設中 ここにフォーカスしながら音を使って空間を感じる。暮らしとの調和を感じ願いながら日々を過ごしています。
私のおすすめ
尾の間温泉♨️
ふうこちゃん
会社名・団体名:NPO法人じゃがいものおうち
商品のURL:http://www.minc.ne.jp/~npo-jaga/hanb.html
商品の説明:NPO法人じゃがいものおうちは、障害のあるなしにかかわらず、その人が、その人らしく幸せに仲間と共に生きることを理念に活動しています。暮らしを大事にしながら、就労支援の場として、栽培から製造、販売までを行っています。屋久島ならではの安心安全で美味しい商品づくりを心がけています。
・屋久島黒豚味噌ミニ
屋久島産の貴重な黒豚、自家製の味噌、種子島産粗糖などと、じっくり煮込んで作っています。ご飯やサラダ、蒸したじゃがいもなどとも、よく合います。無添加なので安心して食べていただけます。
・たんかんパックジュース
屋久島産のたんかんを使って、一つ一つ手作業で製造しています。砂糖不使用、美味しさそのままに、濃厚なたんかんの味をお楽しみいただけます。冷凍して、お出かけのお供に、お子様のおやつにもおすすめです。
傘木風子 (直売店 カフェと暮らしのお店 サロン湯の峯 リーダー) FB・Instagramにて情報発信してます。
私のオススメ屋久島:益救神社
開催要項
開催日時 |
2022年8月 7日(日)
開場 8:45
開始 9:00 終了 13:00 |
---|---|
場所 |
オンラインzoom |
参加費 |
一般(屋久島からの贈りもの無し) 1,000 円 一般(屋久島からの贈りもの有り)5セット限り 8,940 円 起業ひふみ塾生 無料 |
お支払方法 |
|
定員 |
50 名 |
申込受付期間 |
2022/6/27(月) 17:00 ~ 2022/8/ 7(日) 09:00まで |
主催者 |
起業ひふみ塾/ひふみコーチ |
お問い合わせ先 | 起業ひふみ塾/ひふみコーチ |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | support@123-coach.com |
起業ひふみ塾/ひふみコーチ
あらゆる人の一番の幸せをさがそう
2017年1月に始めたオンラインのグループコーチング起業塾「起業ひふみ塾」は、塾生の30%近くが海外在住者が参加するなど好評。
代表の秋田稲美は、『自分をひらく朝の儀式』(かんき出版)『そろそろ走ろっ!』(ダイヤモンド社)『ドリームマップ―子どもの“生きる力”をはぐくむコーチング』(大和出版)『上司になったら覚える魔法のことば』(中経出版)など、著書多数。
最新刊は、『ZOOMはじめました』『自宅でオンライン起業はじめました』(WAVE出版)