ありがとう
満員御礼
ぐんぐん広がる英語の世界×どんどん深まる親子の絆
このような方におすすめ
英語イラスト辞典を使って、親子のコミュニケーションが確実にできるようになる方法を知りたい方
期待できる効果
おうち英語の救世主!この1冊があれば英語力だけでなく親子の自己肯定感・好奇心も育みシアワセな時間が過ごせます
【2日間集中】イラスト辞典de親子の英語コミュニケーション講座
『ママと子どものちょこっとシアワセ時間』
を軸に
英語力と自己肯定感を育む土壌づくりの
コツやヒントをお伝えしています
おうち英語×シアワセな子育て術
*Nano-English*月田綾です。
”おうち英語”
がんばってチャレンジしてみてる
かけ流し、歌、英語絵本とできることは
なるべくやってみてるんだけど
「語りかけ」はハードル高いんだよなぁ…
どのタイミングで英語に切り替えたらいいか
イマイチ分からないし
子どもにもキョトン顔されちゃったり
「分かんない!」って言われちゃったりしたら凹むし、
つい日本語で~ってなっちゃうもの
何より自分の英語力にも自信がないから
合ってるか否か不安なままやりづらい
でもでも!!!
/
ほんとは、ワタシだってできることなら
「英語でコミュニケーション」を
楽しみたいんだよー--!!!
\
というお悩み
本当にたくさんたくさんお聞きしてきました!
実はね、おうち英語をやるにあたって
ママの英語力って
まぁ多少は関係あるけれど
きっと英語苦手ママさんが
思ってるよりかは影響力小さい。
ママの英語力よりも
”効果的なやり方”を知っているか?
”マインド”(モチベーション)が続くか?
これらの方がよーっぽど大きな要因なんですねー!
現に、多くの英語講師さんたちが
ご自身の英語育児には結構頭を悩ませていること
両親のどちらかが英語のネイティブスピーカーで
あったとしても、それはそれでうまくいくとは限らないこと
一方で
ママの英語力がそんなに高くないという場合でも
子どもの英語コミュニケーション力が
ぐんぐん伸びているケースもあるし
何より♡親の英語力は関係なく
/
親子でシアワセ時間を過ごし
おうち英語をめちゃくちゃ楽しんでいる!
\
ご家庭もいっぱいありますよね。
”効果的なやり方”
”マインド、モチベーションの継続”
を両方満たすことができて
コレを持っていると
親子の
語彙力アップ!
会話力アップ!
知的好奇心アップ!
そして
信頼関係もアップ!
というすんごいツールが
*Nano-World* Picture Dictionary
なんです♡
英語のイラスト辞典は世の中にいっぱい
ありますが、この辞典は
日本に住む日本人親子が
日常生活で目にするもの
話題にするものを中心に考えられて
単語のセレクトがなされています★
ただ単に、ページごとの単語を読み上げていく
という使い方ではなく
好きなものを言い合ったり
クイズを出し合ったり
お絵描きしたり
時には、辞典の世界を飛び出して
リアルな世界でも使ってみたりと
親子の英語コミュニケーション力が
確実に、小さな小さなステップで
積み上がっていくような使い方を
していただける辞典なんですね~!!
おぉぉぉぉー--!!!
(自画自賛♡)
でもでもDEMO…
はい、じゃーそゆことで!!
頑張ってね♡
って言われても
/
いやいや、どこからどうステップ
積み上げていけばいいのー---!
\
という声が聞こえてきそうです^^
(幻聴?)
そこでっ!!
*Nano-English*認定講師陣の中から
使い方のノウハウを学んだ先生方が
ママたちに、イラスト辞典の効果的な使い方を
お伝えする
【イラスト辞典de親子の英語コミュニケーション講座】
を開催してくださることになったのですが
✓じっくり実践しながら使い方を身に着けていく…
そんな時間が取れない(T_T)
✓一刻も早く、使い方をマスターしたい
✓とりあえず、どんなものか集中的に知りたい
✓夏休み初日から、子どもと一緒に
取り組めるように準備しておきたい
そんなママ達(英語講師さんも歓迎♡)に向けて
【2日間集中】
イラスト辞典de親子の英語コミュニケーション講座
を開催いたします!!!
イラスト辞典を一足先に手に取り
実際にお子さんと活用されている方々の
お声を一部ご紹介させていただきますね♡
親子のシアワセ時間が加速した
救世主です!』
おうち英語を取り入れたいと思った時期
と息子の日本語がぐんぐん伸びる時期が
重なって、
「英語分からないからイヤ!」
と言われ、拒否され続けてきました…
それでも、朝のルーティンとして
英語で足のマッサージをすることは
続けてきましたが(中略)
イラスト辞典が来てから、状況に
大きな変化が!
寝ぼけながらの足マッサージ後に
イラスト辞典を使った単語導入や
英会話フレーズを試してみたら
嫌がらない!!(嬉)
学校で英語が始まり
”僕けっこう知ってる!英語できる!”
と思えるようになったことも
彼の中で英語が好きと言う気持ちを
育ててくれてるようで
イラスト辞典が来てから、我が家の
おうち英語が急加速!!
親子で朝の時間を楽しんでいます♡
(8歳 男の子ママ)
『きょうだい3人ともそれぞれ活用★
親子の英語コミュニケーションを
楽しむ取り組みができています』
きょうだいの年齢が違うと、おうち英語
の取り組みもなかなか…と
思っていましたが、
このイラスト辞典はスゴイ♡
1歳児…お気に入りのページ(乗り物・食べ物)を開いて、
指さしながら一生懸命
家族に語り掛けてきます♡
この辞典の中に自分の好きなものがあること、
それを家族と共有する楽しみを
分かっているみたい!
3歳児…お風呂上りにAction(髪を乾かす、拭く、走る、ジャンプするなど)
で遊びがてら英語を言ったり
保育園のシールにある「つくし」を
見つけて大喜びしたりと
上手く日常生活に取り入れることで、
ワタシのイライラも減り
おうち英語タイムも確保できて一石二鳥★
7歳児…ただ”英語で語りかける”と、分からないから不安(イヤ)
ということもあるみたいですが
イラスト辞典を介してのコミュニケーションは本当に安心できる様子!
3人とも、イラスト辞典から歌や絵本と
連動させたりして楽しめるという
共通項もあります。
(7歳女の子・3歳男の子・1歳男の子ママ)
『どんどん英語の世界が
辞典の中からリアルに広がり
定着するすごいツールです』
5歳の末っ子とイラスト辞典で遊んでいると
長女がやってきて会話に入ったり
英語キライという長男もやってきて
結局家族で質問しあいっこでワイワイ♡
雨のページをみんなで見ていた後
たまたま庭に出たらアジサイを見つけて
「あっ!イラスト辞典にあった花!」
と気づいて、英語で何て言うんだっけ?
匂いはどんなのかな?(嗅いでみよう)
硬いのかな?柔らかいのかな?
(触ってみよう)
ちょっと色が違うねー
と、色々出てきて、
知的好奇心が刺激され
本当に辞典から外の世界に出た時に
繋がりが活きて、たくさんのアハ体験が
できる素晴らしさを実感。
1冊の時点から広がる世界の楽しさ、
魅力、そして定着力を感じています!
(中1男の子・小5女の子・5歳女の子ママ)
ワタシが、過去にママ向けの英語講師として
接してきたママたちは、延べ5000名を
優に超えます。
そのママたちのお悩みを
たった1冊の英語イラスト辞典が
スッキリ解消してくれるなんて…♡
子育てもおうち英語も、それぞれの家庭で
目指すところも違えば
子どものタイプ、環境もさまざま。
だから、一概に【コレが正しい!!】と
決めつけることはできない部分も
もちろんありますが
それでもやっぱり
こうやったらうまくいくよ♡
こう考えたら、楽しくできるよ♡
っていう、ちょっとしたコツやヒントを知る
というのは大きな助けになってくれます。
そして
悩んだ時に相談できるメンター(師)や
仲間たちの存在が、何よりも大事に★
英語イラスト辞典で
親子の英語コミュニケーション力も
信頼関係もアップするって
一体どんな使い方をしたらそうなるの?
ホントに、何もないところから
会話ができるところまで、ワタシの英語力でも
ステップアップしていけるの?
ギモンに思われる方
モヤモヤ解消したい方
とにかく、使い方を知って子どもと楽しみたい方
ぜひぜひ♡
この2日間集中講座でお会いしましょう!
※英語講師さんも大歓迎ですが
集中講座で使うレジュメを複製したり
やり方を模したりして講座を開講することは
できませんのでご了承くださいね★
イラスト辞典の使い方講座を開講したい先生は
ノウハウ講座をご受講くださいますと、その際
今回の受講料分は差し引かせていただきます
ご相談ください^^
お会いできるのを、心より
楽しみにしています♡
おうち英語×シアワセな子育て術
*Nano-English* 月田綾
開催要項
開催日時 |
2022年7月12日(火)
開場 9:50
開始 10:00 終了 12:30 |
---|---|
場所 | |
参加費 |
参加費 12,000 円 |
キャンセルポリシー |
※原則としてお振込み後の返金はできませんのでご了承ください。ご欠席の場合は、録画をお渡しいたしますので、録画受講にて振替とさせていただきます。 |
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
7 名 【満員御礼】 |
申込受付期間 |
2022/6/28(火) 10:00 ~ 2022/7/11(月) 18:00まで |
主催者 |
月田綾 |
お問い合わせ先 | 月田綾 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | nanotimefukui@reservestock.jp |
月田綾
おうち英語を育児のスパイスとして取り入れながら、星よみでそれぞれの個性を知って、自己肯定感を育む”シアワセな子育て”を実現できるママを増やす
*NPO 法人日本こども教育センター認定 英語リトミック講師
*Mama Café認定ファシリテーター(石田勝紀氏に師事)
*子ども手帳認定講師
*「愛情が伝わる子育て」認定講師 (いまここメソッド探求講座修了)
*福井県 子育てマイスター登録
*ブレインアナリスト協会 ブレインアナリスト資格
*日本キッズコーチング協会 2級アドバイザー資格
1977年2月生まれ。福井県在住。
筑波大学第二学群日本語日本文化学類卒。大学在学中に1年間オーストラリアのNSW州小学校へ日本語教師インターン留学。
卒業後は英会話スクール勤務を経てニュージーランドの留学会社へ。結婚を機に帰国、現在2児の母。
2013年より*Nano-English*主宰。
『ママと子どものちょこっとシアワセ時間』をコンセプトに、ママがお家でできる英語の取り組みや、親子で自己肯定力を高められる子育てについて、そのコツやヒントを広める講座や活動を行っている。