あ
り
が
と
う
満
員
御
礼
新しい時代をかろやかに ご機嫌に生きるために「天使の着ぐるみ」出版社代表 山内尚子さんをお迎えして
このような方におすすめ
赤ちゃんを迎えたい方、 子どもさんと関わる方はもちろん、お子さんのいるいないにかかわらず、次世代のために なにか始めたいとお考えの方など
期待できる効果
自分の人生を信頼できるようになります。
2022年9月11日(日) ドキュメンタリー映画 「かみさまとのやくそく」上映会 + (株)きれい・ねっと 山内尚子さん特別講演会
2022年9月11日(日)
ドキュメンタリー映画
「かみさまとのやくそく」
上映会
+
同時開催
(株)きれい・ねっと代表
山内尚子さん 特別講演会
ドキュメンタリー映画「かみさまとのやくそく」
「通称ロングバーション」の上映となります。
この映画は、胎内記憶と子育ての実践をテーマにしたドキュメンタリー映画です。
胎内記憶とは お母さんのお腹の中にいたときの記憶や、その前の記憶のこと。
2~4才の子どもたちが話すと言われています。
この映画には 音楽もナレーションもありません 。
しかし、胎内記憶の聞き取り調査や子育ての実践、内なる子どもへの自己肯定ワークの過程を、カメラは丁寧に見つめます。
医師、研究者、教育者が、子ども達と真剣に向き合う姿を先入観なく、ありのままに観てほしい。そして観客ひとりひとりが身近な子どもたちとのつながり方を考える時間を共有してほしい、そんな思いで作られた映画です。
胎内記憶や前世記憶、中間生記憶のこと、
知らない方も、知っている方も、 ありのままの映像から、
ご自分の大切な 何かを感じていただけると思います。
(株)熊猫堂HPより
2022年現在、31万4,900人以上の方がこの映画を観られました。
2014年公開以来、すたれることなく
むしろどんどん上映会数も増えているということは、
時代がこの映画を
ますます必要としているのではないかと実感しています。
胎内記憶は
子どもが
胎内にいた時の記憶をしゃべったとか
しゃべらなかったとか、
そこが重要なのではありません。
それでおしまい ではありません。
また、赤ちゃんが「ママを選んだ」という表現も、
誤解を生んでしまっていることが多いように感じます。
ほんとうの深い意味を、受け取っていただけたら嬉しいです。
~映画のご感想~
㈱熊猫堂さんのホームページより引用させていただきます。
この映画を見たのは、実は、3回目です。
小学生の子どもがいますが、子育てがつらく、子どもと向き合えず、人生にも向き合えない自分が、いました。
この映画を見てから、人はなぜ生まれてくるのか、魂レベルで、人間の存在をとらえることができ、我が子が、自分の人生を選んで生まれてきたと知り、感慨深いものが、ありました。
我が子だけでなく、自分にも当てはめて考えることができ、人生をラクに、前向きにとらえられるように、なりました。
ありがとうございました。」(40代 女性)
「胎内記憶があるとかは、半信半疑だったけれど、これを見て納得できた。
自分で選んできたということに、びっくりした。
もっと、自由に生きようと思った。」
(10代 男性)
3歳の娘から、ママのお腹の中にいた時の話を聞いたことはありますが、今後もまた、いろいろ聞いていきたいなと、思いました。
私に見えない何かを、娘にはわかることって、あるんだと思います。
その話を聞いてあげることは、すごく大切だなと、あらためて感じました。
ありがとうございました。(30代 女性)
それぞれに感じ方は、全く自由です。
どうぞお気軽にご参加ください。
(株)きれい・ねっと
山内尚子さん 特別講演会
見えないものを当たり前に大切にする世界創りを コンセプトに、数多くの書籍を生み出されている出版社 (株)きれい・ねっと代表 山内尚子さんをお迎えして、特別講演会を開催します。
前日までお元気だった 最愛のご主人を突然亡くされ、当時 専業主婦だった尚子さんが、まだ3歳だった息子さんを育てられながら、不思議な出会いを経て 出版社を立ち上げられた経緯や、息子さんのことば、息子さんの胎内記憶。
また、2010年から多くの人々の心をふるわせ、気づきをもたらせているロングセラー「天使の着ぐるみ」の秘話など、
新しい時代をかろやかに、ご機嫌に生きていけるヒントを
あますところなくお話ししていただきます。
ぜひ お楽しみに、ふるってご参加ください。
☆プロフィール
山内 尚子(やまうち なおこ)1974年兵庫県生まれ。
株式会社きれい・ねっと代表。
2007年出版社「きれい・ねっと」を設立。
発行責任者と編集長を兼任し、300タイトルを超える様々なジャンルの書籍を企画、制作する。
多くのイベント・講演会などを企画し、延べ1万人を超える人々に講演や朗読を行い、「誰もが主人公となれる場所づくり」を提案し、好評を得る。
自らの波乱に満ちた体験をもとに語られる愛に満ちた言葉たちは、セラピーのように温かく心に響く。
■ 著書
・やさしい魔法ホ・オポノポノ
・こころの宝物
幸せなあなたに出逢う旅
・空に生き愛でつながる世界へ
クリーニングの真実(共著)
・新生地球の歩き方
愛の星へのパスポート(共著)
・超空海伝
宇宙の真理が変わるとき(共著)
(定員以上の広いお部屋を借りています)
※どうぞお早めにお申し込みください。
- マスクの着用、手消毒、換気にご協力をお願いいたします。
ドキュメンタリー映画「かみさまとのやくそく」上映会は
9月10日(土)岐阜県大垣市開発町5-86-3
「大垣市和合地区センター」でも開催いたします。
(※山内尚子さんの講演会はありません)
9月10日がご都合のよい方は
こちらからお申し込み下さい。
↓↓
k.0106.kimiko36@gmail.com
(日本胎内記憶教育協会認定講師 近藤貴美子さん担当)
どんなことでもぜひ お気軽にお問い合わせ下さい。
karin.hidamariehon@gmail.com
(一社)日本胎内記憶教育協会認定講師 柳瀬美和・香川ミカ
ブログ:絵本を抱えてお茶を手に、陽だまりへ♪
https://ameblo.jp/mk35801201/entry-12644760536.html
お目にかかれますこと、心から楽しみにしています。
開催要項
開催日時 |
2022年9月11日(日)
開場 12:00
開始 12:30 終了 16:30 |
---|---|
場所 |
ナディアパーク セミナールーム2 愛知県 名古屋市中区栄3丁目18番1号 ナディアパーク デザインセンタービル6階 |
参加費 |
2022年9月11日(日)ドキュメンタリー映画「かみさまとのやくそく」上映会+(株)きれい・ねっと山内尚子氏講演会 3,000 円 |
キャンセルポリシー |
〈事前にお支払いください〉 〈キャンセルポリシー〉 一週間前以降は50%、前々日以降は100% ※振込手数料を差引いた金額の返金となりますこと |
お支払方法 |
銀行振込 当日現金払い |
定員 |
30 名 【満員御礼】 |
申込受付期間 |
2022/6/21(火) 15:08 ~ 2022/9/10(土) 18:00まで |
主催者 |
(一社)日本胎内記憶教育協会認定講師 柳瀬美和・香川ミカ |
お問い合わせ先 | 香川 ミカ |
お問い合わせ先電話番号 | 09085427974 |
お問い合わせ先メールアドレス | karin.hidamariehon@gmail.com |
胎内記憶教育講師・絵本講師・絵本セラピスト
香川 ミカ
絵本のちからと胎内記憶教育®を通して ほっこりかろやかになる方法・幸せで在り続ける秘訣をお届けします 平和な世界は目の前の たった一人の笑顔から
絵本セラピスト協会 絵本セラピスト
NPO法人「絵本で子育て」センター 絵本講師
カラータイプ協会認定 カードワークインストラクター
司書
1968年奈良県生まれ
愛知県在住。
愛知淑徳大学文学部図書館情報学科卒業
大学卒業後 司書として大学図書館に勤務
結婚を機に退職。出産、子育てを経て民間資格
絵本講師/ 絵本セラピスト®/ 胎内記憶教育®講師を取得
著作絵本
「あかちゃんのくにから」
「海のむこうにすむオニねこ」
㈱きれい・ねっと
~*~*~*~
親子がしっかりと向き合えるかけがえのない時間
”絵本で子育て”を提唱する【絵本講師】の活動を学び、
価値観や多様性について視点を上げ、視野を広げられた
【絵本セラピスト®】としての在り方を学び、
いのちそのものを学ぶ【胎内記憶教育®講師】になった今、
これまでの学びと経験が、すべて繋がったように感じています。
~*~*~*~
子育てで一番大切なことは、
愛されていると実感させてあげられることだと思います。
たくましく生きる力にも通じます。
自分は大切な存在だ、かけがえのない存在だと信じてもらい、
同時に「子どもからの愛」も、しっかりと受け取ってあげること。
この本当に大切なことへの手段。
お一人お一人に合った、やさしくできる方法を、
【絵本の力と胎内記憶教育】を通してお伝えいたします。
~*~*~*~