受付は2022年7月15日(金)20:00で終了しました。
霊能力開花プロデューサー むねさんと一緒に楽しもう!!
このような方におすすめ
歌がうまくなりたい人、健康になりたい人、次元上昇したい人
期待できる効果
声を出すことに自信がつく、声で伝わる力が身につく、体調が整う
エンジェルボイストレーニング

マスクの下だからと化粧をしなくなったり
ひとと会えないと思ったり
見えないからと表情が無くなり
会ってもおしゃべりをすることもなく
部屋の中で小さい声で必要最低限話すのみ
こんな過ごし方を私たちは
ずいぶん長い間してきました
「仕方がない」
「当たり前のコロナ予防」
と思うかもしれませんが
そんな時間が増えたことで
実は慢性的に
体調を乱す方が増えています
天井の高い広いお部屋で
誰の迷惑にもならず
お腹から声を出すことが大事です
腹式呼吸や
発生や発音の仕方や
顔の表情筋を動かすことを学びます
腹式呼吸をするだけで
ダイエットのサポート
活力が生まれ
自信にもつながります


スピリチュアルカウンセラーの
むねさんが講師として
スピリチュアルカウンセラーだけではなく
ボイストレーナーでもあり
東京を中心に開催している
ちょっと特別な
「エンジェルボイストレーニング」を
教えてくれることになりました

高縁 宗徳(むねさん)
1978年生まれ 講師歴17年
声にコンプレックスを抱えながら生きてきたが、24歳で歌に目覚め歌手活動を開始。
声の出し方や呼吸法を研究し、説得力や癒し効果のある倍音発声法や得よう円を引き寄せ健康な体を作るチャクラ発声法を提唱している。
現在、プロの歌手やサラリーマン、主婦、学生等に指導している。
*むねさん自ら紹介するエンジェルボイストレーニングはこちらの動画をご覧ください
☞https://youtu.be/9K7U6BDk73Y

歌のうまい下手
などは
問いません!!
次の開催予定は
ありません!
是非ご参加ください!!
〇十日町市宮中巳601-1
ミオン中里から車で15秒
〇建物2階多目的ホール
(「絆道・こびとのもり療養院」として使われている期間のある建物です。「絆道・こびとのもり療養院」と検索していただくと出てきます)
当日は建物を100mほどミオン中里方向へくだると、宮中地区のお墓があります。
そちらの駐車場をご利用になれますのでマナーを守ってご利用ください。

- 楽な服装でおいでください
飲み物はご自分でご用意ください
(のどに差しさわりの無い飲み物として、なるべく水をご用意ください) - 発熱、のどや鼻の不調など風邪症状のある方はご遠慮ください
新型コロナに感染している疑いのある方、濃厚接触者の方はご遠慮ください - 前日7/17は
・むねさんによるスピリチュアルトークショー
・むねさんスピリチュアル鑑定
などございます。
引き続きご興味のある方は別途お申し込みください。
今回のイベント主催者
「燦灯舎 仲 栄美子」の活動をさらに知りたい方は、
開催要項
開催日時 |
2022年7月18日(月)
開場 9:45
開始 10:00 終了 12:00 |
---|---|
場所 |
絆道・こびとのもり療養院の建物 新潟県 十日町市宮中巳601-1 |
参加費 |
参加費 6,000 円 銀行振り込みはこの画面からでなく別でお願いします 無料 |
キャンセルポリシー |
前日までに振り込みの確認ができる形でお願いいたします。 当日になって急なご都合で参加できない場合には返金は出来ません。 |
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
6 名 |
申込受付期間 |
2022/6/ 5(日) 23:57 ~ 2022/7/15(金) 20:00まで |
主催者 |
燦灯舎 仲 栄美子 |
お問い合わせ先 | 仲 栄美子 |
お問い合わせ先電話番号 | 080-6540-5856 |
お問い合わせ先メールアドレス | emichinual@reservestock.jp |
出会ったすべての女性を身体の中から笑顔にしたい
・月瞑想インストラクター
・Nextレイキヒーラー
・エンライトメント・コーチングプラクティショナー
・アルティメット・エナジェクティスインストラクター
・産婦人科専門医
・女性のヘルスケアアドバイザー
・RYT200(サントーシマ香師事)
・産後ヨガインストラクター
・チェアヨガインストラクター
・骨盤底筋ヨガインストラクター 仕事をしながら一人娘を育て、今も毎日泣いたり笑ったりしながら人生を冒険している女性の一人です。
私は子宮筋腫があることを知らずに苦労した過多月経、晩婚のための不妊治療、そして過労によるうつ病を経験しました。
また日ごろ診療現場でたくさんの女性たちの悩みを目にしています。
その中で、病院での短い時間の中で、病院で行う治療以外に女性の毎日を明るく照らす何かをすることはできないのか、と自然と考えるようになりました。
ここはそれを実現する場所。
私が今までに得てきた性のおはなし講演会での体験、日常診療からの気づき、ストレッチ、ヨガ、瞑想、セルフコンパッションなどのエクササイズを取り入れ、女性の皆さんが笑顔に毎日を過ごせるお手伝いをしていきたいと思っています。