受付は10月24日(月)12:00で終了しました。
木村先生を招いて勉強会☆実習つき
このような方におすすめ
ハーブや野菜を化学肥料や化学農薬を使わずに有機で育てたい方
期待できる効果
プロの講義が聞ける/自然界の掟が理解できる/庭作りが楽しくなる
プロから学ぶ☆堆肥とコンポストづくり実習
おはようございます。緑のチカラを暮らしに活かすHerb&Aroma kumincureのかくもとくみです。NHK趣味の園芸やさいの時間講師の木村正典先生をお招きしての講義第三弾のご案内です。
プロに学ぶ☆堆肥とコンポストづくり実習
10月25日㈫ 10時半~15時
告知数時間で満席御礼となったので増席しました!
そもそもコンポストとは?
コンポストとは堆肥のこと。毎日でる生ごみや、落ち葉、刈った草、収穫残渣、剪定枝など、暮らしの中で出る有機物を微生物によって分解して作る自家製堆肥のことをコンポストといいます。有機でハーブや野菜を作る上で堆肥は欠かすことができません。
この堆肥を買うのではなく家庭ででたゴミから作る!毎日でる生ごみや落ち葉を、土壌中の微生物が分解して堆肥を作ることをコンポストといいます。無農薬のハーブや野菜を作る上で堆肥は欠かすことができません。この堆肥を買うのではなく家庭ででたゴミから作る!
捨てれば「有料のゴミ」をコンポストに変え、そのコンポストを使ってハーブや野菜を育てる。この小さな循環を各家庭でつくることはストレス問題、環境問題などあらためて注目されてきています。自分の作った堆肥でハーブや野菜を育てて「土を触る」ことが「ストレス解消」となり「癒し」につながりますので、是非、大地のエネルギーをいただきましょう!
~タイムスケジュール~
10時半から 木村先生の講義:コンポストづくりについて
堆肥とは?コンポストとは?ボカシ肥とは?
生ごみを土に入れてもうまく堆肥が作れない経験はありませんか?実は私もコンポストづくりには悪戦苦闘しておりました。見よう見まねで悪戦苦闘するよりも、この一度でコンポストのコツを学ぶ方がはるかに早いです。木村先生はどんな質問にも丁寧に答えてくださいます。
12時30分から お昼休憩
別途500円で私が簡単なハーブ入り軽食をご用意いたします。今回はサンドイッチを予定してます。※アレルギーがある方はあらかじめ教えてください。
もしくは各自お弁当ご持参ください。
13時30分から 実際に枝葉や雑草からコンポストを作る!
畑にでて、枯れ枝や雑草からみんなでコンポストを作ります。生ごみを実際にどうやっていれるのか、実際にどのくらい土を混ぜるのか?を体験しましょう。そしてご自宅ではどうしたらよいのか?も応用がきく内容となります。
聞いただけで終わらせない。実践して初めてわかることがたくさんあります!
日頃の疑問をすべて質問攻めできるお得な講座です!
大人気講師である木村先生に贅沢にも丸一日お時間を作っていただいての講義! この機会をお見逃しなく!
習ったままにさせないのがクミンキュア教室の特徴のひとつです。
1週間後、1か月後ご参加くださったみなさまにフォローメールを送ります。実際にご自宅でコンポストを作って初めて疑問がでることでしょう。
希望制でLINEグループを作ってみなさんのご自宅のコンポストの様子を見せあうのもよいかと思います。
参加費:6000円
軽食ご希望の方は別途500円
※クミンキュアのハーブ教室に通われている方は1000円引き
私を通してハーブを学びたい方には本物を感じていただきたい。
ハーブを実践的に学びたいのならばクミンキュアのハーブ教室をお選びください!
クミンキュアのまるっと一年はじめてのハーブ教室詳細↓
https://resast.jp/page/event_series/67377
全国各地に引っ張りだこ☆おっかけ生徒もたくさんいらっしゃいます(私もおっかけのひとり)
講 師: 木村 正典 氏(きむら まさのり)
NHKに2022年から出演してます(過去も何度か出演されてます)
株式会社グリーン・ワイズ。日本メディカルハーブ協会常任理事。北海道出身。博士(農学)。元東京農業大学准教授。「NHK趣味の園芸やさいの時間」元講師で2022年度も講師担当。専門は人間・植物関係学、都市園芸学、野菜、ハーブなど。ハーブの精油分泌組織の顕微鏡観察に長く携わるとともに、豊かな社会作りのための、建物緑化、都市緑化、有機栽培、学校菜園、コミュニティガーデン、市民農園、家庭菜園、ファーマーズマーケットなどの役割と意義について研究。講演活動のほか、屋上などでの菜園づくりも行っている。著書に、『二十四節気の暮らしを味わう日本の伝統野菜』(GB)、『カルペパーハーブ事典』(監修)(パンローリング)、『願いを叶える魔法の香り事典』(監修)(パンローリング)、『ハーブの教科書』(草土出版)、『有機栽培もOK!プランター菜園のすべて』(NHK出版)、『どんどん育って何度もおいしいはじめてのコンテナ菜園』(監修)(ブティック社)、『木村式ラクラク家庭菜園』(家の光協会)、『園芸学』(文英堂)などがある。
開催要項
開催日時 |
2022年10月25日(火)
開場 10:20
開始 10:30 終了 15:00 |
---|---|
場所 |
クミンキュアルーム 神奈川県 藤沢市辻堂太平台2-5-1-105 |
参加費 |
参加費 6,000 円 軽食希望参加費 6,500 円 |
キャンセルポリシー |
前日までにご連絡いただければキャンセル料は発生しません。 当日キャンセルは50%の金額をお振込みお願いします。 ※クミンキュアのハーブ教室に通われている方は1000円引きとなります。 |
お支払方法 |
銀行振込 当日現金払い |
定員 |
13 名 【残 3 席】 |
申込受付期間 |
2022/7/10(日) 10:00 ~ 2022/10/24(月) 12:00まで |
主催者 |
角本 久美 |
お問い合わせ先 | 角本久美 |
お問い合わせ先電話番号 | 09048376377 |
お問い合わせ先メールアドレス | kumincure@gmail.com |
角本 久美