受付は2022年6月26日(日)23:00で終了しました。
小学校受験、する?しない? する場合、どんなことに気を付ければいい?最近の小学校英語教育の様子は?
このような方におすすめ
小学校受験、どうしよう?と言う方。小学校ではじまった英語教育の様子を知りたい方。小学校受験この道24年の専門家を迎えてお届けします!録画視聴OK
期待できる効果
小学校受験がわかる。準備の仕方がわかる。小学校での英語教育の様子がわかる。
小学校受験と英語教育(私立小&公立小) の”今”がわかる!
最近の小学校受験の実態は?
小学校の英語教育は私立&公立どうなっている?
がわかります!
長男で中学受験と大学受験、
次男で高校受験を母として経験した私ですが、
小学校受験だけはスルーしてしまいました^^
当時、フルタイム会社員で、あまり考える時間もなかった
ということもありますが、
なんとなく・・・
未就学児のうちからお教室に通ったりするのは大変なのではないか。
と勝手に想像してしまったり。
というご相談をいただくこともあり、
そんなときなんのお役にも立てなくて
申し訳ないなあと思っておりました。
そんなときに出会った、
素晴らしい先生が
和子先生は、小学校受験この道24年のベテラン!!
さらにその前に、8年も幼稚園の先生としてのご経験もあります。
まさに、幼児教育のプロ。
それだけではなく、
お話させていただいたら
教育を通じて「親子の笑顔を作る」というお考えが
私ともぴったりで
すぐにすっかり意気投合してしまいました。
そこで!
なぜ、和子先生が小学校受験に関わっているのか?
をお伺いしながら、
現在の受験の様子を教えていただく
対談イベントを企画しました。
「上手く受験対策をしていくには、お母様のお声掛けや在り方次第」
と和子先生もおっしゃられていて、
私の教えない英語Ⓡと一致しておりました。
是非是非、色々伺いたいと思っています。
小学校受験をする予定の方も、
そうでない方も、迷っている、と言う方も、
是非遊びにいらしてくださいね。
日程が合わない方も、お申込みで後日録画視聴が可能です。
- 1 まだ子供は小さいけれど、小学校受験てどういうもの?と興味のある方
- 2 小学校受験する?しない?迷っている方
- 3 小学校受験が近い方
- 4 小学校受験を成功させたい方
- 5 小学校英語は、私立&公立それぞれどうなっているんだろう?を知りたい方
ゲスト講師:ウォーカー和子先生
これまでの人生の大半を子ども達(0~6 歳)と共有してきました。
幼稚園の先生として 8 年を過ごした後、大手小学校受験塾「ジャック(四谷教室)」に席を置き、受験指導者としての修行(?)を 8 年積みました。
その後、行動観察のエスポワールにて、指導者兼理事⾧と
しての 14 年を経て、2020 年に小学校受験行動観察専門教室「ensemble」を開講いたしました。
今年は、小学校受験のペーパー講座「beeline-k」を始め、お母様自身が幼児教室の先
生になれる教材を提供しています。
⾧い時間と経験を掛けて気付いた私の使命は「子ども達の笑顔をつくる」教育をすること、また、それに欠かすことのできない「お母様」と、協力してお子様の幸せをつくるお手伝いをすることです。
開催要項
開催日時 |
2022年6月20日(月)
開場 9:55
開始 10:00 終了 11:00 |
---|---|
場所 | |
参加費 |
無料 |
定員 |
20 名 |
申込受付期間 |
2022/5/25(水) 00:00 ~ 2022/6/26(日) 23:00まで |
主催者 |
教えない英語Ⓡペアリド |
お問い合わせ先 | 教えない英語Ⓡペアリド |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | pairedreadingassociation@reservestock.jp |
教えない英語Ⓡペアリド
ビジョン:親子がいつも笑顔でいられるように、情熱と希望にあふれた平和な世界を作り、幸せな親子を増やします。 ミッション:親子がやらされ感なく笑顔で、自己肯定感高く、自立して、dignityを持って、自分の人生を生きられる社会を実現します。
"自立して勉強する力をつけてほしい”ペアリドを立ち上げたのは、英語教室をしている私がそう思ったからでした。 私は高校1年の途中で急に家族とニューヨークに引越しし、全く英語ができなかったのですっかり落ちこぼれに。1年はどん底の生活をしていましたが、とある先生との出会いがきっかけでマインドチェンジ。進学したニューヨークの大学では奨学金でイタリア旅行にまで連れて行ってもらうことができました。
帰国後、翻訳・通訳の専門職としてメーカーに就職。ですが、 本人同士が信頼関係を築くのが一番いい ので ”通訳はいない方がいい”と思うようになりました。
独立して教育に転身し、大人向け英会話プログラムの運営、大学生にTOEIC指導をしているうちに、大学生では遅すぎる!と思う ”とあること” がありました。
5年ほど前から、英語はツールでしかないので、”将来仕事で活躍する”ための人間力も同時に育むことをコンセプトに、小中学生を中心に英語のレッスンをしています。
その中で気が付いたのが、ご家庭での親御さんからお子さんへの”声のかけ方”の重要性。
英語の前に、まずはお母さんの不安を安心に変え、お子さんの自己肯定感を高めた上で、英語読書を中心とした”一度学べば一生使える英語の学び方”をお伝えしています。
お子さんが小学生までの限られた期間を、親子で一緒に楽しく過ごしていただければ。
ペアリドに出会っていただいたみなさんと、
・お子さんがこれから先、自立して学習していけるようなる。
・親子関係が良くなり毎日笑顔があふれる。
そんな世界を一緒に作っていきたいと思っています。
小中学生向け英語教室コミオキッズはこちら http://www.commio.info/