受付は2022年6月30日(木)00:00で終了しました。
【リアル×オンライン】~事例研究『熱海の奇跡』編~
このような方におすすめ
期待できる効果
・熱海再生の秘話『熱海の奇跡』をソーシャル・ビジネスの視点から理解できる ・社会課題をビジネスの手法で解決するポイントを知れる ・持続的な街作りの実例を知れる ・リアル街歩きで熱海の魅力を体感できる
熱海はなぜ再生できたのか? ソーシャル・ビジネスから紐解く実例勉強会
熱海はなぜ再生できたのか?
ソーシャル・ビジネスから紐解く実例勉強会
-
【本イベントの内容】
ユヌス式ソーシャル・ビジネス勉強会、第二弾。観光地・熱海の再生をソーシャル・ビジネスの視点から深掘りします。熱海V字回復の秘話をつづった『熱海の奇跡』著者・市来広一郎さんをゲストスピーカーに迎え、補助金などに頼らない自立したビジネスによる地域活性化のポイントをお聞きします。
「ソーシャル・ビジネス」とは、社会課題解決を目的とするビジネスのことで、SDGs、ソーシャルアントレプレナーへの取り組みが進む今、改めて注目されています。地方活性化も日本の抱える社会課題の一つであり、“課題先進地”熱海も1990年代を境に衰退の一途を辿っていました。そこで立ち上がったのが、熱海出身の市来さん。補助金や寄付に頼らない、ビジネスの手法によっていかに熱海に活気を取り戻したのか?市来さんが取り組んだ実例を、ソーシャル・ビジネスの視点で紐解きます。ソーシャル・ビジネスで社会課題を解決し世界をより良くするため今、私たちに何ができるのか・・・一緒に考えてみませんか?
また当日は、『熱海の奇跡』にも登場する街歩きツアーをリアル開催。実際に街を歩きながらガイドの案内で熱海の魅力を体感できます。
【こんな方にオススメ】
- ●ソーシャル・ビジネスに関心があり理解を深めたい
- ●ソーシャル・ビジネスの実例を知ることで事業やプロジェクトに生かしたい
- ●補助金や寄付ではなくビジネスによって事業を軌道に乗せたい
- ●地域活性化に取り組むヒントがほしい
- ●ワーケーション、二拠点・多拠点生活に興味がある
- ●熱海の街のことをもっと知りたい、つながりを作りたい
【日時】
2022/6/11(土)
第1部)11:00~12:00
リアル熱海街歩き(定員10名、ガイド付き)
第2部)14:00~15:30 リアル×オンラインイベント
・リアル会場:熱海市内シェアスペース(申込み後に案内)
・オンライン:zoom(申込み後視聴リンク送付、後日録画共有あり)
【参加費】
リアル参加:13,000円
オンライン参加:一般 3,300円、起業ひふみ塾生 2,300円
*起業ひふみ塾とは、ビジネスの目的を利益の追求ではなく、社会をよくすることをビジネスの目的にする「社会起業家(ソーシャルアントレプレナー)」が集まるグローバルコミュニティです。
【特典】
2022/2/2開催「ユヌス式ソーシャルビジネス勉強会(基礎の基礎編)」の録画を、お申込みいただいた方に特典として共有させていただきます。ソーシャルビジネスの起源や、ユヌス式ソーシャルビジネスの7つの原則について学べる内容です。視聴いただくことで本イベントの内容をより深く理解する効果が期待できます。
【登壇者プロフィール】
市来広一郎(いちきこういちろう)
大学院卒業後、アジア・ヨーロッパを3カ月、一人で放浪。その後、ビジネスコンサルティング会社に勤務。2007年に熱海にUターンし、ゼロから地域づくりに取り組み始める。遊休農地の再生のための活動、「チーム里庭」、地域資源を活用した体験交流ツアーを集めた、「熱海温泉玉手箱(オンたま)」を熱海市観光協会、熱海市などと協働で開始、プロデュース。2011年、衰退した熱海の中心市街地をリノベーションする民間まちづくり会社、株式会社machimoriを設立。いずれも空き店舗を再生し、カフェ「CAFÉ RoCA」を、宿泊施設「guest houseMARUYA」、コワーキングスペース「naedoco」などをオープンし運営している。熱海市と共に創業支援プログラム99℃~Startup Program for ATAMI2030~や、熱海市の2030年の未来を構想する「ATAMI2030会議」を開催。
カーン宇愛乃(かーんうめの)
バングラデシュと日本のハーフ、福岡県出身。大学時代グラミン銀行と大学の産学連携プロジェクト学生代表として、ユヌス氏来学時のイベント運営や市民向けワークショップのファシリテーターを務める。卒業論文では、発展途上国のソーシャル・ビジネスとBOPビジネスの比較研究を発表。現在は会社員として広報・人事に関わる傍ら、複業でライターやブランディングにも携わり、バックグラウンドを含め「Diversityの代名詞」と呼ばれる。3児のママ。
【モデレーター】
秋田稲美(あきたいねみ)
「あらゆる人の一番の幸せをさがそう」を経営理念に掲げるひふみコーチ株式会社は、独自のコーチングメソッド「ひふみコーチ」を用い、コーチングをコミュニケーションスキルではなく、幸せな人生を生きる哲学として広めることに尽力している。2017年1月に始めたオンラインのグループコーチング起業塾「起業ひふみ塾」は、塾生の30%が海外在住者と好評。『自分をひらく朝の儀式』『自分をゆるめる夜の儀式』(かんき出版)『できる上司の必須スキル 女心をつかむ魔法のことば』(大和出版)『上司になったら覚える魔法のことば』『ここではないどこかに、自分の居場所や働きがいのある職場を探しているあなたへ』(中経出版)など、著書多数。
【その他】
・リアル参加は上限10名です。当日の集合場所等は別途お知らせさせていただきます。新型コロナウイルス感染症予防のため、当日はマスクの着用、消毒にご協力をお願いいたします。
・リアル参加は11:00~街歩きと、14:00~イベントのお申込み価格となります。交通費・食費などお申込み価格以外は自己負担となりますのでご了承ください。
・オンライン参加をお申込みの場合、二部のイベントからの参加となります。
・当日参加が難しい場合でもお申込みいただいた方にはzoomの録画を共有させていただきます。(視聴期限1ヶ月予定)
・当日の様子を録画・写真撮影させていただき後日、SNS投稿やアーカイブ視聴に利用しますのでご了承ください。
開催要項
開催日時 |
2022年6月11日(土)
開場 13:45
開始 14:00 終了 15:30 |
---|---|
場所 | |
参加費 |
リアル(熱海)参加【第1・2部】 13,000 円 一般/オンライン(&後日配信)参加【第2部】 3,300 円 起業ひふみ塾生/オンライン(&後日配信)【第2部】 2,300 円 |
お支払方法 |
|
定員 |
40 名 【残 5 席】 |
申込受付期間 |
2022/5/ 2(月) 00:00 ~ 2022/6/30(木) 00:00まで |
主催者 |
起業ひふみ塾/ひふみコーチ |
お問い合わせ先 | 起業ひふみ塾/ひふみコーチ |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | support@123-coach.com |
起業ひふみ塾/ひふみコーチ
あらゆる人の一番の幸せをさがそう
2017年1月に始めたオンラインのグループコーチング起業塾「起業ひふみ塾」は、塾生の30%近くが海外在住者が参加するなど好評。
代表の秋田稲美は、『自分をひらく朝の儀式』(かんき出版)『そろそろ走ろっ!』(ダイヤモンド社)『ドリームマップ―子どもの“生きる力”をはぐくむコーチング』(大和出版)『上司になったら覚える魔法のことば』(中経出版)など、著書多数。
最新刊は、『ZOOMはじめました』『自宅でオンライン起業はじめました』(WAVE出版)