あなたは1人じゃない♪
このような方におすすめ
家に閉じこもっちゃっている親御様
期待できる効果
1人じゃない事に気付けます
《福岡・粕屋郡》hisayogaお気楽【家族ヨガ】

*体を動かしたいけど、
子供を連れて行くところがない
*子供を預けてまで運動しなくてもいい
*家族以外、おしゃべりする大人が居ない
*結婚・出産を機に休職・退職したことで
社会との繋がりが感じられない
*ワケも分からず孤独を感じてしまう
*仕事・家事・育児に疲れている
*パートナー・子供の事で悩んでいる
*すぐにイライラしてしまう
その他
*いいと思うもの何でも試したくなり
いつも忙しい
*子供の勉強やスポーツでの成績が心配
*子供がゲームばかりしていて
(ほぼ中毒で)心配
*学校や教育現場のやる事に
納得できない
*自分の事を優先すると、
家族の当たりが冷たい気がする
とお悩みの
あなたの為に
を
企画しました!
--------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------
具体的には…
運動+お話(お茶会)
70~80分/回
--------------------------------------------------------------
一回でも
もちろんOK
回を重ね
継続する事で
このような変化が期待できます。
↓↓↓
--------------------------------------------------------------
*子供に目の届く範囲で、
無理なく自分の運動が出来る
*家族以外の大人と
おしゃべりできる
*色々な考えがある事に気が付き、
気持ちが楽になる
*悩みを共有できる
*仕事・家事・育児を、
楽しめるようになる
*忙しさが、充実へ変わる
*イライラの頻度がグンと減る
*子供への心配がグンと減る
*本当に大切なものに気が付く
*自分も家族も、ハッピーになる
--------------------------------------------------------------
実は私…
家族と過ごす時間が
「苦痛」でした。
子供が産まれてからのこの十数年は特に、
正直自分でも、
よくもまぁ
離婚届けを「パーン」と
叩きつけられなかったよなぁと
不思議なほど。
結婚してからというもの…
私の身には
たくさんの出来事が起こりました。
*不妊治療
*第一子流産
*マクロビ食始めるも、大変で断念
*自身の体調不良が続く
めまい
吐き気を伴う肩こり
頭痛
大人喘息
手湿疹
など
*再度不妊治療
*3番目は出生時異常
↓
NICUで生死を彷徨う
*自身も再度体調不良
↓
原因不明の高熱で入院
*夫は出張で不在続き
(居ても、土日こそ仕事)
…前後、他にもまだまだありますが、
お互い辛くなるので、
この辺にして^_^;
当時の私の頭の中は、
何で、私だけ妊娠出来ないの?
何で、私だけ流産するの?
何で、うちだけ休みの日にパパが居ないの?
何で、私は子育てがこんなに大変なの?
何で、何で、自分には無いの?
周りはみんな有っていいなあ…
の
グルグル思考。
子供が欲しい時は
公園で楽しそうに遊ぶ、よその家庭の
ママと子供
を見て嫉妬心を抱き
そっか
妊娠する為には、この食事で体質改善だ
と自分を追い込んだ結果、やがて苦しくなり、
結局、続かず暴飲暴食
子供が産まれたら
公園で楽しそうに遊ぶ、よその家庭の
パパと子供
と自身の環境を比較して孤独を感じる。
結局…
子供が居ると
誰からも認められない
自分の時間はゼロ
旦那さんもいつも居るわけじゃないし
不自由じゃん
↓
「苦痛」
という思考回路。
正直に話します。
当時の私は、
一歩、家へ入るや否や、
豹変したように、
子供へ、夫へ、
手でも、口でも、
当たり散らしていたんですよね。
突然キレる事だってあったし、
一歩間違えば…警察沙汰。
--------------------------------------------------------------
あんなに
欲しくてたまらなかった子供を
あんなに
好きだった旦那さんを
そして自分自身をも
深く悲しませていたのは
紛れもなく「私」自身でした。
--------------------------------------------------------------
頭では分かってはいたんです。
昔から「子供」が大好き。
我が子は尚更かわいい。
旦那さんの事も大好き。
半面、可愛さ余って憎さ100倍??
大好きなのに、大嫌いになる。
あれ?私、どうしてしまったの??
だからこそ、
冷静になっては、
自己嫌悪の毎日。
そのうち
体にもサインが…
原因不明の体調不良
めまい
ひどい吐き気を伴う肩こり
頭痛
大人喘息
手湿疹
などなど
病院へ行くも、MRIを撮るも
器質的異常なし。
処方された薬を
まじめに服用するも、
整骨院へ行くも、
その場しのぎの
焼石に水、状態で
何をしても、
良くならなかったんです。
それが
ゆっくりゆっくり
「ヨガ的思考」
を実践していった事で
きれいさっぱり
無くなって
しまいました。
(CMみたいですが、ホントのおはなし)
--------------------------------------------------------------
さらに
ここ数年の暴飲暴食で
太りに太ってしまった私…^_^;
おまけみたいなお話ですが、
体重15㎏減少
筋肉量はほぼ変わらず
体脂肪率は13%減少
およそ4年間でゆっくり改善し、
今でもキープ出来ています。
こちらに関しては
「ヨガ」に惑わされ
「ヨガ」に救われた
ストーリーがあり
物理的な荒療治⁉も
やりましたので
もし気になる方がいらっしゃれば
どうぞお気軽にご連絡を^_^;
暗黒時代だったあの頃から…笑
子供たちは随分と大きくなり、
時間もだいぶ経ちましたが、
今では、
*
*
*
家族との時間が心の底から大切に思えて、
あと残り少ない時間を
どのように過ごして行こうか、
大切にしていこうか、
ゆっくりと考えられる。
「家族」という場所が
心底大好きで、
それこそ安心安全な「ホーム」
なんですよね。
*
*
*
少し
視点を
言葉を
行動を
変えただけ
*
*
*
分かっている
↓
解っている
*
*
*
状態へ
自らを少しずつ変えていっただけで
--------------------------------------------------------------
私は本当に大切なものを失わずに、
繋ぎ留められました。
--------------------------------------------------------------
人は常に、
「人間関係」に悩まされます。
一番身近なコミュニティ=「家族」が、
最も安心安全な場所であるために。
--------------------------------------------------------------
ヨガは身近な「家族」から。
まずはここが、
とにもかくにも「土台」です。
--------------------------------------------------------------
あなたの親
ペットでさえ
血の繋がりは関係なく
大切な
「家族」
私がこれまで陥ってきた
「回り道」
「思考癖」
「取り返しのつかない事態
になり兼ねない爆弾言動」
を
--------------------------------------------------------------
あなたには、出来るなら
回避して頂きたい!
という強い想いが
私にはあります。
もう大変でしたから
ええ。
--------------------------------------------------------------
集まって体を動かし
かつ
しっかりおしゃべりします。
「ゲラゲラ笑えるようになる」
これが目標です♪
※もちろん感じ方は人それぞれ笑
私のカラーも
お楽しみ頂きつつ、
あなたの人生を
楽しんで頂く。
--------------------------------------------------------------
それが私の一番の喜びです。
--------------------------------------------------------------
最後に
人間、不安定はつきもの。
浮いては沈む、膨らんでは縮む、対極への揺らぎ。
*
*
*
避けては通れない宇宙の原理原則です。
波を受け入れ和らげる習慣は、
自分で作れます。
言い換えれば、自分にしか作れないのです。
*
*
*
あなたが、身近な家族を中心に、
あなた自らが「ヨガ」的思考を実践し、
大切なものを、
当たり前に大切に出来ますように。
*
*
*
それが
「自分を大切にする」事だと気が付き
*
*
*
どんな困難があろうとも
起こる全てにオッケーを出し
どんな自分も
抱きしめられますように。
*
*
*
あなたは1人ではありません。
--------------------------------------------
【Q&A】
Q. 受講すると、ダイエットできますか?
A. 一回でお伝え出来る事は、惜しみなくお伝え致します。ただ、急激かつ短期的なダイエットには不向きです。「長期的に健康を維持する」という点では、継続受講されることをお勧めいたします。「良いタイミング」で、ぜひご受講下さいませ。お待ちしております。
Q. 心の事で相談したい事がありますが、受講する事は可能ですか?
A. はい、もちろん可能です。ヨガは、体を動かす事に留まりません。但し、他のご家族に聞かれてもいい場合に限ります。
Q. 運動が苦手です。受講は可能ですか?
A. はい、もちろん可能です。前述の通り、ヨガは体を動かす事に留まりません。可能な限りご要望に沿った内容に致します。但し、グループレッスンですので、100%ご要望に沿う事は出来ませんので、予めご了承下さいませ。いずれにしても、運動が得意になる事自体を目的とはしておりません。「心も体も健康で居るための」レッスン、とお考え頂ければイメージし易いかと思います。
Q. 病気は治りますか?
A. 申し訳ありません。病気の治療は目的としておりません。必ず主治医の指示に従って下さい。hisayogaでは全人的な健康を目指していきますので、結果的に、病気が治ったり、ダイエット出来たりする可能性はあります。
免責事項同意書参照▼
https://image.reservestock.jp/pictures/40637_NGIzNzFmMTcxNzdiO.pdf
Q. 子供も一緒に受けられますか?
A. はい、もちろん可能です。お子様連れレッスンですので、ある程度、お子様のペースに合わせて進める事が可能です。お子様に限り、ご飲食も自由です。授乳、おむつ替え、トイレへ連れて行く、何でも自由です♪但し、グループレッスンですので、レッスンは進行させて頂きます。その点のみ、ご了承下さいませ。免責事項同意書も、併せてご確認頂きますよう、お願い申し上げます。
免責事項同意書参照▼
https://image.reservestock.jp/pictures/40637_NGIzNzFmMTcxNzdiO.pdf
Q. 子供が居ると、自分の運動に集中できず、参加を諦めていました。自分の運動は出来ますか?
A. ケースバイケースです。私も、まずは先に「親御様自身」との信頼関係を築いていきたいと考えております。そうする事で、お子様は自然と安心され、親御様の手を離れていく事が、これまでの経験で多いからです。とは言え、お子様のご機嫌は、いつも一緒ではありません。調子のいい時もあれば、ママべったりでどうしようもない時も、もちろんあります。なかなか集中できずにお世話で終わりそうな場合は、お話中心へ切り替えます。それだけでも十分なヨガになります。ご希望があれば、後日、運動動画をお渡しする事も可能です。(視聴期限あり)
Q. 子供が一緒の場合の、子供の年齢、人数に制限はありますか?
A. いいえ、制限は一切ございません。様々な理由でお子様を預ける事が出来ない親御様の為の、時間・場所です。ご自身のお子様はぜひ全員連れて来て下さい。お子様用のおもちゃやお菓子をご持参頂き、息抜きしながら進めます。免責事項同意書も、併せてご確認頂きますよう、お願い申し上げます。
免責事項同意書参照▼
https://image.reservestock.jp/pictures/40637_NGIzNzFmMTcxNzdiO.pdf
Q. 急に参加できなくなりました。キャンセルは可能ですか?
A. 急なご用事・ご病気などは、いつでも起こり得ます。ご遠慮なくご連絡下さいませ。但し、理由の如何を問わず、キャンセル料を申し受ける場合がございます(施設のキャンセル期限に基づき算出。)ご参加のご家族には、お子様が小さいご家庭も多く、急なご病気などの不可抗力の理由によるキャンセル確立が高い中、大変心苦しいのですが、ご理解頂けますと幸いです。
キャンセルポリシー参照▼
https://image.reservestock.jp/pictures/40637_M2Q1ZGMzZWNmMGYzN.pdf
--------------------------------------------
【免責事項同意書】
https://image.reservestock.jp/pictures/40637_NGIzNzFmMTcxNzdiO.pdf
【キャンセルポリシー】
https://image.reservestock.jp/pictures/40637_M2Q1ZGMzZWNmMGYzN.pdf
お申込み完了時点で
免責事項同意書
及び
キャンセルポリシーへ
ご同意頂いた事とみなします。
何卒ご理解頂きますよう
お願い申し上げます。
開催要項
開催日時 |
2022年6月16日(木)
開場 10:10
開始 10:20 終了 11:30 |
---|---|
場所 |
福岡空港より、車で約10分です。詳細は、参加者様へメールでお知らせします。 福岡県 |
参加費 |
参加費(1回) 3,000 円 参加費(2回おまとめ) 6,000 円 参加費(3回おまとめ) 9,000 円 参加費(4回おまとめ) 12,000 円 参加費(おまとめ済) 無料 |
キャンセルポリシー |
【お支払方法】
1.カード決済(paypal経由)
2.銀行振込
*現金払いには、対応しておりません。 より多くの時間を、皆様との交流に充てたいと考えておりますので、 ご理解・ご協力をお願い申し上げます。 開催直前の場合は、お気軽にご相談下さいませ。
*お振込の場合、お申込日より『7日以内』にお願い致します。 *お振込順で、定員枠の確保を致します。 *振込先口座の詳細は、お申込を頂いた方へお申込み完了メール内にてお知らせ致します。 *銀行振込の際は振込手数料のご負担をお願いしています。
――――――――――――― 【キャンセルポリシー】
理由の如何を問わず、以下の通りキャンセル料を申し受けます。 施設のキャンセル期限等に基づき算出しています。 ご参加のご家族には、小さいお子様がいらっしゃるご家庭も多く、 急なご病気などの不可抗力理由によるキャンセル確立が高い中、 大変心苦しいのですが、ご理解頂けますと幸いです。 hisayoga都合(臨時休館・定員に達しない事による休講など)は対象外です。
《キャンセル料》 ①7日前~当日:1,000円 ②14日前~8日前まで:500円 ③15日前まで:0円
《キャンセル日の考え方》 ほか、「LINE」「Instagram」へ キャンセルの旨のご連絡を頂いた日
《ご返金方法》 hisayagaは、前払い制の為、 キャンセル料を差し引いた額の、ご返金対応となります。 ①「ご指定口座へのお振込」 ②「paypay払い」 ●いずれかの方法(口座番号など)を、お早めにお知らせ下さい。 ※お振込み先は、手数料のかからない「ゆうちょ」を 可能な限りお願いしております。 ●ご連絡頂きましたら、1週間以内にご返金致します。 ※遅くなる場合もございます。予めご了承下さい。
《ご返金額》 [お支払済み金額 - 該当キャンセル料 – 振込手数料 = ご返金額] |
支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
5 組 【残 2 席】 |
申込受付期間 |
2022/5/ 1(日) 09:03 ~ 2022/6/16(木) 08:00まで |
主催者 |
川路久乃 |
お問い合わせ先 | 川路久乃 |
お問い合わせ先電話番号 | 09036065883 |
お問い合わせ先メールアドレス | agoy.htiw@gmail.com |
川路久乃
起こる全てにオッケーを出し、どんな自分も抱きしめる。
・認定ヨーガ療法士
・幼児体育指導者
【実績】
親子約500時間
大人約500時間
(2021.12現在)
●公財)福岡県スポーツ振興センター
(アクシオン福岡)様
:「親子deヨガ」
●公財)福岡市スポーツ協会様:
「おはYOGA」
「オンラインdeよかヨガ教室」
●那珂川清滝様
:温泉ヨガ
他
【英日翻訳】
アジアヨーガ療法学会2021
セッション
(総1.5時間分)
翻訳(英→日)
ほか国立大研究参加、
メディア掲載あり
【1979年~】
長崎出身 英語・歌が得意。
中学時代いじめに遭う。
ホテル、子供英会話講師、事務員、
様々な職種を経、結婚を機に福岡へ移住。
不妊治療後、第1子授かるも流産。
マクロビ食開始→苦しくなり止める。
長男出産、「働きに出る自分」
に存在価値を見出す。
原因不明のめまい・頭痛。
長女出産、「体を動かせる仕事」を求め
ヨガインストラクター資格取得。
【夫転勤で3年間愛知県に暮らす】
次男出産、出生時異常、NICU入院。
自身も原因不明の高熱で入院。
下2人が保育園待機児童、約1年。
「働きに出られない」もどかしさに苛まれ、
育児ノイローゼに。
我が子へ手を上げる事もしばしば。
次男、病気・入院を繰り返す。
夫ほぼ不在。
度々、家族を失いかける。
その折、ママ友から真の助けを得、
「他人へ頼る事」を知る。
ヨガ哲学の神髄も学び、
自身の過去をじっくり振り返る機会を得た事で、
「心身相関」を学び、転機となる。
ヨガ教室開始。
【2015~】
福岡へ戻る。
依然、予定が埋まるほど仕事がないと落ち着かず
約8年間、会社勤務とヨガインストラクター
Wワーク。
「食欲我慢はヨガではない」と勘違いし、
暴飲暴食。
体重15㎏増。
常に怒り、疲労感。
毛嫌いしていた「食事改善」開始。
筋肉量維持、体脂肪率減少、体重7㎏減。
肉体的ダイエット成功。精神も安定。
しかし、そのうち家族との調和が無い
「自己中心ダイエット」へ。
会社勤務では海外渡航で多忙な日々。
不調再燃。
【2020年】
業績悪化で会社を解雇される。
様々な出会いを経て、
「働きに出るだけが自分の存在価値では無い」
事を体得。
Max時より体重-15㎏をキープ中。
【現在】
沢山の失敗から、幅広い視点があり、
元々の「気配り力」「和ませ力」で、
人の「本音」をキャッチ出来る。
「元気になる」「明るくなれる」と好評。
人の「笑顔」を見るのが好き。
*ボディメイクに寄り過ぎない調和感
*精神論に寄り過ぎない現実感
がモットー。