1601_mwzhntc1yzk5y2jin

金沢超実践型 SDGs推進コンサルタント認定講座

受付は2022年6月23日(木)00:00で終了しました。

700885_スクリーンショット 2022-05-04 10
700885_スクリーンショット 2022-05-04 10
700885_スクリーンショット 2022-05-04 10
700885_スクリーンショット 2022-05-04 10
700885_スクリーンショット 2022-05-04 10
700885_スクリーンショット 2022-05-04 10
700885_スクリーンショット 2022-05-04 10
700885_スクリーンショット 2022-05-04 10

北陸初開催!SDGs推進の専門家育成、社内SDGsアンバサダー育成

このような方におすすめ

期待できる効果

企業からのSDGs導入を単発の講演・研修で終わることなく、伴走しながら3ヶ月から6ヶ月かけて、SDGs推進宣言作成のお手伝いや「SDGs経営」の牽引役として活躍できるノウハウが得られます。 ▶自社・他社のSDGs推進を継続的にできるようになります  ▶SDGsに取り組むメリットが話せるようになります  ▶社内のみならず関連企業など社外に対してもセミナーが開催できる人材になります

金沢超実践型 SDGs推進コンサルタント認定講座

正しいSDGs経営を導入して
もっと選ばれる企業になる!!
ご存知でしたか?
SDGs導入には1.0から4.0までのステップがあります


SDGs推進コンサルタント認定講座

企業からのSDGs導入を単発の講演で終わることなく、伴走しながら3ヶ月から6ヶ月かけて、SDGs推進宣言作成のお手伝いや「SDGs経営」の牽引役として活躍できるノウハウと資格が得られます。


認定講座の内容は、沢山の手法と、ファシリティーチャー(ファシリテーターとティーチャーを合わせました)としてのあり方をお伝えしています。


▶自社・他社のSDGs推進を継続的にできるようになります  ▶SDGsに取り組むメリットが話せるようになります  ▶社内のみならず関連企業など社外に対してもセミナーが開催できる人材になります ▶新規事業を生み出せるようになります




SDGsは「知っている」から「行動する」にステージが変わりました
SDGs推進コンサルタントとして
サスティナブルアカデミーと一緒に活動しませんか!
  • ▶︎SDGs推進の活動を仕事にしたいけれど、どうしたらいいか?わからない人
    ▶︎独りで活動していて活躍の場に悩んでいる人
    ▶︎最新のSDGs推進研修のノウハウを知りたい人
    ▶組織内でSDGs推進のための人材育成をする必要のある方


企業からのSDGs導入を単発の講演で終わることなく、伴走しながら3ヶ月から6ヶ月かけて、SDGs推進宣言作成のお手伝いや「SDGs経営」の牽引役として活躍できるノウハウや資格が取得できます。

認定講座の内容は、沢山の手法と、ファシリティーチャー(ファシリテーターとティーチャーを合わせました)としてのあり方とやり方をお伝えしています。

SDGs推進コンサルタントになると・・・
 ▶自社・他社の「SDGs推進宣言」を作成できるようになります
 ▶「SDGs経営」の牽引役となって自社・他社のSDGs推進を継続的にできるようになります
 ▶SDGsに取り組むメリットが話せるようになります
 ▶社内のみならず関連企業など社外に対してもセミナーが開催できる人材になります
 ▶新規事業が創出できるようになります
 ▶400ページ以上のすぐ使えるパワーポイントの資料の使用権がもらえます
 ▶全国のSDGs推進コンサルタントとのネットワークを構築することができ、サポート・支援を受けることができます


****************************************
【開催日】2022年6月25日(土)12時 〜 27日(日)17時 2泊3日
【会場】石川県青少年総合研修センター
【募集定員】先着15名様まで
 最低定員4名
 最大定員15名
主催:サステナブルアカデミー/株式会社できる
後援:北國新聞社

■参加者の声


関係の質を高めることにより共同作業がスムーズになることを体験し、信頼できる仲間との対話が重要であることに改めて気づきました。


ワークショップにおいて、伝えることに注力していましたが、参加者が気づきを得られるような、伝わるファシリテーションをしなければならないことを学びました。



■開講スケジュール

[1日目]「SDGsを感じて未来を創る」

・SDGsトーク(コミュニケーション向上)

・GetThePoint(小学3年生から企業まで対応可能)

・ブロック Works(ブロックを通して未来良しを見える化する)

・六方用紙(SDGs推進宣言の基本を創りだす)

・クロス(トレードオフをトレードオンへ)

[2日目] 「ファシリティーチャーとしてのあり方と、伝わるプレゼン」

 ・やり方とあり方

 ・食べ残しNOゲーム

 ・SDGsボードゲーム

 ・プレゼン塾

 ・仲間とワークショップ創り

[3日目] 即実践力

 ・ワークショップ発表

 ・本気のフィードバック


※受講者には、一般財団法人ローカルSDGs推進支援機構が発行する認定証と「SDGs推進コンサルタント認定講座」受講修了証を進呈します。

1人の1000歩より1000人の1歩

企業からのSDGs導入を単発の講演で終わらせることなく、伴走しながら3ヶ月から6ヶ月かけてSDGs推進宣言作成のお手伝いをしてゆく研修のノウハウを学ことができます。

この講座では2泊3日の合宿研修にて、「伝える→伝わる」スキルを学び、ファシリテーションとティーチングを融合させた「ファシリティーチング」を身につけます。セミナーや企業研修で即生かせる「ワークショップ」のやり方をいくつも学ぶことができます。

学んできたSDGsの知識を体験や実践へとつなげるスキルをお伝えする3日間の講座です。


▶︎受講料に含まれるもの 特典 など
  • 【費用】

    決済方法
      銀行振り込みのみ

    ◇[6月金沢]初受講は217,800円(税込)
  •  ※6月の金沢開催は、相部屋(2人部屋)になります。

  • ▶︎受講料に含まれるもの
     ○コロナ検査キット
     ○2泊3日の宿泊代 
     ○6食代
     ○「SDGs推進コンサルタント認定講座」認定料
     ○SDGs推進宣言書作成までのパワポセット
     ○LEGOブロック1セット
     ○SDGs学習ゲームGet The Pointファシリテーター認定とゲーム1セット
     ○特典のPowerPoint (全400ページ)
      ・90分のSDGsワークショップができるスライド
      ・SDGsトーク
      ・Get The Pointワークショップ
      ・ブロック Works
      ・六方用紙

  •  ○※受講者には、一般財団法人ローカルSDGs推進支援機構が発行する認定証と「SDGs推進コンサルタント認定講座」受講修了証を進呈します。

  • ▶︎別途必要に応じて購入ください。
    ・SDGsトーク(カードセット)
    ・クロスカード
    ・持ち味カードとワークショップパワポ(+¥22,000)


▶︎SDGs推進コンサルタント認定講座 講師プロフィール
  • 嶋田亮
     

  • 氏名:嶋田亮(しまだりょう)

    所在地:千葉県船橋市

    所属:サスティナブルアカデミー代表http://susaca.com/

    株式会社ブルーコーナー代表取締役(研修事業)

    株式会社グランドアール代表取締役(不動産業・福祉事業・飲食事業)

    外務省後援初代SDGsアンバサダー(公益社団法人日本青年会議所公認)一般社団法人日本SDGs協会スーパーバイザー

    一般財団法人ローカルSDGs推進支援機構理事

    SDGsビジネススペシャリスト(一般社団法人Beyond SDGs Japan認定)

    SDGs総合ビジネススクールStartSDGsチーフファシリテーターhttps://www.startsdgs.com/

    公益社団方船橋青年会議所シニアクラブ

    Get The Point公認上級ファシリテーター(すなばコーポレーション㈱)

    SDGsボードゲーム公認上級ファシリテーター(一般社団法人未来技術推進協会)

    2030SDGsカードゲーム公認ファシリテーター(一般社団法人イマココラボ公認)

    SDGs de 地方創生カードゲーム公認ファシリテーター(issue+design公認)

    SDGsActionカードゲームクロスforBiz公認ファシリテーター

    キャッシュフローコーチ(一般社団法人キャッシュフローコーチ協会)


    【講演実績】

    全国各地青年会議所、各地商工会議所、行政機関、各種組合、企業研修、宗教団体、イベントデザインなど

    (2018年よりリアル及びオンライン合わせて年間120回超。令和4年3月現在500回・延べ13000名超)


    【現在に至るまでの想い】

    2005年に「みんなが笑顔に」を理念とした株式会社グランドアールを設立後、千葉・船橋・市原・鎌ヶ谷で約350区画の宅地造成業を主とした不動産業や、支援が必要な子を預かる放課後等デイサービスや日中一時支援事業所の福祉事業を営む。会社設立と同時に「明るい豊かな社会の実現」を掲げる青年会議所に入会し、様々な役職をへて2016年に同会理事長を経験。その後、日本JC公認ヘッドトレーナーとして「伝える」ではなく「伝わる」セミナーを全国各地で開催。受講生からは「楽しく学べた」「あっという間だった」「解りやすかった」との声をもらっている。

    そのスキルを活かし、2015年から世界が「誰一人取り残さない」をVisionに取り組んでいるSDGs(持続可能な開発目標)に共感し、SDGs系各種カードゲームのファシリテーターとして2018年から活動。2019年には外務省後援初代SDGsアンバサダー(日本JC公認)としてSDGsが秘めている可能性を感じてもらい、何故SDGsが世の中に必要なのか、何故ビジネスに必要なのかなど、中小企業の経営者たちを中心に自分事にしてもらい行動に移してもらう為活動しながら、自社の事業にも社員と一緒にSDGsを取り入れ推進している。

    「みんなが笑顔で暮らせる社会の実現」を掲げたサスティナブルアカデミー代表として、企業や行政・団体に「SDGs推進宣言作成伴走型コンサルタント&社内SDGsアンバサダー育成」を行っている。また、嶋田のノウハウやスキルが濃縮された「SDGs推進コンサルタント認定講座」を開催し、全国に伴走支援型のSDGsコンサルタントを育成して「1人の1000歩より1000人の1歩」となるように努めている。

    最近では、SDGsという共通の価値観を持っている企業や団体とパートナーシップを結び、飛躍的に素敵なネットワークが広がっている。


最後にひとこと

「やりきり」で終わらない。伴走型コンサルタント。SDGs推進宣言の作成をしながらSDGs推進のノウハウが得られます。社員が幸せに働ける職場環境ができます。

SDGs推進コンサルタントとして私たちが提供してきた研修とノウハウと実践、想いを惜しみなく提供しサポートいたします。

 


開催要項

開催日時
2022年6月25日(土) ~ 2022年6月27日(月)
開場 11:30
開始 12:00
場所

石川県青少年総合研修センター

石川県

金沢市常盤町212−1

ホームページ

参加費

SDGs推進コンサルタント認定講座 参加費(税込)  217,800 円

お支払方法

銀行振込

定員

15 名

申込受付期間

2022/4/29(金) 00:00 ~ 2022/6/23(木) 00:00まで

主催者

サステナブルアカデミー/株式会社できる 後援:北國新聞社

お問い合わせ先

株式会社できる 杉本嵩龍

お問い合わせ先電話番号

090-1395-6666

お問い合わせ先メールアドレス

dekiru@reservestock.jp

「わくわく・自分らしく幸せに生きる」幸働力コーチ

杉本嵩龍

幸動力・いつも心に太陽を!/ひとりでは見えない本質的な情熱と勇氣の源泉を解放する。こどもたちが未来に夢を抱くことができる  かっこいい大人の背中をつくります。
Professional_s

幸動力・いつも心に太陽を!/ひとりでは見えない本質的な情熱と勇氣の源泉を解放する。こどもたちが未来に夢を抱くことができる かっこいい大人の背中をつくります。

[取得資格]
◎LEGO® SERIOUS PLAY®メソッドと教材活用の認定ファシリテ ーター
◎(一社)ローカルSDGs推進支援機構認定SDGs推進コンサルタント
◎(一社)SDGs支援機構認定ビジネスコンサルタント
◎(一社)Beyond SDGs 認定 SDGsビジネスマスター
◎サステナブルアカデミー エグゼクティブファシリテーター
◎SDGs学習ゲームGet The Point認定ファシリテーター
◎2030SDGs認定ファシリテーター
◎SDGsボードゲーム認定ファシリテーター
◎SDGsカードゲームX(クロス)公認ファシリテーター
◎銀座コーチングスクール認定プロフェッショナルコーチ
◎ライフコーチワールド認定ライフコーチ
◎(一社)個を活かす組織づくり支援協会認定パワハラ予防士
◎RAS認定ファシリテーター
◎日本能率協会マネジメントセンターパートナー講師
◎ThinkBuzan公認マインドマップインストラクター
◎わもん黒帯六段

 

『幸動力xSDGs=ワクワク幸せに生きる』
 
こどもたちが未来に夢を抱くことができる

かっこいい大人の背中をつくります。

いままでのヒトも

これからのヒトも

自分らしく個性、、本質、能力を発揮して

幸せに働くことができる社会

幸せに生きることができる世界をつくります。

■1964年生まれ。石川県かほく市出身。星稜高校~近畿大学理工学部卒。在学中から水中カメラマンとして活動。繊維加工会社を経営していた父親が病に倒れ実家に戻る。3代目としてバブル崩壊、リーマンショックなどの経済の大波うけ、売上が最盛期の50%に落ち込み会社の整理を44歳で決断。その後大手歯科商社に入社。部下なし係長から5年で総務・広報部長まで昇進。長く闘病していた父親の死をきっかけに退社。「こどもたちが憧れる大人をたくさん増やし、未来の社会を元気にする実践」のため「株式会社できる」を設立。個人社長・起業家向けメンタルコーチング、社内の風通しを良くする研修、社員の元気・やる気がアップする研修を得意とする。2015年よりレゴ®シリアスプレイ®メソッド認定ファシリテーターとして、組織活性化研修を実施している。企業~教育機関まで現在のべ50社 3000名以上に実施。レゴ®シリアスプレイ®のビジネス展開において北陸のトップランナーとして活動中。企業〜教育機関まで現在のべ200以上 10000人以上に実施。2015年4月よりFMかほくにて毎週木曜日10時より『すぎちゃんの笑顔コミュニケーション』のパーソナリティを務める。2019年より日本能率協会マネジメントセンター(JMAM)のパートナー講師となる。
2017年妻の乳がんをきっかけに、これまでの衣食住のライフスタイルを見直す。自然にそった食べ物、自然にそった生き方をさぐっていくなかで、金沢の中山間地の里山まっきゃまに出会う。エシカルで自然のサイクルにそった地元の人たちの生活に触れ、2020年4月、これまで祖父の時代から56年以上すんでいた生家をはなれ、妻と子ども、家族4人でまっきゃまでの生活をはじめる。集落でのサスティナブルでエシカルな生活を実践。限界集落を持続可能な集落にするために、SDGsを日々実践、発信をしている。
Twitter「夢をかなえる魔法の言葉」のフォローは4000人を超える。
smtp06