ありがとう
満員御礼
VIA 24性格の強みについて、おしゃべりしましょう!
このような方におすすめ
自分の性格の強みをもっと知りたい方、活かせるようになりたい方
期待できる効果
強みについての理解が深まり、自分の強みを今より好きになる
☆参加費無料☆ 2022年第3回『強みのおしゃべり会』
2022年第3回目の強みのおしゃべり会です。
性格の強みは、知るだけで 9倍、
知って使うと18倍も幸福度が高まります!
あなたの強みはなんですか?知って使うと18倍も幸福度が高まります!
そんなふうに聞かれたら、なんて答えますか?
わたしは、ずっとうまく答えられませんでした。
それほど自信を持てるものもないし、なんて答えても自慢に聞こえる気もします。
VIAの性格の強みを知ってから、少しずつ【自分の性格】を強みと捉えられるようになりました。
今のわたしのVIAのトップ5は、愛情、親切心、好奇心、誠実さ、希望
です。
です。
わたしを知っている人は、「そのまんまだね。」と思うかもしれないし、
「へー。」って不思議に感じるかもしれません。
わたし自身は、自分の強みの順位を見たとき、
正直、「なんかふつうだな。つまんない。」って思いました。
そして、自分の24の性格の強みのうち、低いものが気になりました。
例えば、創造性とか、ユーモア、大局観が上の方にあったらいいのになって。
実際は、誰もが24の性格の強みすべてを持っています。
最下位のものも、ないわけじゃなくて、あまり使っていないというだけ。
そして、どの強みも育てられると知ったとき、ちょっとうれしかったし、安心しました。
それから、自分の性格の強みを意識してみるようになりました。
そうすることで、自分がどんなふうにトップの強みを使っているのか、
どんな場面で役に立ってきたのかが見えてくるようになりました。
今では、自分の性格の強みがとても好きです。
自分が大切にしてる価値観を表すものだと知ってから、さらに大切に思えるようになりました。
強みについて話すだけで、ワクワクするんです!
前置きが長くなりましたが、わたしは強みについて話したり、聞いたりするのがとても好きなんです。
2020年11月から、月に1回 zoomで「強みのおしゃべり会」を開催してきました。
それが楽しくて仕方ないので、継続して開催しています。
2022年からは、奇数月に開催中。
日々のあれこれを強みに絡めてお話しする時間です。
その時のメンバーによって、子育ての話になったり、
過去の仕事の話になったりすることもあります。
強みについて興味がある方でしたら、どなたでもご参加いただけます。
VIAの結果以外に、用意していただくものはありません。
ぜひ気軽に遊びにきてください。
リーピーターさんも、初参加も大歓迎です。
強みやVIAについての質問にも、わかる範囲でお答えします。
日本語で受けられます。
120問の質問に答えるのに、15分ぐらいかかります。
【強みのおしゃべり会】
日時:5月25日(水) 10:00 − 11:00
方法:オンライン(zoom)
参加費:無料
募集人数:5名
必要なもの:
1.
zoomに接続するPC、タブレット、またはスマホ
2. VIA性格の強みの結果
開催要項
開催日時 |
2022年5月25日(水)
開場 9:55
開始 10:00 終了 11:00 |
---|---|
場所 |
zoom |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
無料 |
定員 |
5 名 【満員御礼】 |
申込受付期間 |
2022/4/28(木) 00:00 ~ 2022/5/25(水) 09:30まで |
主催者 |
わだ まり |
お問い合わせ先 | わだ まり |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | mariwadajp@yahoo.co.jp |
わだ まり
幸せな子育てを応援します♡
ポジティブペアレンティングコーチ
小学校英語指導者資格
こんにちは。兵庫在住のわだ まりです。
VIA-IS(強み診断ツール):愛情・親切心・好奇心・誠実さ・希望
’04年生まれ男子、’07年生まれ女子、’09年生まれ男子と夫の5人家族。
10年の専業主婦生活ののち、英語講師の仕事を開始。
現在35名の生徒を担当。公立小学校のJTEもつとめています。
こども時代は、明るく活発、責任感が強く、好奇心旺盛。
キャビンアテンダントになる夢を叶えるため、短大の英語科へ。
オーストラリアへの短期留学を機に、CAになる夢は一転『海外留学』に。
短大卒業後、オーストラリアのメルボルンの大学に編入。2年で卒業して帰国。
大阪で就職し、遠距離だったパートナーと結婚。
その後、第1子出産を機に専業主婦に。
赤ちゃんはとても可愛いかったけど、夫の転勤先(関東)での子育ては孤独でした。
第2子を妊娠中に、地元兵庫に引越。娘を出産。2歳差で次男誕生。
ずっとこどもが大好きで、幸せな子育てをするはずでした。
なのに、いい子に育てようと、こどもに指示ばかり・・・。
長男がトラブルを起こす度、子育てに原因があるように思えて、自分を責めました。
子育ての本を読み、講演会に参加し、少しでもいい子育てをしようと必死でした。
2019年初めに松村亜里さんの講座を受講。今まで学んできたことが、科学的に説明され、ひとつに繋がりました。
講座で学んだスキルを実践する中で、私は変わりました。
大声で怒らなくなり、こどもの話を関心を持って聞けるようになりました。
こどもとの関係性がよくなり、兄弟げんかもグッとへりました。
人はいつからでも変われます。
それを実感しているからこそ、変わりたい人をサポートしたい。しんどい子育てをしている人に、親も子も幸せな子育てを伝えたい。
私と一緒に学びませんか。
小学校英語指導者資格
こんにちは。兵庫在住のわだ まりです。
VIA-IS(強み診断ツール):愛情・親切心・好奇心・誠実さ・希望
’04年生まれ男子、’07年生まれ女子、’09年生まれ男子と夫の5人家族。
10年の専業主婦生活ののち、英語講師の仕事を開始。
現在35名の生徒を担当。公立小学校のJTEもつとめています。
こども時代は、明るく活発、責任感が強く、好奇心旺盛。
キャビンアテンダントになる夢を叶えるため、短大の英語科へ。
オーストラリアへの短期留学を機に、CAになる夢は一転『海外留学』に。
短大卒業後、オーストラリアのメルボルンの大学に編入。2年で卒業して帰国。
大阪で就職し、遠距離だったパートナーと結婚。
その後、第1子出産を機に専業主婦に。
赤ちゃんはとても可愛いかったけど、夫の転勤先(関東)での子育ては孤独でした。
第2子を妊娠中に、地元兵庫に引越。娘を出産。2歳差で次男誕生。
ずっとこどもが大好きで、幸せな子育てをするはずでした。
なのに、いい子に育てようと、こどもに指示ばかり・・・。
長男がトラブルを起こす度、子育てに原因があるように思えて、自分を責めました。
子育ての本を読み、講演会に参加し、少しでもいい子育てをしようと必死でした。
2019年初めに松村亜里さんの講座を受講。今まで学んできたことが、科学的に説明され、ひとつに繋がりました。
講座で学んだスキルを実践する中で、私は変わりました。
大声で怒らなくなり、こどもの話を関心を持って聞けるようになりました。
こどもとの関係性がよくなり、兄弟げんかもグッとへりました。
人はいつからでも変われます。
それを実感しているからこそ、変わりたい人をサポートしたい。しんどい子育てをしている人に、親も子も幸せな子育てを伝えたい。
私と一緒に学びませんか。