受付は2022年5月23日(月)00:00で終了しました。
デモンストレーション型で気軽に参加できる!
このような方におすすめ
忙しいけど料理はなるべく手作りしたい方
期待できる効果
食事の準備が楽になる
子供の分も一緒に作れる作り置き料理レッスン
【時間を効率よく使えるようになる!】
作り置きっておいしくなさそう・・・
作りたてが好きだから作り置きは気が進まない・・・
大丈夫!作り置きにも美味しく食べられるコツがあります♡

\参加者は作らないで講師の様子を見ているだけ♪/
\作らないから講師の手の動きや説明に集中できる!/
開催日 5月27日(金)10:00~12:00
開催場所 オンライン(zoom)
準備する物 テキスト(事前配布)・筆記用具
定員 10名
参加費 3500円(税込)
●おうち食育協会の‘‘おうち食育指導講師養成講座‘‘受講生は参加費が無料でご利用いただけます
※注意事項※
※このレッスンは講師が作る料理を見て学ぶデモンストレーション型のレッスンです。参加者の方は調理を行わない内容となっていますので予めご了承ください。
申込み方法 以下のお申込みボタンを押すとお申込みフォームへ移ります

「作り置き」 とは、比較的日持ちがするものを作り、
そのまま置いておいたものに対して使う言葉です。
よって、予めそのようにしておこうと思って作った料理になり、
「作り置きが2、3あるので、明日はそれで何とかなりそう」 などと使われる言葉です。
この「作り置き」ができる料理として有名なものとして、
きんぴらごぼうや田作り、塩漬けなどが挙げられます。
実は私、家事代行・料理代行の仕事を1年ほど行っていました!
契約されたお客様のご自宅に行き、お客様に代わって掃除・洗濯・料理・アイロンがけ・ベビー&キッズのシッター・ペットのお世話などをするようなお仕事です。
大手企業での雇われ&フリーランス両方を掛け持ちしながら、500名以上の子育て・共働き世帯のご家庭を支援。
それはそれは様々な「家庭の食」を目の当たりにしてきました。
✔料理が苦手
✔子供が小さくて調理に時間をかけられない
✔忙しくて作る時間も体力もない
✔でも、子供には栄養のあるものを食べさせたい
✔手作りのものを食べさせたい
食事の準備に困っている方のお悩みは、ほとんど皆さん同じで、作り置きをしたりその日のお食事の準備をし、次にお会いした時には
「この間のハンバーグ、娘が柔らかくておいしかったって言ってました!」
「野菜はほとんど食べないのに、阿部さんが作ったおかずは食べてくれるんです」
など、食べたご感想や喜びの声を聞けることは本当に胸が熱くなって「やって良かった!」と心の底から思えるほどやりがいのあるお仕事でした♡
家事代行・料理代行は1回あたり2~3時間という
「限られた時間の中でいかに効率よくすべての作業を終わらせられるか」が大事です。
なので、この作り置きレッスンでは
子育て中の方やお仕事で忙しい方にピッタリの時短のコツが詰まっています!
「来週は予定が立て込んでて自炊する余裕がなさそう・・・」
「夏休みで料理をする回数と作る量が多すぎて大変だから何とかしたい!」
「翌日のために残していたおかずも気が付くと無くなっている(家族に食べられてしまう)」
作り置きは、毎日・毎週しなくてもいざという時に活用するだけで体の負担がとっても違います!
そして、作り置きにも冷凍保存する方法・冷蔵庫で保管する方法・半調理にする方法など、色々なやり方がありますので、
レッスンの中では
自分の場合はどんな作り置きスタイルがあっているか?
を考えながら進めていくので、
実生活で活用しやすくなりますよ♪
✔料理が苦手
✔子供が小さくて調理に時間をかけられない
✔忙しくて作る時間も体力もない
✔でも、子供には栄養のあるものを食べさせたい
✔手作りのものを食べさせたい
✔作り置きは苦手だけどいざという時に活用したい
✔自分の生活スタイルに合った作り置きができるようになりたい
\ワーク付き/
✔調理に時間をかけられない人でもできる簡単レシピ
✔作る時間も体力もない時の秘密兵器を伝授
✔作り置きでも美味しく作るコツ
✔子供も大人も栄養バランスアップな作り置きおかず
✔いざという時に役立つ作り置き
✔自分の生活スタイルに合った作り置きの方法
※注意事項※
※このレッスンは講師が作る料理を見て学ぶデモンストレーション型のレッスンです。参加者の方は調理を行わない内容となっていますので予めご了承ください。
5月27日(金)10:00~12:00(最大12:30)
デモンストレーション型レッスンの為、日程が合わない方は動画での受講も可能です!
子どもの分も一緒に作れる作り置き料理レッスン
3500円(税込)でご参加いただけます!
●お支払い方法は銀行振込またはクレジットカード(paypal決済)で参加費をお支払い頂きます。お振込先情報はお申込み確定後にご案内します。
●おうち食育協会の‘‘おうち食育指導講師養成講座‘‘受講生は参加費が無料でご利用いただけます
いつもつい頑張りすぎて無理をしてしまう・・・
皆さんもそうじゃありませんか?
いつも本当に本当にお疲れ様です!
がんばっている自分を褒めてあげてくださいね♪
私も「ついつい頑張ってしまう」そんな子育てママの1人です^^
自己紹介が遅れました!
おうち食育協会代表の阿部あきなです♪

現在6歳で小学1年生になったばかりの娘の子育て・仕事・家事などに追われる日々ですが、その中でも「楽しむ」ことと「笑顔」の時間を大切にしています!
~プロフィール~
飲食業界経験15年。飲食店厨房にて和食の仕込みから調理まで携わる。
東京都認可保育園給食調理で乳幼児の食事場や保育現場での食について様々な視点から学ぶ。
大手家事代行・料理代行会社で500名以上の子育て・共働き世帯の家庭を支援。
現在は食育講師の育成・食育講師・ビジネスセミナー講師・動画を活用したSNS発信法など指導。
アタッチメント食育インストラクターとして子供の発達心理学・栄養学・歯学を伝える。
料理・お菓子作りの好きな母親の影響で子どもの頃から食に強い興味関心を持ち飲食業界にあこがれを持つ。
家庭の事情により中学3年~高校1年の時期は極貧生活。お弁当は食パン1枚、夕食はおかず無しなど。『お腹いっぱい食べられることのありがたみ』を経験。
長女の出産を期に食の安全や添加物への今まで以上に関心を持つようになり、幼い頃から母が教えてくれていた添加物や農薬などの知識の大切さを知る。
しかし、ネットや育児本を見ても自分の納得のいく答えが見つからず、
これだけ世の中に情報が溢れている時代なのに『ただ知識を知っているだけでは意味がない』『答えを知っただけでは本当の意味での解決にならない』『調べて得た知識や情報を自分で考え判断できる力が必要』と考える。
自分と同じように悩んでしまう人をなくしたいという想いから、子育てママが「子育てママが本当に知りたいと思う食育・子育て情報」をコンセプトに食育教室をスタート。
親が子どもの為を思って栄養バランスや添加物の知識を学んで食事内容に活かしても、
子供が全然食べてくれない・興味がないという親子の様子を目の当たりにし、
栄養バランスや添加物を気をつける事よりも、もっと根本的な食への興味関心を育む必要性があると実感。
日常の中に溶け込むように自然と楽しく簡単に取り組め、
食べ物や食べる事自体を好きになってもらい、
食を通して親子のきずなを深める『おうち食育』という食育法を確立。
食べることを楽しみ、食への根本的な興味関心を育む取り組み方法を伝えている。
***
まずはおうちから気軽に参加できる
オンラインレッスンで
一緒にお料理を楽しみませんか?(^^♪
お友達も一緒に誘ってお気軽に参加してくださいね♡
開催要項
開催日時 |
2022年5月27日(金)
開始 10:00
終了 12:00 |
---|---|
場所 | |
参加費 |
参加費 3,500 円 |
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
10 名 |
申込受付期間 |
2022/4/25(月) 00:00 ~ 2022/5/23(月) 00:00まで |
主催者 |
阿部あきな |
お問い合わせ先 | 阿部あきな |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | healthy.and.smile@reservestock.jp |
おうち食育協会代表
阿部あきな
子育てママが自分の力で理想の働き方・生活を叶える!好きなこと、得意なこと、経験を活かして自分らしく家族と過ごす時間を大切にしながら働きたい!心も体も健康で豊かに生きたいという方のお手伝いをしています!
食品衛生責任者
おうち食育指導講師
アタッチメント食育インストラクター
【事業内容】
■食育を仕事にしたい方への資格養成講座
■集客コンサルティング
■Web・SNS集客
■Instagram、YouTube等動画制作(撮影・編集)
■ランディングページ・告知画像制作
子育てママが「本当に知りたいと思う子育て・食育情報」をコンセプトに食育教室をスタート。
おうちで楽しく簡単にできて、食べ物を好きになってもらう食育方法を中心とした、食を通して親子のきずなを深める「おうち食育」の知識と技術をお伝えしています。
また、機械が苦手な方向けのビジネスサポート・個別コンサルティングを実施。
自身の顧客の95%以上がInstagramからの集客。動画・Web・SNSを活用したマーケティングを得意分野としております。