10960_njuwywy2nzjhytyxn

【大阪市阿倍野区】

子ども記者プロジェクト

受付は2022年7月24日(日)09:45で終了しました。

692800_img_2435
692800_111e8191d169f8b35d1e6880e287bbc8
692800_sxtm2469
692800_248516004_4353275768125488_5562866246402523820_n
692800_img_2435
692800_111e8191d169f8b35d1e6880e287bbc8
692800_sxtm2469
692800_248516004_4353275768125488_5562866246402523820_n

10960_img_5065 14214_ロゴ2021 19922_19-03-20-20-57-04-319_deco

このような方におすすめ

3回全日程に参加できる小学4年生から6年生のお子様対象のイベントです。

期待できる効果

子ども記者として、取材に行き子ども街新聞を作りませんか?

受付は2022年7月24日(日)09:45 までです。

【大阪市阿倍野区】 子ども記者プロジェクト

今年度も開催が決定しました。

7月24日から3回で開催される子ども記者プロジェクト。
全日参加が優先となりますが、
ご相談いただければと思います。

今年も子ども夢基金助成活動の助成金を使って開催させていただいています。


7月25日・7月31日・8月28日の3日間で
取材の仕方
原稿の書き方
撮影の仕方を学び
実際の取材へ行きます。
チームで取材活動や新聞づくりを体験して
コミュニケーション力の基礎となる
「読む」「話す」「書く」力を養うことができます。

2021年度のチラシです↑


出来上がった新聞は、阿倍野区で配布予定。
たくさんの地域の方に読んでもらうことができます。

↑こちらは、2020年度のものになります。


参加条件:3日間のプログラムに参加できる小学4年生以上のお子様。

定員:先着12名 

参加費:2000円

日程:7月25日・7月31日(10時~15時となります)・8月28日(半日)

会場:阿倍野区民センター

※新型コロナウィルス感染予防のため、参加者の方へ手洗いの推奨やマスクの着用、アルコール消毒薬の設置、会場の換気、プログラム内容の変更などの対策と配慮を行い開催いたします。 また状況によりオンラインZOOMでの開催や延期、中止させていただく場合もございます。

※この活動では、子どもゆめ基金への報告のため写真撮影を行います。
提出された個人情報(写真)は「(独)国立青少年教育振興機構が保有する個人情報の適切な管理に関する規定」に基づき子どもゆめ基金助成業務以外の目的では使用されません。


受付は2022年7月24日(日)09:45 までです。

開催要項

開催日時
2022年7月24日(日)
開場 9:45
開始 10:00
終了 15:00
場所

阿倍野区民センター・集会室3

大阪府

参加費

参加費  2,000 円

キャンセルポリシー

3日間の全てのプログラムに参加できる方
2000円(保険等含)

お支払方法

当日現金払い

定員

12 名

【残 1 席】

申込受付期間

2022/6/19(日) 09:00 ~ 2022/7/24(日) 09:45まで

主催者

ミラクルウィッシュ・子ども記者プロジェクト

お問い合わせ先

益田

お問い合わせ先電話番号

09040385270

お問い合わせ先メールアドレス

mwish2014@yahoo.co.jp

ママが私らしく、子どもが子どもらしくを応援しています。
Professional_s

益田紗希子

ママが私らしく、子どもが子どもらしくを応援しています。

Collabotimes
子育て中のママのあったらいいなを現実化する活動をしています。
Professional_s

特定非営利活動法人ミラクルウィッシュ

子育て中のママのあったらいいなを現実化する活動をしています。

Collabotimes
不調すぐに病院!という人を減らしたい。自然派育児のための代替療法や心持ちをお伝えしています。

人見祐三子

不調すぐに病院!という人を減らしたい。自然派育児のための代替療法や心持ちをお伝えしています。

受付は2022年7月24日(日)09:45 までです。
smtp06