インストラクター研究会 マチャレのレパートリーを増やす(講師:原 奈央子)
2022年3月 インストラクター研究会
(ママの英語絵本チャレンジ講座)
「英語絵本と、原書のススメ」
難易度:★★★☆☆課題絵本:little blue and little yellow
ママの英語絵本チャレンジ講座のレパートリーを増やすための研究会です。
※今回、リクエストをいただき開催します。
以下の方は「再受講」をお選びいただき、1,500円でご受講ください:
・2021年7月のママチャレ研究会(講師:原 奈央子)を受講済の方。
・上記をベースとした他のインストラクターのlittle blue and little yellowママチャレを受講された方。(申し込みの際、講師名を入力ください。)
養成講座内「日本語の絵本の英語版について」の中でも触れられた、原書のススメ。
今回はlittle blue and little yellowを課題絵本として使用して、
原書(英語版)と翻訳書(日本語版)を一緒に読みながら、どれほど違うのか紹介していきたいと思います。
原書(英語版)を読む練習はしますが、発音や読み方をメインで取り上げるママチャレというよりは、受講者の知的好奇心を満たし、絵本は原書で読もうと実感してもらうようなママチャレとなります。
参加いただいた方は、この講座をそのまま活用いただいてももちろんOKですが、
部分的に使用したり、アレンジして活用したりしてもOKです。
受講前に必ず課題絵本をご自身でご用意ください。
課題絵本:little blue and little yellow
購入先(参考):Amazon | Little Blue and Little Yellow | Lionni, Leo, Lionni, Leo | Friendship
*****当日の内容*****
- 自己紹介(10分)
はじめましての方や、普段あまりお話をする機会がない方も多いので、少ししっかりめに自己紹介をさせていただこうと思います。
(参加不要と思われる方は、開始10分後から入室いただいても構いません)
- 課題絵本読み聞かせ
- 翻訳とは?
- 課題絵本の練習と、翻訳書との比較
- シャドーイングの仕方
- 関連絵本の紹介
※普段一般の方に対してママの英語絵本チャレンジ講座を開催する際、最後に質疑応答の時間を10分程度用意していますが、今回は省略させていただき、その分の時間を初めの自己紹介やお話の時間に充てさせていただきます。
質問等ありましたら、後日メールアドレスまでお送りいただけたらお答えいたします。
※日時のご都合が合わない場合、動画受講も可能です。(終了後、動画をお送りします。)動画受講を選択された場合も、直前の開催案内が届いてしまう旨、ご了承ください。
※次回のママチャレ研究会は別の絵本で5月の予定です。
開催要項
開催日時 |
2022年3月22日(火)
開場 10:25
開始 10:30 終了 11:30 |
---|---|
場所 |
ZOOM(オンライン) Zoom |
参加費 |
初受講(受講費3,000円) 3,000 円 再受講(受講費1,500) 1,500 円 研究会の内容をベースとした他のインストラクターのlittle blue and little yellowママチャレを受講された方。 1,500 円 |
キャンセルポリシー |
研究会の開催時間から24時間を切ってのキャンセルはいたしかねます。一切返金をいたしませんのでご了承ください。 |
お支払方法 | |
定員 |
20 名 【残 6 席】 |
申込受付期間 |
2022/3/ 2(水) 13:52 ~ 2022/3/21(月) 23:00まで |
主催者 |
一般社団法人音読協会 |
お問い合わせ先 | 原奈央子 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | nhara325@gmail.com |