ありがとう
満員御礼
このような方におすすめ
親子で英語力の土壌をつくり、一生モノの親子関係を築くヒントが欲しい方
期待できる効果
英語脳が作られる仕組みと、毎日イライラ!のママが心の余裕を生み出すコツをお伝えします
思春期が楽しみになる♡英語脳の土壌を耕し、シアワセな親子関係を築く方法
/
これからの時代、英語は必要だよね~
\
これってホント、何十年も前から
言われてるやつですねー…(*'▽')
長いこと言われすぎていて
ある意味感覚がマヒしちゃって
/
そうは言っても、まぁ
できなくても日本にいれば
そんなに困らないし、生きていけるよねー
\
ってなっちゃってマセンカ??!!
いやいや、小学校低学年で
英語が始まるって?
高学年で評価の対象になるの?
ワタシ英語できませんけど…
教えられないし大丈夫かしら?
英語教室、何歳から行かせるのがいい?
やっぱりアノ教材、買うべきかしら?
焦っても仕方ないけど正直焦る…( ;∀;)
英語講師であっても、同じように
ワタシだって思っておりました…ハイ。
そして、実際に教材を駆使して
気合を入れておうち英語頑張るぞー!
〇歳になったら、英語教室ももちろん
通わせるつもり~!
子どもには、英語キライ!ってなって欲しく
ないからさ♡
っていうママたちの気持ちも
全面的に理解できます。
でも…これまで5000組以上のママたちと
接してきて気づいたことがあります。
それは
/
おうち英語は、ママの心に余裕がないと
できないよねー--!
\
ってことと
/
ママが頑張りすぎて子どもに押し付けたり
否定したりしたら、ソッコー嫌がられて
本末転倒だよねー!
\
ってこと。
何を隠そう、ワタクシ自身も
余裕がなー--い(>_<)
まだ幼い娘たちに対して
「宿題やったの?」
「やっていかないと、自分が困るよ」
「高いお月謝払ってるんだから、ちゃんとして」
「いつになったら、言われなくても
やるようになるのー---!!!(怒)」
といったようなことを言いまくり
このままでは、この子たちの”やる気”の芽を
摘むだけでなく
思春期になったらきっときっと
オソロシイしっぺ返しを食らう気がする
(※特に次女 Σ(゚д゚lll))
っておびえてました(;'∀')
でも…
性格も全然違うし
やり方・アプローチも違ったけれど
2人の娘たちにおうち英語を実践してみて
ワタシがたどり着いた一つの結論
実は、
「ママに心の余裕がないと
おうち英語はできない」
のではなく
視点を変えれば
「おうち英語をすることでママの心に
余裕が生まれる」
という可能性がある!ということ。
(やり方のコツがあります)
ちょっとくらいイラッと来ることも
例えば、夕飯の支度をしている時に
「ぎゅーにゅー!ぎゅーにゅー!」
って叫ばれると
/
うわぁ~今かよぉぉぉぉ~
\
って思うことも(ワタシだけ?じゃないよね!)
”Mommy, milk please!"
って言われると,思わず
”Here you are♡”ってなっちゃうとか。
イヤ、もちろん日本語で言われても
「どーぞ♡」って対応できたら花丸やけどww
英語には、なぜかテンションを上げてくれる
魔法みたいなのがある気がしませんー?
※イヤイヤ期のクセがすごい次女ww
今回の特別講座では
英語脳が作られる仕組みを
脳科学的に分かりやすくお伝えして
フムフム♡となったところで
ママのイライラ★チェーック!
(みんなで共感&解消しちゃおう♪)
どんな関りをするといい?
(具体的に考えてみよう♪)
行きつくところ
どんな思春期を迎えたい?
(我が家の事例も交えつつ)
理想の関係で思春期を迎えるためには
結構色んな要素があるんだけど
今回は、そのうちのひとつを皆さんと
シェアできたらと考えてます。
場合によっては、最強アイテム
出しちゃうかも…
しかも参加者さま限定抽選で、
プレゼントもしちゃうよ…
↑モノで釣るやん(・∀・)
ほんの小さなことを実践するだけで
「思春期息子との関係が180度
変わりました!あんなに毎日
ガミガミ・イライラしてたのが
ウソみたいに、今では英語絵本も
宿題の音読も(ママの)膝の上で
ゲラゲラ爆笑しながらやってまーす!」
(小6男子ママ)
「イヤイヤ期の娘に、怒っちゃいけないと
思えば思うほど子育てが苦しくなって
いました。でも、あや先生の講座を
受けてから、自分自身もラクになり
ダメ!という前に見守ることが
できるようになりました。
おかげ様で、イヤイヤ期を乗り越え
3歳になった娘とは良好な関係を
築けています。おうち英語も順調★」
(3歳女の子ママ)
こんなお声をいただいています♡
※絶賛思春期中1次女と、受験終了高3長女♡
2人ともめっちゃ何でもよく話します!
*Nano-English*式
おうち英語×シアワセな子育て術
3ヶ月実践プログラム
は、過去100名以上が受講し
満足度は100%!!!の回答を
いただいているプログラム。
今回は、英語力と自己肯定感を育む
子育てを実践していく上で
最初にママたちがぶつかる壁
/
イライラして心の余裕がナイ!
\
を一歩乗り越えて、
「あら♡なんか、できちゃいそう♡」
と思えるようなヒントをギュっと濃縮して
お渡ししますね★
実は、さらに素敵なことに…
今回は、起業仲間たちとの
オンラインフェー――――スッ!!!
ということで、
祭りじゃ祭りじゃ~~~!!!
↑同じことを2回言っただけww
1コマ80分のセミナー形式で
1人5000円~10000円相当
つまり全員分で20000円以上!の価値ある
セミナーたちですが
いずれか1人にお申込みいただくと
参加費3300円で全員分のセミナーにご参加
いただけることになっております!
4/18(月)
当日のメンバーと内容はこちら♡
⏰9:30-10:50
ママのキレイは手元から♡
セルフでも サロン級の仕上がりに
セルフネイル講師 田中千春
講座名:
年を取るのも怖くない!
自信を持って手を出せる
「美しい手」の作り方
⏰11:00-12:20
グローバル時代に輝くための
英語力と自己肯定感を同時に育む
シアワセな子育て術
*Nano-English*代表 月田綾
講座名:
思春期が楽しみになる♡
英語脳の土壌を耕し
シアワセな親子関係を築く方法
⏰13:00-14:20
ありのままで愛される共感SNSで
3ヶ月先まで満席をかなえる
ママ起業サポート 関本若菜
講座名:
センス不要!たった3STEPで
引き寄せインスタに変える世界観の作り方
⏰14:30-15:50
5年先10年先の『健康』と『キレイ』の作り方
Story鍼灸サロン 高橋永子
講座名:
鍼灸マッサージ師が教える
ほぼ100%の人がファンになる♡
ラップの芯を使った肩こり改善ワーク
全て同じZoomのURLとなりますので
受け放題♡という大サービス!
業種は違うけど「ママを応援!」という
共通の想いがある4人♡
めちゃくちゃ充実の、楽しい1日になること
間違いナシです♡
【オンラインフェス詳細】
日時:4月18日(月)9:30-15:50
※ワタシの講座は11:00-12:20デス
録画受講も可能です。
ただし、録画受講の場合①②とも
特典は適用されませんのでご了承ください。
定員:15名程度
参加費:3300円(税込)
参加特典:
➀ワタシ以外の豪華3名の講師の
セミナーも受け放題
(4つ受講しても同価格)
②オンライン参加者限定特典
(ワタシのお申込みリンクより
申し込みをされた方のみ抽選で2名さま🎁)
*Nano-World* Picture Dictionary
または英語絵本のプレゼント
※録画受講の方は対象となりません
ゴメンね…ご了承くださいm(_ _)m
ママのココロの余裕を生み出し
”満たす”という意識を持つこと
コミュニケーションのクセに気付き
言葉を変える術を知ること
そして、そこがピッと整った上で
実際におうち英語はこうやって楽しめる♪
というツールとノウハウを手にすること
そうして
あなたの子育てがラクに楽しく
なる上に、親子で英語力も自己肯定感も
アップしちゃう♡という
一石何鳥もの感覚を一緒に味わえたなら
最高にハッピーです。
思春期こえぇーよぉー(>_<)
とおびえていたワタシが、ウソみたいに
「思春期、か、か、可愛すぎる…!」
と思えている秘密もコッソリお伝えしたいと
思っておりますので
ぜひお会いできましたら嬉しいデス♡
開催要項
開催日時 |
2022年4月18日(月)
開場 10:50
開始 11:00 終了 12:20 |
---|---|
場所 | |
参加費 |
参加費 3,300 円 |
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
20 名 【満員御礼】 |
申込受付期間 |
2022/3/14(月) 20:00 ~ 2022/4/17(日) 14:59まで |
主催者 |
月田綾 |
お問い合わせ先 | 月田綾 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | nanotimefukui@reservestock.jp |
月田綾
おうち英語を育児のスパイスとして取り入れながら、星よみでそれぞれの個性を知って、自己肯定感を育む”シアワセな子育て”を実現できるママを増やす
*NPO 法人日本こども教育センター認定 英語リトミック講師
*Mama Café認定ファシリテーター(石田勝紀氏に師事)
*子ども手帳認定講師
*「愛情が伝わる子育て」認定講師 (いまここメソッド探求講座修了)
*福井県 子育てマイスター登録
*ブレインアナリスト協会 ブレインアナリスト資格
*日本キッズコーチング協会 2級アドバイザー資格
1977年2月生まれ。福井県在住。
筑波大学第二学群日本語日本文化学類卒。大学在学中に1年間オーストラリアのNSW州小学校へ日本語教師インターン留学。
卒業後は英会話スクール勤務を経てニュージーランドの留学会社へ。結婚を機に帰国、現在2児の母。
2013年より*Nano-English*主宰。
『ママと子どものちょこっとシアワセ時間』をコンセプトに、ママがお家でできる英語の取り組みや、親子で自己肯定力を高められる子育てについて、そのコツやヒントを広める講座や活動を行っている。