単発受講ができます!
2015年4月から開始した第2期
韓伝会主宰!コース制本格韓国料理教室 【韓国料理ディプロマコース】
には、たくさんの方に関心をもっていただきました。
しかし、開講前にして数名キャンセルが入りましたので
第2期については特別に単発受講を受け付けます。
この韓伝会主宰!コース制本格韓国料理教室 【韓国料理ディプロマコース】について
ご説明しますと、
代表のほんだが所属する大韓民国伝統飲食総連合会(韓伝会)東京支会が
主宰とするコース制の本格的韓国料理教室です。
▼大韓民国伝統飲食総連合会とは?
韓国ソウルに本部を置く農林畜産食品部管轄の社団法人。
韓食世界化を推進するための団体で、韓国国内のみならず、東京、大阪、ロサンゼルス
パリ、ロンドンなどにも支部を置く。

本部会長は、韓国伝統飲食研究所の尹淑子(ユン・スクチャ)教授。
東京支会は、民団や大使館のケータリング、及び、ATセンターや農村振興庁などの行事を
行っている。
-----
このコースは、ソウルで開催された韓国国際料理競演大会で金メダルを受賞した
韓伝会東京支会の講師が指導にあたります。
教室は少人数の【6人】で、料理は1度に【3品】。
さらに、デザートもご用意いたします。
授業では調理のコツ、もりつけ方、食文化、日本の食材を使った応用方法なども
お伝えいたします。
単発受講についてはディプロマがでませんが
プロも学びたいという声があがるほどの内容です。
本格的に韓国料理を学びたい方は、ぜひお申し込みください。
◆詳細スケジュール&実習レシピ内容(予定)

5/12(火):干し野菜のナムル、魚の煮付け、牛肉とわかめスープ、(雑穀ご飯)、デザート
お申し込み、お待ちしております!
◆講師陣
崔誠恩(チェソンウン)
ソウル市出身。韓国朝鮮王朝の宮中料理を担当した祖母の影響を受け、伝統的な韓国料理を学ぶ。
1982年ソウル大学校農科大学卒業。1985年渡日。
現在、JKフード株式会社の企画室長、有限会社崔さんのキムチ代表。
韓国伝統飲食総連合会東京支会の会長。
韓国料理研究家、また伝統のキムチ文化を日本に伝える在日本キムチ文化研究所所長として各地で講師として活動。
テレビ、情報誌などのメディアでも活躍中。
2014年韓国国際料理競演大会季節料理部門にて、金メダル及び国務大臣賞受賞
本田朋美
株式会社つながるハングルの代表取締役、韓国料理研究家、韓国伝統飲食総連合会東京支会の副会長。
2006年に韓国語講師と生徒のマッチングサービス「つながるハングル」を立ち上げる。
その後、会員向けに行った韓国料理交流会が評判を呼び、南漢亭オーナーだった故・趙重玉先生から韓国料理を学ぶ。
2009年に韓国料理教室をスタート。5年間の間に生徒数は500人を超える。
現在は韓国料理店スランジェの韓国料理アドバイザーを務め、ナスラックキッチンにてブログ記事と
レシピを掲載するなど、企業、料理店、メディアとも手を組んで展開。
2014年(社)韓国伝統飲食研究所にて薬膳料理、郷土料理マスター取得している。
2014年韓国国際料理競演大会薬膳料理部門にて、金メダル及びソウル市庁賞受賞
鄭(チョン)ケヒョン
韓国・全羅南道出身。来日後、子どもの頃から慣れ親しんだ韓国料理を日本で広めたいという想いから、
2005年より自宅教室を開業。
2012年、2013年、韓国料理世界化専門担当者養成学校専門担当者調理士コース修了、
2014年(社)韓国伝統飲食研究所にて薬膳料理、郷土料理マスター取得。
現在は自宅料理教室、出張料理教室を中心に活動している。
2014年韓国国際料理競演大会薬膳料理部門にて、金メダル及びソウル市庁賞受賞